特集
自作PCをもっとよくするために厳選されたテクニックを身に着けよう!
準備編 1/2
準備編 2/2
CPU編 1/2
CPU編 2/2
マザーボード編 1/3
マザーボード編 2/3
マザーボード編 3/3
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
ストレージ編 1/2
ストレージ編 2/2
拡張カード編 1/3
拡張カード編 2/3
拡張カード編 3/3
電源編
OS編 1/2
OS編 2/2
メンテナンス編 1/2
メンテナンス編 2/2
静音・冷却編 1/2
静音・冷却編 2/2
オーバークロック編 1/2
オーバークロック編 2/2
BIOS活用編 1/2
BIOS活用編 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
自作力強化の必修テクニック 100
TEXT:加藤勝明
拡張カード編
ビデオカードをはじめとした拡張カードの賢い使い方のノウハウがここに!
拡張カードはCPUやストレージほど設定を細部まで詰めることは少ないが、システム全体の性能・機能が大きく変わる非常に重要なパーツだ。日々、不満や疑問に感じていたことがこの章を読むことで解決するだろう。
051
基本
ビデオカードの調子が悪いときは冷却を強化してみよう
 ゲームを開始して最初は問題なく遊べていたのに、しばらくするとゲーム画面にゴミが入る、またはゲームが不正終了するという場合は、ドライバの不調と同時にビデオカードの熱暴走を疑ってみよう。サイドパネルにファンを設置できるケースを使用していなければ、AeroCool「PC AIRCON」のようなPCIスロットに設置するタイプのファンの導入が効果的だ。それでも改善されなければケースファンの風量と設置数も見直そう。カード裏面にもヒートシンクが装備されているタイプのビデオカードを使っているのであれば、CPUクーラーの風量アップが効果アリだ。
image空いている拡張スロットにファンを搭載
ファンレスタイプのビデオカードの冷却能力に過信は禁物。風量は小さくてもよいので、とにかくヒートシンクまわりにエアフローを作ろう
AeroCool
PC AIRCON
実売価格:2,300円前後
問い合わせ先:support@scythe.co.jp(サイズ)
URL:http://www.scythe.co.jp/
imageファンの傾きを変更可能
PCIスロットに装着して使うタイプのファン。スロットは固定に用いるだけで、3ピン、もしくはペリフェラルコネクタから給電する
052
中級
アンチエイリアシングを使いより高画質でプレイする
 最近の3Dゲームは高画質化が進み、プレイする側も高解像度液晶ディスプレイを安価で手に入れられるようになった。しかも、ドライバの設定一つでさらに画質を上げることが可能なのだ。ドライバの設定画面を開き、アンチエイリアスや異方性フィルタリングの数値を高めに設定してみよう。

 どの程度まで高く設定できるかはビデオカード側の性能や、ゲーム側のエンジンの設計に依存する(とくにアンチエイリアスはドライバ側の設定が無視されるゲームもある)。異方性フィルタリングはアンチエイリアスに比べ負荷が低いため、一般的に今のGPUでは、異方性フィルタリングを最大にして、アンチエイリアスを様子を見ながら上げていくとよい。負荷の高いシーンなどでテストしながら最適な設定を見付け出そう。
image
NVIDIA、ATI(AMD)のドライバ設定
GeForce系なら「NVIDIAコントロールパネル」の「3D設定の管理」、Radeon系なら「Catalyst Control Center」の「3D」内にアンチエイリアスや異方性フィルタリングをドライバ側で設定する項目がある。描画性能を落とさない範囲でチェックしながら設定しよう
image
アンチエイリアシングOFF、×16の比較
画面解像度1,280×1,024ドットでアンチエイリアシングの効果比較。ディスプレイの解像度がUXGAまでなら、アンチエイリアスを高く設定にすることでジャギーの少ないゲーム画面を堪能できる。フルHDでゲームをプレイしているような場合には効果が実感しにくい上、GPU負荷もそうとう高くなるため、注意が必要だ

Lineage II(R)and Lineage II(R)the Chaotic Throne are trademarks of NCsoft Corporation. 2003-2007(C)Copyright NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute, and transmit Lineage II the Chaotic Throne in Japan. All Rights Reserved.
053
上級
NVIDIA SLIでグラフィックス性能を一気に伸ばす
 3D性能を向上させるには高性能ビデオカードに交換するのがお手軽かつ、一番の近道だが、手持ちのカードを活かしつつパフォーマンスを上げるなら、「マルチGPU」も一つの手だ。GeForce系のカードを持っており、なおかつNVIDIA nForce搭載マザーを使っているのであれば、同じGPUを搭載したビデオカードをもう1枚追加し「SLI」構成にしてみるとよい。

 SLI構成にすることで単純に3D性能の向上が期待できるが「ゲームによってはSLIの効果が発揮できないこともある」という点に注意したい。当然消費電力も1ランク上がってしまうため、電源ユニットのパワーアップ(700W以上推奨)も必要だ。
image
SLI構成時とシングル時の比較。どちらも1.7倍以上の値が出ている。実ゲームでは1.5~1.7倍に落ち着くが、それでもこの性能差は大きい。高解像度で最新グラフィックスを堪能したい人にはオススメだ

【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Quad Q9550(2.66GHz)
マザーボード:XFX MB-N790-IUL9(NVIDIA nForce 790i)
メモリ:Corsair Memory TWIN3X2048-1600C7DHXIN G (PC3-12800 DDR3 SDRAM 1GB×2、CL=7)
ビデオカード:XFX PV-T98W-YDQH(NVIDIA GeForce 9800 GTX +)×2
HDD:Western Digital WD Raptor WD1500ADFD(Serial ATA 2.5、10,000rpm、150GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
image対応製品に気を付けよう
SLI環境を構築するには、SLIブリッジコネクタを備え、同じGPUを搭載したGeForce系ビデオカードが最低2枚、そしてSLIに対応したNVIDIA nForceチップセット搭載マザー(またはIntel Skulltrailプラットフォーム対応マザー)が必須
imageSLIブリッジケーブルでつなぐ
2枚のカードを設置したら、カード上部のコネクタをマザー付属のブリッジケーブルで接続する。コネクタが二つある場合は、バックパネル寄りのブリッジを利用しよう
image6ピンコネクタが足りないときは
カードの選択によっては、電源側のPCI Express 6ピンコネクタが不足することもめずらしくない。不足するときはペリフェラル4ピンをPCI Express 6ピンに変換するケーブルを使おう
imageドライバの設定
ドライバの導入後、タスクトレイにポップアップが現れるのでクリックしてSLIを有効にする設定を行なおう。このの設定を忘れると2枚のビデオカードとしてしか認識されない
054
基本
GeForce搭載ビデオカードのファン回転数を調整をしよう
 ビデオカードのファンはGPUの温度に応じて自動制御されるものが一般的だが、設定を変更すれば回転数を上げて冷却性を高めたり、逆に絞って静音性を高めたりすることができる。

 まずはGeForce系のファンの制御方法だが、純正ツール「nTune」ならどのメーカーの製品でも利用できる。3D描画時のファンの速度を設定するのみと単純だ。ただ、再起動すると設定は消失してしまう。

 起動時に設定するのがめんどうなら「RivaTuner」がオススメ。手間はかかるが温度によってファンの速度を切り換えることができる。
imagenTuneを用いたファンのコントロール
nTuneを導入するとコントロールパネル内に「GPU設定の調整」が出現。その中の「GPUファン設定」を切り換えることでファンの速度が変更可能になる
imageRivaTunerでファンをコントロール
設定画面上はファンの速度の固定設定のみだが、この設定を複数プロファイルとして保存することで温度に応じてファンの速度が切り換わる
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください