特集
LGA1156版Core i7/i5で自作PCが変わる 1/2
LGA1156版Core i7/i5で自作PCが変わる 2/2
LGA1156版Core i7/i5の新機能に迫る 1/2
LGA1156版Core i7/i5の新機能に迫る 2/2
Intel P55で変わったチップセットとCPUの関係
パフォーマンス多角分析 1/3
パフォーマンス多角分析 2/3
パフォーマンス多角分析 3/3
LGA1156版Core i7/i5を使いこなすBIOS設定法
Lynnfieldでオーバークロックする 1/2
Lynnfieldでオーバークロックする 2/2
P55搭載マザーボードカタログ 1/6
P55搭載マザーボードカタログ 2/6
P55搭載マザーボードカタログ 3/6
P55搭載マザーボードカタログ 4/6
P55搭載マザーボードカタログ 5/6
P55搭載マザーボードカタログ 6/6
LGA1156版Core i7/i5対応DDR3 SDRAMカタログ
LGA1156対応CPUクーラーカタログ
LGA1156マシン自作解説 1/4
LGA1156マシン自作解説 2/4
LGA1156マシン自作解説 3/4
LGA1156マシン自作解説 4/4
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
Core i7/i5全貌解明
LGA1156マシン自作解説
TEXT:保坂陽一
STEP
5
ドライブの設置場所は冷却なども考慮
HDD&光学ドライブを取り付ける
ここまで来たら組み立てはもう後半戦だ。複数のドライブベイを持つケースでは、基本的にどの位置にどのドライブを取り付けてもよいが、ケーブルの取り回しや冷却、光学ドライブの扱いやすさなどを考えると、位置は自然と決まってくるだろう。なお、ケースやドライブの位置によっては、延長ケーブルなどが別途必要になることもある。
imageここで使用するHDDと光学ドライブはともにSerial ATA接続。ケースに固定後、それぞれマザー上のSerial ATAコネクタおよび電源と接続する
image
imageともにムリのないエアフローをと考え、光学ドライブは5インチベイの上から2番目、HDDは中段のシャドーベイユニットに取り付けることにした
image
imageメッシュのベゼルを外した後に光学ドライブを挿入し、フロントの位置を合わせつつ、側面をネジ止めして固定。固定方法はケースによって異なる
image
imageHDDは取り外したユニットの一番下段のシャドーベイに取り付けた。ここへの固定にはケース付属の専用ネジが必要なので、なくさないように注意
image
imageユニットをケースに戻して固定する。なお、付属していた内部ファン取り付け用ステイは、ビデオカードと干渉するため、ここで取り外している
image
image二つのドライブと接続するための2本のSerial ATAケーブルをマザー側のコネクタに接続。ここではHDDを1番、光学ドライブを6番としている
image
image光学ドライブの背面にあるコネクタに、Serial ATAケーブルと電源ケーブルを接続。ケースの背面なども活用し、きれいにケーブルを取り回そう
image
imageHDDにも同様に2本のケーブルを接続。このマザーにはSerial ATAケーブルが4本付属しているが、5台以上接続するには買い足す必要がある
大型ビデオカード使用時の注意点
image今回の構成では、ケースの奥行きとビデオカードの大きさの都合上、PCI Express x16スロットにビデオカードを取り付けると、その横に位置するシャドーベイは使用できない(どの位置にビデオカードを取り付けてもどこかのシャドーベイが犠牲になる)。これはパーツ選びの際に注意しておきたい点ではあるが、実際に組み立てるまで分からないこともあるので、ある程度は割り切る必要がある。ちなみに今回のGeForce GTX 275ビデオカードは最長クラスで奥行きが約26cm。これより小さなビデオカードなら問題はない。
SSD(2.5インチドライブ)の場合
imageSSDはノートPC用のHDDなどで採用されている2.5インチタイプが主流であり、そのまま3.5インチベイ(シャドーベイ)に取り付けることはできない。2.5インチを3.5インチに変換するアダプタが販売されているので、それを利用すれば3.5インチHDDと同じように取り付けることができるようになる。アダプタには左右に取り付ける簡単な金具タイプや、ケースの中に収納するタイプなどさまざまなものがあり、数百円から入手することが可能だ。最近はこうした変換アダプタが付属するケースも増えているので、チェックしてみるとよいだろう。
STEP
6
電源ケーブルも忘れずに
ビデオカードを取り付ける
ドライブ類の固定がすんだら、ビデオカードをマザーボード上のPCI Express x16スロットに取り付ける。このマザーボードにはPCI Express x16スロットが二つあるが、ビデオカードが1枚だけの場合は、どちらに接続しても動作に問題はない。今回は、ビデオカードまわりの空間に余裕を持たせる意味で、上段のスロットを使用している。
imageimage
ビデオカードを取り付けるスロットに合わせて、どの金属板を取り外せばよいか確認する。このビデオカードは2段分のスペースを使用するので、それも考慮しよう
image
imageケース背面にある金属板を取り外す。今回のようにネジで固定されているもののほか、レバーなどで着脱可能なケースも存在している
image
imagePCI Express x16スロットに合わせて、垂直にまっすぐビデオカードを挿し込む。しっかり挿し込めたら、ケースにネジ止めして固定する
image
imageビデオカードに6ピンの電源ケーブル2本を接続する。このケーブルはビデオカードによって違い、エントリークラスの製品には不要なものもある
STEP
7
ていねいに揃えればエアフローも良好に
ファン接続&ケーブル整理
ビデオカードの取り付けが終わった時点で、すでにPCとして動作する状態になっているが、電源を投入する前にまだやることは多い。とくにケースに付属するケースファンの接続は、今回のような大型ビデオカードを使用する環境では必須。ケースファンによる冷却の有無は、パーツの寿命に大きくかかわってくるので、たとえ静音重視のパーツ構成だとしても、なるべく接続しておきたい。また、内部の各ケーブルも結束バンドなどを使って、きれいにまとめておけば、ケース内の冷却効果アップも期待できる。今回のケースではマザーボードベースの裏側にケーブルをまとめるギミックが搭載されているので、うまく活用して、見た目的にもスマートなマシンを目指そう。
imageケースファンの電源ケーブルは写真の4ピンペリフェラルタイプのほか、マザーボード上のコネクタに接続できる3ピンタイプなどもある
image
image市販の結束バンド(ケーブルタイ)や、丈夫な輪ゴムなどでケーブルをうまくまとめて整理。実際は動作確認後のほうがよいだろう
image
image何かのたびに両サイドを開ける必要はあるが、マザーボードベースの背面にケーブルをまとめられるケースなら、表側をよりスッキリさせられる
image
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください