特集
最新・最強マシンを手に入れよう 1/2
最新・最強マシンを手に入れよう 2/2
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
SSD編 1/2
SSD編 2/2
HDD編
PCケース編 1/2
PCケース編 2/2
電源編
CPUクーラー編
キャプチャデバイス編
液晶ディスプレイ編
Windows 7アップグレード攻略法 1/3
Windows 7アップグレード攻略法 2/3
Windows 7アップグレード攻略法 3/3
Windows 7時代の目的別自作レシピ 1/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 2/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 3/4
Windows 7時代の目的別自作レシピ 4/4
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
第1部:Windows 7時代のPC自作術
TEXT:橋本新義
メモリ編
大容量メモリを確保して64bit時代を謳歌せよ
image
Windows 7の登場とともに、大容量メモリを使用できる64bit環境への移行が急速に進みつつある。LGA1156版Core i7/i5もリリースされ、ついにDDR2メモリからDDR3メモリへと主役が移ろうとしている現在、メモリの種類・容量を検討し、Windows 7に最適なメモリを探る必要がある。
Windows 7時代に突入し64bit環境も身近な存在に
 Windows 7の登場により、PCパーツの情勢が変わりつつある。その中でもメモリは価格面で大きな影響を受けたパーツだ。Windows Vistaのときも同様の傾向にあったが、新OSの登場が迫るとさまざまな理由から主力メモリの価格が上昇する。この影響により、DDR3メモリとDDR2メモリの価格が急接近しており、あえて将来性の低いDDR2を選ぶ理由が薄れつつある。

 また、Windows 7の登場を契機にメーカー各社の64bit環境への対応が急速に進んだことから、大容量メモリを使用できる64bit環境への移行を意識するユーザーが増えつつある。Windows 7 64bit版の利用可能なメモリ量は、Home Premiumが16GB、ProfessionalとUltimateは192GBと、扱うデータ量が増えつつある昨今、実質3GB強しか使用できない32bit OSでは、もはや快適な環境を得るのは難しいだろう。

 さらに、Windows 7はVistaよりも軽快に動作すると評判だ。その真偽を確認するために、実際に筆者が512MBという少ないメモリ容量で両OSを使い分けたところやはり明らかな差があった。これはWDDM 1.1対応グラフィックスドライバによるWindows Aero有効時のメモリ使用量の削減や、バックグラウンド動作するサービス数の減少などの効果による。そして、Windows 7は必要十分な容量のメモリと組み合わせ(検証では4GB使用)て使った場合、Vistaのようにメモリを積極的にストレージ用キャッシュとして利用する。前述のようにWindows 7ではVistaよりもインテリジェントなメモリ管理が行なわれているので、快適度は格段に変わってくるだろう。

 現在のメモリは2GBモジュールがお買い得ラインに乗っており、スタンダード用途なら4GB、さらに快適度アップを狙うなら8GB環境を目指したい。
image
Windows Vistaからの改善が見られるWindows 7のメモリ管理方法
imageタスクマネージャーから、それぞれのOSの空きメモリ容量と起動プロセス数を計測した。Windows 7の起動プロセス数は、Vistaよりも5個少なくなっているが、空きメモリ容量はVistaとほぼ同じ。XPは空きメモリが多いが、実はキャッシュ使用量も少ない
各Windowsの空きメモリ容量と起動プロセス数
  空きメモリ容量(MB) 起動プロセス数
Windows 7 2,576 29
Windows Vista 2,660 34
Windows XP 3,742 24
搭載メモリ量が4GBの場合

【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5B Deluxe(Intel P965+ICH8R)
メモリ:Corsair Memory CM2X2048-6400C5(PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、2GB×2)
ビデオカード:NVIDIA GeForce 8800 GTリファレンスカード
HDD:日立GST Deskstar 7K1000.B HDT721032SLA360(Serial ATA 2.5、7,200rpm、320GB)
OS:Windows 7 Ultimate 64bit版、Windows Vista Ultimate SP2 64bit版、Windows XP Professional x64 Edition
測定条件:OSインストール後10分経過後の値
DDR3とDDR2の価格差が縮まりDDR3が主役に
DDR2メモリモジュールが高騰 最安クラスのDDR3が狙い目に
 Windows 7の動向と合わせて注目したいトピックが、DDR3メモリとDDR2メモリの価格差の縮小だ。ここでは、現状それぞれのメモリの代表的な規格であるDDR3-1333とDDR2-800の2GBモジュールを軸に話を進めていこう。

 下のグラフは、AKIBA PC Hotline!が調査している秋葉原で売られているノーブランドメモリの価格推移を示したグラフだ。DDR3-1333とDDR2-800の2GBモジュールを対象に、2009年4月から10月までの平均価格と最安値(DDR3のみ)を抽出している。

 グラフより、低価格でポピュラーなDDR2は、8月まではDDR3に対して1,000円ほどの価格差を付け優位にあったものの、9月から10月にかけて平均価格が一気に近付いていることが分かる。おそらくWindows 7の影響によるものと思われるが、これにより10月に入ると両者の平均価格差が500円ほど縮まった。また、そのときのDDR3の最安値を見ると、3,000円台前半となっており、ついにDDR2メモリとの逆転が起きている。従来はコストパフォーマンスの点で難があるとされてきたDDR3だが、低価格なDDR3メモリを狙うのであれば、今はコスト的にほぼ問題ないレベルと言える。加えて、DDR2メモリの規格は現状から高速化されることはないので、将来性を考えればとくに理由がない限り、これからはDDR3を選んだほうが賢明だろう。

 DDR3メモリは、DDR2メモリよりも駆動電圧が0.3V低くなっており、多少の省電力効果を期待できる。両者には互換性がなく、マザーボードによってどちらを使用できるかが決まるので、購入の際はよく注意したい。
image
AKIBA PC Hotline!調べ
UMAX
Cetus DCDDR3-4GB-1333
問い合わせ先:03-3768-1321(マスタードシード)
URL:http://www.umax.com/
PC3-10600 DDR3-1333 CL=9
image価格と品質のバランスに優れた定番DDR3メモリモジュール
コストパフォーマンスの高さで人気のUMAX製メモリ。動作クロックはDDR3-1333と標準的だが、2GB×2枚組で手頃な価格、そして永久保証付きで、人気の高いモジュールだ。
製品名 容量 実売価格
Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×2 9,000円前後
Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 1GB×2 5,000円前後
CFD販売
CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J
問い合わせ先:052-619-1560
URL:http://www.cfd.co.jp/
PC2-6400 DDR2-800 CL=5
imageELIXIRブランドで有名な低価格が魅力のDDR2メモリ
ブランド品メモリとしては最安価クラスであることから、非常に人気の高いDDR2メモリ。代理店のCFD販売による永久保証と、多くのマザーボードでの動作検証データが魅力だ。
製品名 容量 実売価格
CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J 2GB×2 8,000円前後
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ 1GB×2 4,500円前後
メモリの規格と価格
メモリチップ規格 DDR3-1600 DDR3-1333 DDR3-1066 DDR2-1066 DDR2-800
メモリモジュール規格 PC3-12800 PC3-10600 PC3-8500 PC2-8500 PC2-6400
メモリクロック 200MHz 166MHz 133MHz 266MHz 200MHz
バスクロック 800MHz 667MHz 533MHz 533MHz 400MHz
プリフェッチ数 8bit 8bit 8bit 4bit 4bit
CASレイテンシ 5/6/7
/8/9/10
5/6/7
/8/9/10
5/6/7
/8/9/10
3/4/5/6 3/4/5/6
最大帯域幅 12.8GB/s 10.6GB/s 8.5GB/s 8.5GB/s 6.4GB/s
標準電圧 1.5V 1.5V 1.5V 1.8V 1.8V
2GBノーブランドメモリの参考価格 5,000円前後 4,000円前後 6,000円前後 5,000円前後 3,500円前後
2009年10月現在
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください