特集
自作PCをもっとよくするために厳選されたテクニックを身に着けよう!
準備編 1/2
準備編 2/2
CPU編 1/2
CPU編 2/2
マザーボード編 1/3
マザーボード編 2/3
マザーボード編 3/3
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
ストレージ編 1/2
ストレージ編 2/2
拡張カード編 1/3
拡張カード編 2/3
拡張カード編 3/3
電源編
OS編 1/2
OS編 2/2
メンテナンス編 1/2
メンテナンス編 2/2
静音・冷却編 1/2
静音・冷却編 2/2
オーバークロック編 1/2
オーバークロック編 2/2
BIOS活用編 1/2
BIOS活用編 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
自作力強化の必修テクニック 100
TEXT:鈴木雅暢
CPU編
CPUはある意味、とてもシンプルな存在だ
確実に使いこなして性能を発揮させよう
CPUはPCの頭脳と言われるように、性能や機能に大きな影響があるパーツだ。また、PCの中でも高価な部類に入るパーツでもあるだろう。トピックが多くあるわけではないが、きっちりと取り扱い方法を理解してトラブルを回避し、確実に性能を発揮させよう。
013
基本
LGA775用リテールクーラーの取り付け方
 LGA775用のIntel純正クーラーはプッシュピン式のアタッチメントを採用しているが、初めての方が説明書をきちんと読まないで取り付けを行なうと高い確率で失敗する。失敗を繰り返すとピンが破損しやすくなるし、しっかり取り付けできていないとCPUの保護回路が働いて起動しなかったりと、トラブルのもとになるのでしっかり取り付け方を把握しておきたい。

 このプッシュピンは二重構造となっていて、先に二股の白いピンが穴に入り、その内側に黒いピンが到達すると白いピンが広がってロックがかかる仕組になっている。取り付け時のピンの向きは、写真のように溝が放射状に向く形が正しい。そのままマザーボードの穴に軽くあてがって、1本ずつカチッと音がするまでまっすぐ押し込んでいく。押す順番は左下→右上→左上→右下といったように対角で止めていくとスムーズにいく。
image装着時のピンの向きに注意
装着時はこの向きのままマザーボードの穴に軽くあてがってから押し込む(表面の矢印は取り外すときのためのものなので無視してよい)
imageマイナスドライバーで簡単に外せる
外すときは、溝にマイナスドライバーを挿し込んで矢印の向き(反時計回り)に回し切り、その後ピンを持ち上げれば簡単に外れる。力ずくで外すと破損の原因になるので注意したい
014
中級
シリコングリスの適量はどのぐらい?
 シリコングリスの役割は、CPUとCPUクーラーとの微細な隙間を埋めて密着させ、CPUの熱をクーラーにスムーズに移動させることにある。接触面全体に隙間を埋められる最小限の薄さで塗るのが理想だが、薄過ぎて密着させる役目が果たせないのは最悪である。長期の使用で乾燥していく性質もあり、接触面の凹凸を完全に把握できない以上、ヒートシンクで押しつぶしたときに少量ハミ出すくらいが無難だろう。
imageこのぐらいの量を目安に
粘度が十分あるグリスならCPU中央に小指の爪くらいに盛ればOKだ
image少な過ぎは熱暴走につながる
少な過ぎたり薄過ぎたりするとCPUとヒートシンク表面の凹凸を埋める役割を果たせない
image多過ぎもトラブルのもと
多過ぎる場合はクーラーの圧力でハミ出すので少な過ぎるよりはよいがCPUの接点に触れる危険が
imageクーラーで山を押しつぶせば自然に広がる
シリコングリスを盛ったままヒートシンクで押しつぶしながら広げてもよい。ただ、硬質なグリスはうまく広がらないため、ある程度まではヘラで延ばしていくのが無難
015
中級
CPU-Zを使って詳細な情報を確認しよう
 自作PCを組み立ててみると、実際にCPUが定格どおりの動作クロックで正常に動作しているのか、省電力機能は働いているのか、いろいろ確認してみたくなってくるだろう。そんなときに便利なのが、「CPU-Z」というフリーソフトだ。x86系CPUには、CPUの識別情報を取得するための「CPUID」という命令コードが用意されているが、CPU-Zはそれを利用して、CPUのブランド名、コア数、動作クロックはもちろん、開発コードネームや製造プロセスルール、拡張命令への対応、1次~3次キャッシュ容量など、細かい情報を一括して表示してくれる。また、CPUの動作クロックや内部倍率、コア電圧などをリアルタイムに表示してくれるため、CPUの動作クロック設定が正常に反映されているか、負荷に応じて動作クロックやコア電圧を変動させる省電力機能が正常に作用しているかも確認できる。アップデートがこまめに行なわれており、自作派の必須ツールと言ってもよいだろう。
image
(1)CPU名と開発コードネーム
最近はCPUの仕様が複雑化しているため、開発コードネームで区別することも多いので知っておくとなにかと役に立つだろう
(2)製造プロセスルール
たびたび話題になる製造プロセスルールは「Technology」として表示される。その右にはCPUコアの駆動電圧がリアルタイムで表示されている
(3)ステッピング
コアに細かい改良があった場合によく話題にされるコアステッピングは「Revision」で示される。その下には対応する拡張命令、命令セットの一覧も表示する
(4)クロック
CPUの動作クロックを表示する。上から順に、動作クロック、CPU倍率、FSBクロック、システムバスクロックをリアルタイムに表示する
(5)キャッシュ容量
CPU内蔵のキャッシュ容量。上から順に、1次データキャッシュ、1次命令キャッシュ、2次キャッシュ、3次キャッシュの容量を知ることができる
(6)コア数、スレッド数
CPUが内蔵するコア数、同時実行できるスレッド数を表示する。Hyper-Threadingなどの同時マルチスレッディング技術(SMT)に対応している場合はコア数よりスレッド数が増える
016
基本
PWMコントロールって何?
 CPUクーラーのファンコネクタには、3ピンと4ピンの2種類がある。4ピンのコネクタを持つファンおよびマザーボードは、PWM(Pulse Width Moduration)というファンコントロールの仕組に対応している。以前の多くのマザーボードは電圧を上下させることでファンをコントロールしていたが、PWMでは電圧は一定のまま、高速で信号のON/OFFを繰り返し、ONの時間の割合(デューティ比)を調整することで、電圧を上下させるのと同じ状態を作っている。電圧を上下させる方式よりも回路の負担や発熱が小さく、多段階で制御がしやすいメリットがあり、温度センサーとの連動にも都合がよい。
PWM対応4ピンコネクタ 3ピンコネクタ
image image
PWMコントロールに対応したファンは、3ピンコネクタの3本の信号線に加えてPWM制御を行なうための信号線が追加されている GNDと電源、そしてファンの回転速度を知らせるための信号線が追加された3ピンコネクタ。CPUクーラー以外では今でも主流だ
017
裏技
CPUのピンが曲がった! その対処法
 Socket AM2などPGA(Pin Grid Array)タイプのパッケージのCPUを利用するときにしばしば起こるのが、ピンが曲がるトラブル。ピン数が少なかった昔なら比較的直しやすかったが、近年のCPUは密集度が違う。たとえば、Socket AM2のCPUは40×40mmの面積に940本ものピンが配置されており、目的のピンだけを直すのはかなり大変である。こんなときに意外に便利なのが、芯を抜いたシャープペンシル。ペン先にピンを挿し、ゆっくり持ち上げていけばよいだろう。ただし、CPUのピンは非常に繊細なので、何度か繰り返しているうちに金属疲労で折れてしまうこともある。作業は慎重に行なおう。
imageゆっくり慎重に作業を行なおう
CPUのPGAパッケージの裏にはピンが密集して配置されており、うかつに触れると周囲のピンも曲がってしまい、より被害を広げてしまう。細めのシャープペンシルを使うと比較的安全に目的のピンだけを修正できる
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください