特集
激安マシンの基礎知識 1/2
激安マシンの基礎知識 2/2
39,800円で作る激安ゲームマシン 1/4
39,800円で作る激安ゲームマシン 2/4
39,800円で作る激安ゲームマシン 3/4
39,800円で作る激安ゲームマシン 4/4
激安オーバークロックに挑戦! 1/2
激安オーバークロックに挑戦! 2/2
BDドライブ付きでサンキュッパな静音特化AVマシン 1/4
BDドライブ付きでサンキュッパな静音特化AVマシン 2/4
BDドライブ付きでサンキュッパな静音特化AVマシン 3/4
BDドライブ付きでサンキュッパな静音特化AVマシン 4/4
激安自作ファイルサーバー 1/2
激安自作ファイルサーバー 2/2
メーカー製激安サーバーを普段使いのPCにする 1/2
メーカー製激安サーバーを普段使いのPCにする 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
サンキュッパPC 自作の神髄
TEXT:鈴木雅暢
サンキュッパで実用マシンを作ろう!
激安マシンの基礎知識
imagePCパーツの価格は必ずしも性能や実用性に直結するとは限らない。ムダを省いていけば、驚くほど安く実用的なPCを自作することができる。本特集では、激安を前提にしつつ、目的別に自作PCの構成を考えていく。
満足度の高いPCを作るには「割り切り」がポイント
 最近のPCパーツの進化は目覚ましいものがあり、性能も機能もどんどん向上している。また、単に実用性を備えるだけでなく、差別化のための付加価値を重視した製品も少なくない。つまりは、贅沢な速さや流行の付加価値を求めず、うまく割り切ることができれば、それほど高価なパーツを使わなくとも、たとえ激安と言えるような価格でも、実用的に使えるPCを自作できるはずである。

 もっとも、難しいのはその「割り切り」だ。市場に流通しているパーツの種類は膨大で、売れ筋パーツを普通に組み合わせていては結局それなりの値段になってしまうし、単に安いパーツを組み合わせただけでは、結局「安かろう悪かろう」になってしまうだろう。満足度の高い激安PCを作るためには、PCパーツの性格やそれぞれの用途に重要なポイントをきめ細かく把握した上で、性能や機能を割り切っていく必要がある。

 本特集では、本誌ライター陣にサンキュッパ=3万9,800円という予算を前提にゲームや静音などのテーマを与え、PC自作にチャレンジしてもらう。どのように予算を配分しどんなPCを作るのか、大いに参考にしてもらいたい。ここまで激安である必要がないという方も、作例をベースにアレンジすることで、より魅力的でリーズナブルなPCを作ることができるだろう。本特集で自作PCのポテンシャルを感じていただければ幸いだ。
バランスのよい激安マシン作成のコツ
image
多機能マザーボードをフル活用
グラフィックス、サウンド、RAID……一つ一つの機能を別パーツで揃えるとどうしてもコストがかさむが、マザーボードのオンボード機能を活用すればグッとコストを圧縮できる。最近は多機能な激安マザーも多いので、特別なこだわりがない部分はオンボードでまかない、その分をほかのパーツに回したい。
image
各パーツの価格は基本的に1万円以内
目的に特化すると言ってもある程度のバランスは必要だ。高価で高性能なパーツは消費電力も高い傾向にあり、電源の出力不足や冷却不足、あるいは品質や耐久性の不安を生みやすい。今回の3万9,800円という予算なら、やはり1パーツの上限は1万円辺りが基準。それを超える場合は慎重に考えたい。
image
オーバークロックで性能アップを狙う
性能面はオーバークロックで補うことも考えたい。とくに定格の動作クロックが低い低価格CPUは動作マージンが多めに取られていることが多く、比較的オーバークロックしやすい。メーカーからの動作保証は受けられなくなるものの、ムチャをしなければOC状態での常用もそれほど非現実なことではない。
imageプレミアパーツは避ける
流行のSSDはHDDよりも高速で快適だが、その分プレミア品としての価格上乗せが大きい。そういった流行や過剰な快適さはばっさり割り切る
imageビデオカードは使わない
チップセット内蔵GPUを使えばグッと安くなる。後から追加も容易なので、明確な必要性がないならビデオカードは使わない方向で考える
imageオーバークロックで性能アップ
ほとんどのマザーボードにはオーバークロック向けの設定が用意されているので、これを利用して手軽にパワーアップを狙うのもよいだろう
CPUの基礎知識
デュアルコア化と競争激化でコストパフォーマンスは抜群
 低価格なローエンドパーツは具体的にはどのくらいの性能なのか。ハイエンドパーツとはどの程度差があるのか。実用性を重視するなら、ローエンドパーツの可能性と限界を知る必要があるだろう。激安PCの構成例を見ていく前に、各パーツのローエンド製品の現状をまとめつつ、ベンチマークテストの結果でハイエンド/ミドルレンジクラスの製品との性能差を確認していこう。

 まずはCPU。現行のローエンドCPUは上位CPUのサブセット的な存在である。動作クロックやキャッシュ容量、システムバス速度などで差別化されているものの、基本構造は上位CPUと同じ。とくにデュアルコアとなってからは上位CPUとの差が縮まっている。その上、とくに1万円弱クラスの価格帯の競争は激しく、両社ともに頻繁に新製品を投入したり、上位の価格帯を値下げしたりしており、結果的にさらに低価格帯CPUのコストパフォーマンスの高さが際立つ状況が生まれている。

 それはベンチマークテストの結果にもよく現われている。実際のアプリケーションの動作をシミュレートするPCMark Vantageは総合した性能の目安として見てほしい。結果を見るとハイエンドやミドルレンジのCPUとも価格ほどの大きな差はなく、とくにミドルレンジクラスとは同じようなスコアと言っても過言ではない。CPUパワーへの依存度が高いアプリケーションの例として、TMPGEnc 4.0 XPressによるトランスコードテストの結果を掲載している。さすがにハイエンドクラスのクアッドコアCPUになるとグッと速いが、同じデュアルコアのミドルレンジクラスと比べるとそうでもない。少なくとも「エンコードでは使い物にならない」というレベルではまったくない。どちらのテストでも、IntelとAMDの激しい競争の結果、ミドルレンジクラスとのスペック差が曖昧で、低価格CPUのコストパフォーマンスの高さが反映された結果と言えるだろう。
imageデュアルコアの威力
ローエンドと言っても現行製品はデュアルコアCPU。上位CPUと基本構造は同じで、かつてのシングルコアCPUとは比べ物にならないほど高速だ
imageエンコードでは差がある
ハイエンドCPUはすでにクアッドコアとなっており、エンコードなどではその差が表面化する。それでも使い物にならないというほどではない
image
image
【検証環境】
[LGA1366環境]
マザーボード:Intel DX58SO(Intel X58+ICH10R)
メモリ:OCZ Technology Reaper HPC OCZ3RPR1866C9LV6GK(PC3-15000 DDR3 SDRAMをPC3-10600で使用、1GB×3)

[LGA775環境]
マザーボード:ASUSTeK P5Q-E(Intel P45+ICH10R)
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM、2GB×2)

[Socket AM3環境
マザーボード:ASUSTeK M4A78T-E(AMD 790GX+SB750)、MSI 790FX-GD70(AMD 790FX+SB750:Phenom II X4 945 95W版、Phenom II X3 720 Black Edition、Phenom II X2 550 Black Editionのみ使用)
メモリ:OCZ Technology Reaper HPC OCZ3RPR1866C9LV6GK(PC3-15000 DDR3 SDRAMをPC3-10600で使用<Athlon II X2 250のみPC3-8500で使用 >、1GB×3<2枚のみ使用>)

[共通環境]
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 280リファレンスカード
HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、320GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
 
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください