特集
最新・最強マシンを手に入れよう 1/2
最新・最強マシンを手に入れよう 2/2
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
SSD編 1/2
SSD編 2/2
HDD編
PCケース編 1/2
PCケース編 2/2
電源編
CPUクーラー編
キャプチャデバイス編
液晶ディスプレイ編
Windows 7アップグレード攻略法 1/3
Windows 7アップグレード攻略法 2/3
Windows 7アップグレード攻略法 3/3
Windows 7時代の目的別自作レシピ 1/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 2/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 3/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 4/4
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
第1部:Windows 7時代のPC自作術
Windows 7アップグレード攻略法
TEXT:保坂陽一
典型的な環境からのアップグレード 1
6年前のミドルレンジPentium 4マシン
Before
CPU Intel Pentium 4 2.8GHz(Northwoodコア)
マザーボード ASUSTeK P4B533(Intel 845E)
メモリ ノーブランド PC3200 DDR SDRAM 512MB×2
ビデオカード Albatron AGP6600GT(GeForce 6600 GT)
HDD Seagate Barracuda ATA IV ST380021A(Ultra ATA/100、7,200rpm、80GB)
現在のエントリークラスPCでもこれよりはマシ?
 6年前と言うと、ラグナロクオンラインやファイナルファンタジ-XIといったMMORPGが国内で爆発的にはやった時期であり、そのために新マシンを組んだという人も少なくないと思われる。その当時、Pentium 4 2.8GHzにGeForce 6600 GTと言えば、コストパフォーマンス重視ながらも、人気ゲームが快適に遊べる構成であったが、今となってはさすがにパワー不足。ひとまずWindows 7のインストールは可能だが、Socket478のCPUを今さらアップグレードするのは難しく、ビデオカードもAGPスロット版なので選択肢はかなり限られる。一応このGPUにもWDDM(1.0)ドライバが用意されており、サウンドチップ以外のドライバは標準でインストールされたが、エクスペリエンスインデックスの2.1という値を見ても分かるとおり、Aeroを動かすのも厳しいレベル。CPUパワーにも余裕はなさそうだ。正直言って、この際買い換えてしまったほうが、コスト的にも正解と言えるだろう。

 とはいえ、そこは自作PC。流用できるだけ流用し、低価格アップグレードでどれくらいになるかを試してみた。流用できるのは電源とHDDくらいだが、オンボードグラフィックス機能を備えたGeForce 9300搭載マザーボードに、Core 2 Duoで最安クラスのE7500を選択。メモリはDDR2 SDRAMで4GBと、イマドキの標準容量になった。これならPCI Express x16スロットでのビデオカード搭載やSerial ATAへのストレージ移行もOKだが、参考までにこれだけでどうなるかを見てみたのが下の結果だ。
image旧世代ビデオカードは予想以上に苦しい……
それなりのビデオカードだと思っていたら、スコアはまさかの2.1。それ以外は3.0以上なので動かすのに不自由はないものの、想像以上に厳しい値だ。メモリも今なら2GB以上は欲しい
アップグレードするにもネックが多過ぎる
imageSocket478対応CPUはアップグレードパスがない!
Socket478のCPU交換はコストがかかるだけ。現行のローエンドPentiumでも、これより数段上だ
imageAGPビデオカードの交換は割高
AGPビデオカードの交換を考えるくらいなら、現行のオンボードグラフィックス機能で十分?
imageIDE HDDはとりあえず使い回す
ここではとりあえずIDE HDDを残してみることにしたが、容量的にも80GBはギリギリかもしれない
→After アップグレードと言うより買い換え?
コストを抑えるために、GeForce 9300のmicroATXマザーボードを選択したが、それでももとのビデオカードに比べ格段にパワーアップしている。最新3Dゲームをバリバリ、とはいかないにしても、それ以外の用途でとくに困ることはなさそうだ。ただ、そのまま残したIDEのHDDがボトルネック。素直に予算を追加して、Serial ATA HDDに移行したい。
imageストレージを除けば、最近のエントリーマシンに生まれ変わった。電源もPentium 4世代の出力なら足りないということはないだろう
【交換パーツ】
CPU:Intel Core 2 Duo E7500(2.93GHz) 12,000円前後
マザーボード:MSI P7NGM-Digital 12,000円前後
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2) 8,000円前後
合計 32,000円前後
典型的な環境からのアップグレード 2
3年前のミドルレンジAthlon 64 X2マシン
Before
CPU AMD Athlon 64 X2 3800+(2GHz、Socket AM2)
マザーボード DFI LANPARTY UT NF590 SLI-M2R/G(nForce 590 SLI)
メモリ KINGBOX KBD2GD2-800S(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2)
ビデオカード GIGABYTE GV-NX7G256D-RH(GeForce 7600 GT)
HDD Seagate Barracuda 7200.9 ST3300622AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、300GB)
使えるけどもの足りなさもある
 Windows Vista発売前に、AMDの優秀なデュアルコアCPUとしてAthlon 64 X2が人気を博した時期の構成。NVIDIA SLI対応マザーボードが、Intel版に先駆けてAMDプラットフォームで登場していた頃と言うと、自作ユーザーならピンと来るかもしれない。ここで用意したのはそんな時期のミドルレンジといった構成だが、エクスペリエンスインデックスの値は最低で4.6と、なかなか優秀。絶対的なパフォーマンスはともかく、バランスは取れており、このままでもWindows 7の動作に問題はない。

 これをアップグレードするなら、比較的スコアの低いCPUとビデオカードということになるが、このマザーボードでどこまでのCPUに対応しているかを調べてみると……DFIのWebサイトにはすでに情報が見当たらない。NVIDIA 590 SLIチップセット搭載マザーボードでは、初代Phenomに正式対応した製品も少ないようなので、CPUのアップグレードは期待できない。それならいっそ、ということで、ここでは最新かつ安価なAMD 785Gマザーボードで、DDR2 SDRAMが流用可能なものに換装。低価格クアッドコアCPUのAthlon II X4を組み合わせてみた。ビデオカードはそのまま流用も可能だが、GeForce 7600 GTはDirectXも9.0までの対応とさすがに世代を感じる。ここではこちらも省電力版GeForce 9800 GT搭載カードに交換してみることにした。マザーボード交換となるとほとんどイチから組み立て直すようなものだが、その手間に見合うだけのアップグレードにはなっているはずだ。
imageこれならそのままいける?
最低スコア4.6は立派な現役マシン。ドライバなどもWindows 7標準でとくに問題なく使用できている。ただ、アップグレードを考えると、少々やっかいな面が……
マザーボードの対応CPU以外はあまり問題なかった?
imageデュアルコアCPUのまま使うか?
最近のSocket AM2マザーボードならPhenom IIなども搭載可能だが、今回のマザーはそうもいかなかった
imageDDR2 SDRAMは流用可能
DDR2 SDRAMはそのまま流用。今後DDR3 が主流になってくると、こうはいかないかもしれない
imageちょっともの足りないGeForce 7600 GT
ビデオカードはそのまま流用も可能だが……。換装したECSの「N9800GTE-512MX-F」は、補助電源が不要である
→After 低価格クアッドコアでも十分快適!
予算的には3万円オーバーとなったが、ボトルネックも解消し、かなり快適なマシンとなった。メモリスロットはまだ2スロット空きがあるので、さらなる強化も可能である。なお、785G搭載マザーボードはDDR3 SDRAM版も存在しており、そちらの場合はメモリ交換も必須となる。アップグレードとしてはこの辺りが一つのポイントとなりそうだ。
imageCPUやグラフィックスの値が7前後と申し分ないスペック。パーツの選択しだいでさらに上も狙える!
【交換パーツ】
CPU:AMD Athlon II X4 630(2.8GHz) 12,000円前後
マザーボード:ASUSTeK M4A785D-M Pro(AMD 785G) 10,000円前後
ビデオカード:ECS N9800GTE-512MX-F(GeForce 9800 GT) 10,000円前後
合計 32,000円前後
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください