特集
ついに登場したPhenom II CPUの勢力図はどうなる?
Phenom IIのアーキテクチャはこう変わった
Phenom IIのパフォーマンスを見る 1/3
Phenom IIのパフォーマンスを見る 2/3
Phenom IIのパフォーマンスを見る 3/3
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“表” 1/2
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“表” 2/2
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“裏” 1/2
Phenom IIvs.Core 2/i7 ベンチマーク大検証“裏” 2/2
Phenom II対応マザーとCore 2対応マザーを比較 その差を見きわめる
Phenom II対応マザー vs. Core 2対応マザー 3本勝負! 1/2
Phenom II対応マザー vs. Core 2対応マザー 3本勝負! 2/2
BIOSアップデートでPhenom IIに対応させる
BIOS設定でPhenom IIのポテンシャルを引き出す
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ 1/3
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ 2/3
どのクアッドコアで組む? 最新自作レシピ 3/3
旧世代マシンにおけるPhenom IIアップグレード指南 1/2
旧世代マシンにおけるPhenom IIアップグレード指南 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
対決 PhenomII vs. Core 2 Quad
TEXT:鈴木雅暢
Phenom IIのパフォーマンスを見る
imageここまではPhenom IIの強化ポイントを解説してきたが、実際にその効果はどれほど現われているのだろうか。ここからの分析ではPhenom IIの性能を、コア、メモリ、キャッシュ、消費電力の四つに分解して検証していく。
CPUコア性能
Phenom IIとPhenomの基本演算性能を比較
 AMDの資料によれば、Phenom IIの性能向上要因として動作クロックの向上やキャッシュ増量とは別にIPCを挙げている。その内容は明らかにされていないが、Phenom X4 9950 BEと、2.6GHzにダウンクロックしたPhenom II X4 940 BEとのスコア差から確認してみよう。Processor Arithmeticはコアの整数演算(Dhrystone)、浮動小数点演算(Whetstone)、それぞれの性能を見るテスト。Processor Multi-Mediaは、SSE命令を使ってマンデルブロー図形の描画を行ない、整数(Int)、単精度浮動小数点(Float)、倍精度浮動小数点(Double)と3種類の演算性能を見る。

 結果は実に微妙。Processor ArithmeticではわずかにPhenom IIがよいもののProcessor Multi-Mediaでは完全に互角。AMDの言う3%の差は確認できない。一方、400MHzのクロック向上による差はどちらのテストでも約16%付いている。最後のCryptographyはAES256による暗号化/解読、SHA256によるハッシュ関数生成性能を見るもの。AESで約7%Phenom IIが上回っているが、キャッシュの効果である可能性が高い。
image
image
image
Processor ArithmeticとProcessor Multi-MediaはSSE4.xにも対応しているが、現状では実効的なメリットがほぼ皆無で曖昧要因にしかならないと判断したためOFFにして計測している

【検証環境】
[Phenom II X4、Phenom環境]
マザーボード:GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H(rev. 1.0)(AMD 790GX+SB750)
メモリ:Kingston Technology KHX8500D2T1K2/4G(PC2-8500 DDR2 SDRAM 2GB×2)

[Core i7環境]
マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD4(Intel X58+ICH10R)
メモリ:OCZ Technology OCZ3P1333LV6GK(PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×3)

[Core 2 Quad/Duo環境]
マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3LR(rev.1.0)(Intel P45+ICH10R)
メモリ:Kingston Technology KHX8500D2T1K2/4G(PC2-8500 DDR2 SDRAM 2GB×2)

[共通環境]
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 280リファレンスカード
HDD:Western Digital WD VelociRaptor WD3000GLFS(Serial ATA 2.5、10,000rpm、300GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
メモリ性能
実効性能が優秀なPhenom II DDR2-1066と800は大差なし
 Phenom IIでとくにメモリコントローラが改良されたという情報はないが、念のためPhenom IIとPhenomでメモリアクセス性能の差を確認しつつ、Coreシリーズとの違いを見ていこう。メモリコントローラの優秀さについては、実測値÷理論帯域で求められる実効率が目安になる。また、Phenom II/Phenomは、DDR2-800のほかにDDR2-1066にも対応している。OC仕様でない(SPDで自動認識できる)JEDEC準拠のDDR2-1066はそうとうにニッチな存在であるため、通常の性能比較では、メジャーなDDR2-800を標準とするのが妥当と言えるが、ここではDDR2-1066とDDR2-800でどの程度違いがあるのかも見てみたい。

 Sandra 2009 SP2のMemory BandwidthはCPU⇔メモリ間でデータ転送を行なってメモリの実効転送速度を見るテストで、タイミングの差やキャッシュの速度も反映されるし、CPU⇔メモリ間にシステムバスやチップセットが挟まれる場合にはその性能も影響する。Memory Latencyはブロックサイズ別にメモリのレスポンスを見るものだが、各CPUのキャッシュのカバー範囲のブロックサイズはキャッシュのレイテンシを示す。

 Memory Bandwidthで飛び抜けているのはCore i7で、DDR3-1066のトリプルチャンネルアクセスという仕様からも妥当だろう。実効率は71%で、これはPhenom IIでのDDR2-1066使用時と同等である。Phenom IIのDDR2-800はもっと優秀で79~80%だ。理論帯域が同じCore 2 Quadのスコアはわずか6.2GB/sの実効率49%、システムバスとチップセットを経由するロスが大きいのだろう。Phenom IIはDDR2-1066/800ともにPhenomよりも効率で5%ほどよい。この辺りがIPC改善にあたるのかもしれないが、Memory Latencyでは3次キャッシュの影響範囲である4MB/16MB以外はほとんど差がなく、なんとも微妙だ。

 最後のPCMark VantageはDDR2-1066とDDR2-800で、実アプリレベルでどの程度差があるのかを比較したもの。ご覧のようにPhenom II、Phenomともに誤差程度で、Phenom IIではDDR2-800が逆転までしている。一般的なアプリでは割高なDDR2-1066を使う必要はないと言えるだろう。
image
image
image
DDR2のアクセスタイミングは今回利用したKingston Technology KHX8500D2T1K2/4Gとマザーボードの組み合わせにおいて、BIOS上でメモリの転送レートをそれぞれ800/1,066MHzに指定したときの自動設定。コマンドレートは1Tを指定し、動作しない場合は2Tとした。DDR2-1066のtRASが24と少し長めだが、詰めるとうまく動作しなかったためそのまま計測している。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください