特集
最新・最強マシンを手に入れよう 1/2
最新・最強マシンを手に入れよう 2/2
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
SSD編 1/2
SSD編 2/2
HDD編
PCケース編 1/2
PCケース編 2/2
電源編
CPUクーラー編
キャプチャデバイス編
液晶ディスプレイ編
Windows 7アップグレード攻略法 1/3
Windows 7アップグレード攻略法 2/3
Windows 7アップグレード攻略法 3/3
Windows 7時代の目的別自作レシピ 1/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 2/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 3/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 4/4
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
第1部:Windows 7時代のPC自作術
Windows 7時代の目的別自作レシピ
TEXT:芹澤正芳
Reipe 2
ゲームPC
Windows 7も最新ゲームも快適なPC
新世代GPUとWindows 7 64bit版で決まり!
image ここではおおよそ20万円という予算設定で、Windows 7時代のゲームPCを組んでみたいと思う。Windows 7のAeroを100%活かすには、DirectX 10をサポートするビデオカードが必須となるが、ことゲームの世界では「DirectX 11」世代が近付きつつある。DirectX 11では、Shader Model 5.0の追加により、より高精度なアンチエイリアス処理などが可能となるのに加え、GPUをエンコードなど汎用的な処理にも利用するGPGPUも強化されるなど魅力たっぷり。将来性を考慮すると、まずDirectX 11への対応が最新のゲームPCには必要と言える。

 そうなると選択肢は必然的に2009年10月現在で唯一のDirectX 11対応GPU「Radeon HD 5800」シリーズに絞られる。今回は性能を追求し、最上位となる「Radeon HD 5870」をレシピに組み入れた。シェーダープロセッサ数1,600基、レンダーバックエンド32基、コアクロックは850MHzと非常に高い性能を備える一方で、カードの長さは約26cm、厚みもあり2スロットを占有するという巨体。しかも、最大消費電力は188Wに達するため、組み込むためには内部にゆとりのあるPCケースと、大出力の電源を選びたい。

 ゲームPC向けの製品は、大型、大出力、大発熱という環境に対応できる設計なのが一番の魅力。その一方で、静音性に優れていることは少なく、性能を取るか、静音性を取るか、目的や好み、環境で分かれるところだろう。ここでは、PCケースにはサイズのNOBLEを採用した。実売価格が1万円を大きく下回りながら、冷却性能に優れた、ゲーマー向けの製品だ。電源は650Wと出力も十分のCorsair MemoryのCMPSU-650TXJPを選んでいる。なお、「Radeon HD 5870」は、動画再生支援のUVD2もサポート。Windows 7では標準プレイヤーのWMPで再生支援が有効になるため、何も設定しなくてもハイビジョン動画をCPUに負荷をかけることなく再生できる。

 ビデオカードの次は、CPUとチップセットの選択となるが、性能面、先進性を考えると、Core i7とP55の組み合わせがベターだろう。LGA1156のCore i7シリーズの最上位は、Core i7-870だが、下位のCore i7-860とクロックで0.13GHzしか変わらないものの、価格は3万円ほど高くなる。コストパフォーマンスを考えると、Core i7-860のほうが圧倒的にオススメと言える。またゲームでは、マルチスレッド対応タイトルが少なく、クアッドコアCPUよりもデュアルコアCPUのほうが有利と言われることもあるが、最近ではマルチスレッド対応のゲームタイトルも増えてきている。さらに、Core i7-860には自動オーバークロック機能のTurbo Boostもあり、最高3.46GHzで動作する。マルチスレッドに対応していなくても、クアッドコアCPUであることがネックになるシーンはほとんどないだろう。
主要パーツと実売価格
種別 メーカー名/製品名 実売価格
CPU Intel Core i7-860(2.8GHz) 28,000円前後
マザーボード GIGABYTE GA-P55-UD3R(rev. 1.0)(Intel P55) 17,000円前後
メモリ Corsair Memory CMX8GX3M4A1333C9(PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×4) 24,000円前後
ビデオカード MSI R5870-PM2D1G(ATI Radeon HD 5870) 48,000円前後
SSD Intel X25-M Mainstream SSD SSDSA2MH080G1C5(Serial ATA 2.5、MLC、80GB) 22,000円前後
HDD Western Digital WD Caviar Green WD10EADS(Serial ATA 2.5、5,400rpm、1TB) 8,000円前後
光学ドライブ アイ・オー・データ機器 DVR-S7240LEB(DVDスーパーマルチ) 4,000円前後
PCケース サイズ NOBLE(ATX、付属電源なし) 7,000円前後
電源 Corsair Memory CMPSU-650TXJP(650W) 13,000円前後
CPUクーラー サイズ 鎌アングル・リビジョンB 4,000円前後
OS Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit版(DSP版) 25,000円前後
合計 200,000円前後
電源をより高出力の製品に変更して、マルチGPU環境の構築にも対応するのもよいだろう。予算を削りたい場合は、SSDをHDDに変更したり、ビデオカードのランクダウンが手っ取り早い。フルHDクラスの解像度を選ばなければ、1万円前後のビデオカードでも、十分3Dゲームを楽しめる製品が多い。また、性能を追求するなら、さらに高速、大容量のSSDを選ぶのもアリだ
求める能力
最新の3Dゲームを高解像度で、快適にプレイできるだけの性能を持ったCPUとビデオカードの搭載

高性能を実現するための大容量メモリ(4GB以上)の搭載と、それを活かせる64bit版Windows 7の導入

性能を追求するため、データ転送速度に優れるSSDの採用。SSDに最適化されたWindows 7の機能も活かす
 ストレージは、OSをインストールするシステム用にSSD、データの保存用に1TBのHDDという体制にした。ランダムアクセス性能に優れるSSDをシステムドライブに採用することで、OSの起動時間など、いろいろな面で高速化が図れるはずだ。製品は、1世代前の製品で価格がこなれてきており、データ転送速度にも定評のあるIntelのX25-M(80GB)をチョイス。Windows 7は、デバイスをSSDと認識すると自動デフラグを無効にする機能やTrimコマンドなど、SSDとの親和性が高まっているのもポイントだ。ちなみに、今回のレシピでチョイスしたPCケースのNOBLEは、2.5インチのSSDを取り付けるためのベイが用意されていない。別途、3.5/5インチベイに取り付けられるマウンタが必要だ。なお、マウンタは600円程度と安価に購入できる。メモリは、2GBのDDR3を4枚と豪勢にメモリスロットをすべて埋めてみた。合計8GBになるため、OSは必然的に4GB以上のメモリを認識できる64bit版となる。さらにWindows XP時代のアプリケーションや周辺機器を使用するためのXP Modeを備える「Ultimate」をチョイスした。なお、XP Modeは「Professional」以上のエディションでサポートされている。

 光学ドライブは無難にDVDスーパーマルチドライブを選択したが、予算に余裕があるなら、Blu-ray Discに対応した製品を選ぶのもよいだろう。BDの映像タイトルならば、ビデオカードの再生支援によって低CPU負荷で再生できる。

 もし、20万円という予算が高いと感じるのであれば、SSDをHDDにしたり、ビデオカードをワンランク下げるのが有効だ。たとえば、ビデオカードをRadeon HD 5850に変更するだけで、およそ1万5,000円はコストダウンできる。また、DirectX 11対応でミドルレンジに位置するRadeon HD 5750なら、1万8,000円前後で購入が可能となる。その分、性能もダウンするが、ビデオカードは種類が豊富なので、予算を考えつついろいろと選べるのがうれしい。
チェックポイント
image(1)CPU
LGA1156対応のクアッドコアCPUであるCore i7-860をチョイス。動作クロックは2.8GHzで、Turbo Boostによって最大3.46GHzで動作する。Hyper-Threadingにも対応し、論理コアは8コア
image(2)マザーボード
GIGABYTEのGA-P55-UD3Rを選択。搭載チップセットはもちろんP55。独自の品質規格「Ultra Durable3」に準拠している
image(3)ビデオカード
MSIのR5870-PM2D1Gは、動作に6ピンの電源コネクタを二つ接続する必要がある
image(4)ストレージ
システムドライブにはリード性能に優れるSSD、データの保存にはコストパフォーマンスに優れるHDDという、これからのトレンドになるであろう体制にしてみた
imageHDD以外のスコアはすべて7.5以上を記録した。ストレージもかなり高速な部類に入っており、エクスペリエンスインデックスのスコアとしては、十分満足ゆく結果と言ってもよいだろう
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください