特集
ついに登場したPhenom II CPUの勢力図はどうなる?
Phenom IIのアーキテクチャはこう変わった
Phenom IIのパフォーマンスを見る 1/3
Phenom IIのパフォーマンスを見る 2/3
Phenom IIのパフォーマンスを見る 3/3
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“表” 1/2
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“表” 2/2
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“裏” 1/2
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“裏” 2/2
Phenom II対応マザーとCore 2対応マザーを比較 その差を見きわめる
Phenom II対応マザー vs. Core 2対応マザー 3本勝負! 1/2
Phenom II対応マザー vs. Core 2対応マザー 3本勝負! 2/2
BIOSアップデートでPhenom IIに対応させる
BIOS設定でPhenom IIのポテンシャルを引き出す
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ 1/3
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ 2/3
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ 3/3
旧世代マシンにおけるPhenom IIアップグレード指南 1/2
旧世代マシンにおけるPhenom IIアップグレード指南 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
対決 PhenomII vs. Core 2 Quad
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ
3台目 ついにAMD 780Gの本領発揮だ!
省電力汎用機26号(仮称)
imagePC製作・TEXT
保坂陽一
パーツ衝動買い野郎が、カメラに目覚めると超危険! RAW現像に費やす時間が足りなくても、JPEGはイヤ。時間はマシンパワーで補うのだ
Phenom IIなら引け目を感じることはない!
 最近、自作する際にとくに気にするようになったのが消費電力。先日、液晶ディスプレイを購入する際も、消費電力表示を決め手にしたくらいだ。最近はエントリー向けビデオカードでも挿すだけで数十Wの電力を使用するため、オンボードグラフィックスの性能は重要項目となっている(ワットチェッカーで逐一チェックしていると10Wや20Wの差がすごく気になるようになるのだ)。ただ、最近の筆者は、デジカメ画像のRAW現像やパノラマ合成に夜な夜な没頭する変な?ヘビーユーザーである。単に省電力ならよいというわけではなく、CPUパフォーマンスは欲しいのだ。これまで780Gや790GXといったAMDチップセットはグラフィックス機能は非常に魅力的なものの、CPUの消費電力が高めだったため、システム全体をIntel環境と比較すると微妙であった。そこに登場したPhenom II。気にならないわけがない!

 ここで目指したのはシンプルで省スペースな写真編集用マシンなのだが、せっかくオンボードグラフィックス機能を活用するからにはコストも抑えたい(要するにハイコストパフォーマンスということですな)。マザーボードは780Gチップセットを採用したGIGABYTEのmicroATXマザーボード、GA-MA78GM-US2Hで、CPUはとくにオーバークロックなどをする気はないので、2.8GHzのPhenom II X4 920を選択。メモリはとりあえず2GB×2で4GBとしたが、64bit版Windows Vistaをインストールして、さらに増設してもよいだろう。2,000万画素クラスの写真データをパノラマ合成でつないでいると、メモリはいくらあっても困らない感じなのである。

 ケースはオウルテックの高剛性microATXデスクトップケースを使用。300W電源付きなので、作るのも楽だし、ビデオカードを使用しない今回の構成なら、定格出力的にも十分だ。ストレージにはとりあえず1TB HDD。速度を考えるとSSDでRAID 0環境などというのも魅力的だが、メモリを増やせばフォローはできるし、コストパフォーマンスを考えるなら、まずは何より容量が欲しい。ちなみに、以前はすべてのマシンにリムーバブルHDDケースを取り付けて大容量データをやり取りしていた筆者だが、最近はセンチュリーの裸族のお立ち台のような、楽に生のHDDをリムーバブル使用できる製品が出てくれたおかげで、ケースのオープンベイにはあまりこだわらなくなってきている。

 さて、こうして組んでみたマシン。OSなしの価格ではあるが、7万円前後となっており、非常にお手頃だ。それでいてクアッドコアCPUに、メモリ4GB、HDD 1TBなのだから、2、3年前の自分が知ったら驚くこと間違いなしだ。以前はCPUがハイエンドなのに、ビデオカードなしとくれば、頭でっかちなPCというイメージが強かったが、780Gクラスの性能があればそんなことはない。PCMark Vantageの「TV and Movies」のスコアを見ても分かるとおり、 動画再生支援機能が優秀なので、USB接続の外付けチューナーをつないで、地デジを「ながら見」しつつ、Photoshopなどを使っても、あまり気にならないのは素晴らしい(HDDアクセス時はやや気になるが)。

 消費電力を見ると、筆者の予想より高い値となっており、アイドル時で80W台というのは筆者的に省電力PCと呼ぶにはギリギリのレベルではあるのだが、780Gマザーボードユーザーなら、Phenom IIは申し分ない若返りアイテムなのではないだろうか。
image
ビデオカードがないのでスッキリとした内部。ムリな小ささのケースは選んでいないので、CPUクーラーを大型の静音タイプに換えることもできそうだが、光学ドライブの奥行きは少々気になるところか
パーツリスト
CPU Phenom II X4 920(2.8GHz) 25,000円前後
CPUクーラー CPU付属
マザーボード GIGABYTE GA-MA78GM-US2H(AMD 780G+SB700) 10,000円前後
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
(PC2-6400 DDR2 SDRAM 2GB×2)
5,000円前後
HDD Western Digital WD Caviar Green WD10EADS
(Serial ATA 2.5、5,400rpm、1TB)
8,000円前後
光学ドライブ パイオニア DVR-216D(Serial ATA 2.5) 5,000円前後
ケース オウルテック OWL-PCAVM1(SV) 17,000円前後
電源 ケース付属(300W)
合計 70,000円前後
ココがポイント!!
image780Gはまだ当分現役
Phenom IIの登場で780Gチップセットは現役続行! グラフィックス性能はもちろん、マザーボード自体が安価なので、コストパフォーマンス的にもうれしい
image電源付きケースは欠かせない
300Wの電源が付属したケースだが、ビデオカードを使用しなければ出力に不安はない。ただ、Phenom IIで発熱を考えれば、あまりに小さいケースは避けておきたいところ
imageDVI&HDMI出力も完備
AMD系チップセットを搭載したマザーボードは、早くからDVIなどの出力を備えたものが多く、インターフェースの不満も少ない。写真環境としては、その分ディスプレイにお金をかけたいところ
imageシャドーベイは三つ
使用したケースのオープンベイは光学ドライブのみだが、シャドーベイは三つ備えている。マザーボードにはeSATAポートもあるので、外部増設も楽だ
CPUをCore 2 Quadにすると……
CPUをCore 2 Quadにすると、やはり気になるのはチップセット内蔵のグラフィックス機能。動画再生支援機能を備えているとはいえ、G45などが780Gに劣るのは明らかだ。そこでここではNVIDIAのGeForce 9300チップセットを採用したASUSTeKのP5N7A-VMを選んでみた。780Gマザーボードに比べるとやや割高になるので、ほぼ同じ値段で収まるように、CPUはCore 2 Quad Q8300をチョイスしてみたが、パフォーマンスはかなり良好。動画再生などはPhenom II環境に1歩譲るが、省電力性能は優秀だ。この辺りは自分の用途を考えて、何を優先するかで決めればよいだろう。
imageコスト対決と考えて、CPU+マザーボードの価格をPhenom II環境となるべく揃えてみた。実売で20,000円のCore 2 Quad Q8300は実にお手頃
imageIntel環境の救世主?NVIDIA GeForce 9300チップセット。グラフィックス性能もさることながら、1チップ構成なので省電力性にも優れている
CPU Intel Core 2 Quad Q8300(2.5GHz) 20,000円前後
マザーボード ASUSTeK P5N7A-VM(GeForce 9300) 15,000円前後
Phenom II環境から ほぼ同額
image
image
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください