特集
目まぐるしく変わる自作シーン
CPU編 1/6
CPU編 2/6
CPU編 3/6
CPU編 4/6
CPU編 5/6
CPU編 6/6
マザーボード編 1/6
マザーボード編 2/6
マザーボード編 3/6
マザーボード編 4/6
マザーボード編 5/6
マザーボード編 6/6
HDD編 1/3
HDD編 2/3
HDD編 3/3
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
今年の夏オススメのゲームタイトル!
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
新世代パーツの台頭
TEXT:橋本新義
ミドルレンジクラスを中心に、性能が劇的に向上
(4)ビデオカード編
imageビデオカードの最新世代は、DirectX 10への対応や動画再生支援機能などの強化が一段落し、完成度が向上。一方で、ミドルレンジクラスの3Dグラフィックス性能が前世代から大きく向上し、お買い得度が非常に高くなっている。
DirectX 10への対応と動画再生支援機能強化は一段落
 ビデオカードはPCパーツの中でも、新製品が頻繁に登場するジャンルだ。しかし、世代交代と言える大きな変化は、中核パーツであるGPUが大きなモデルチェンジを迎えた(=新世代の製品となった)ときに限られる。つまり、ビデオカードでは、新世代の製品=新世代GPU搭載製品と見てよい。

 さて、最新世代のGPUは、ここ数年の大きなテーマであった二つの機能強化が一通りの落ち着きを見せたことで、次なる強化への助走期間とも呼ぶべき状況に入っている。その二つのトレンドとは、一つ目は「DirectX 10への対応」、そして二つ目が「HD世代の動画再生支援機能の強化」だ。

 DirectX 10はWindows Vistaとともに登場したが、登場当初はVista専用ドライバの開発難易度の高さから、ドライバレベルで安定性を欠くなどの問題があり、サポートするゲームタイトルも多くはなかった。しかし、現在ではドライバの安定性が大きく向上し、対応ゲームも大型タイトルを中心に徐々に増加。ゆっくりしたペースではあるが、普及期へと入っている。

 そして動画再生支援機能の強化に関しては、最新世代GPUのほぼすべてが、Blu-ray Disc(BD)やデジタルハイビジョン放送といった(いわゆるフルHDレベルの)動画再生をフルサポート可能な機能を搭載する状況となった。

 さらに、PC用BDドライブの普及の足掛かりが見えてきたり、地デジチューナーカードの単体発売が開始されたりするなど、この機能を活かせる土壌が整ってきている。製品選びの際は、ぜひとも注目してほしいポイントだ。
imageDirectX 10の普及が進む
GPU側の対応が現行製品で事実上標準になったことで、DirectX 10対応ゲームも徐々に登場。「ヘルゲート:ロンドン」など、注目のビッグタイトルも登場し、対応製品が増加中だ

Hellgate(tm): London (C) 2007-2008 Flagship Studios, Inc. All Rights Reserved. EA is a trademark or registered trademark of Electronic Arts Inc.in the U.S. and/or other countries. Flagship Studios, the Flagship Studios Logo, Hellgate(tm): London and the Hellgate(tm): London logo are trademarks and/or registered trademarks of Flagship Studios, Inc. throughout the world. Licensed by NAMCO BANDAI Games America Inc.NAMCO BANDAI Games logo is a trademark of NAMCO BANDAI. All other trademarks, logos and copyrights are the property of their respective owners.
image動画再生支援機能は大きく充実
動画再生支援機能も、最新GPUでは事実上標準に。一時期はサポートが遅れている感があったソフトウェア側も、今後確実視されるBlu-ray Discの普及などに向けて急速に環境が整備されている
Column 注目の新インターフェース「DisplayPort」とは?
 冒頭では、最新世代GPUでは技術トレンドが一段落した……と紹介したが、まったく新技術が投入されていないわけではない。実は今後、大きなトレンドになりそうな新技術もある。それが、新規格のディスプレイ出力端子DisplayPort(ディスプレイポート)だ。

 DisplayPortはさまざまな特徴を持つが、ユーザーにとって大きなメリットとしては、「端子が小型で扱いやすい」点や「音声信号やディスプレイの制御信号も1本のケーブルで送受信できる」などが挙げられる。

 実はこうしたユーザーメリットはHDMIと似かよっているが、採用に際してHDMIで必要となるロイヤルティがDisplayPortでは不要という、メーカーにとって有利(=価格を下げやすい)な点がある。

 また、データをパケット化して伝送するため、将来的な性能(転送速度)や機能の拡張が簡単に行なえる。たとえば、マルチディスプレイを直列(いわゆるデイジーチェーン)接続でサポートする製品も予定されている。
image大きさ・形状ともHDMIと似ているが、実際の仕組はかなり異なる。ただ、変換アダプタで、DVIやHDMI端子への変換は可能
目新しさは少ないが、お買い得度が急上昇した新GPU
 さて冒頭では、現在のGPUは「助走期間」であると紹介したが、こう聞くと若干ネガティブな印象を受けられる読者がおられるかもしれない。

 しかし、実はこういった時期は、製品購入時期としては非常によいタイミングだ。こうした時期に登場する新GPUは、新技術が導入されない代わりにコストパフォーマンスが大きく増すのが一般的であるからだ。

 現時点でそれを体現しているのがミドルレンジクラス(実売価格が1万円~3万円前後)のカードである。このクラスでは、ここ3、4カ月で登場した新製品による劇的な性能(=3Dグラフィックス速度)向上と、ロングセラー製品の低価格化が進んだ。

 結果として、わずか半年前と比べても、全体的なコストパフォーマンスが比べ物にならないほど向上している。右表で紹介した現行GPUのラインナップおよび実売価格と3DMark06の結果を比較していただきたいが、ミドルレンジの上位(実売20,000円~25,000円前後のクラス)などは、ハイエンドクラスに迫るほどの3Dグラフィックス性能を備えていることが分かるだろう。

 さらに、新世代の製品では、消費電力の低下やハイエンドカードでのマルチGPUの普及へ向けた動きが新たなトレンドとして出てきている。これらは次世代に向けた動きとして注目に値する。また、購入時の製品選びにおいても、注目したいポイントだ。
現行ビデオカード(GPU)のラインナップ一覧
NVIDIAimage
GeForce 9800 GX2 80,000円前後 ハイエンドクラス 性能









性能
GeForce 9800 GTX 40,000円前後
GeForce 8800 GTS 512 35,000円前後
GeForce 8800 GT 25,000円前後 ミドルレンジクラス
GeForce 9600 GT 20,000円前後
GeForce 9600 GSO 18,000円前後
GeForce 8600 GTS 15,000円前後
GeForce 8600 GT 12,000円前後
GeForce 8500 GT 9,000円前後 ローエンドクラス
GeForce 8400 GS 6,000円前後
ATIimage
Radeon HD 3870 X2 50,000円前後 ハイエンドクラス 性能







性能
Radeon HD 3870 28,000円前後 ミドルレンジクラス
Radeon HD 3850 20,000円前後
Radeon HD 3650 10,000円前後
Radeon HD 2600 XT 9,000円前後 ローエンドクラス
Radeon HD 2600 PRO 8,000円前後
Radeon HD 3470 8,000円前後
Radeon HD 3450 6,000円前後
Radeon HD 2400 PRO 6,000円前後
image
【検証環境】
CPU:Intel Core 2 Extreme X6800(2.93GHz)
マザーボード:GIGABYTE GA-P35-DQ6(Intel P35+ICH9R)
メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB、CL=5)×2
ビデオカード:NVIDIA GeForce 9800 GX2リファレンスカード、XFX PV-T98F-YDF(GeForce 9800 GTX)、NVIDIA GeForce 8800 GTリファレンスカード、AOpen Aeolus F96GT-WDC512X(GeForce 9600 GT)、Leadtek WinFast PX8600 GT TDH(Lost Planet Edition)(GeForce 8600 GT)、ZOTAC ZT-84SEG2P-FSL(GeForce 8400 GS)、TOKYO STYLE V150(GeForce 7600 GT) 、ASUSTeK EAH3870X2/G/3HTDI/1G/A(Radeon HD 3870 X2)、ATI Radeon HD 3870リファレンスカード、ATI Radeon HD 3850リファレンスカード、HIS H365F256GNP[動作クロックをリファレンスまで下げて測定](Radeon HD 3650)、PowerColor AX3450 256MD2-H(Radeon HD 3450)、Sapphire RADEON HD 2600 PRO 256MB(Radeon HD 2600 PRO)
HDD:Seagate Barracuda 7200.8 ST3400832AS(Serial ATA、7,200rpm、400GB)
OS:Windows Vista Ultimate SP1
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください