特集
目まぐるしく変わる自作シーン
CPU編 1/6
CPU編 2/6
CPU編 3/6
CPU編 4/6
CPU編 5/6
CPU編 6/6
マザーボード編 1/6
マザーボード編 2/6
マザーボード編 3/6
マザーボード編 4/6
マザーボード編 5/6
マザーボード編 6/6
HDD編 1/3
HDD編 2/3
HDD編 3/3
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
今年の夏オススメのゲームタイトル!
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
新世代パーツの台頭
TEXT:鈴木雅暢
成熟期に入り、完成度が高まったマルチコアCPU
(1)CPU編
imageIntelからは45nmプロセス世代のCPUがデビュー、65nm世代からの置き換えが順調に進んでいる。ライバルのAMDもようやくPhenomのTLBエラッタの修正が完了し、遅ればせながら追撃態勢に入りつつある。
65nmプロセスから45nmプロセスへ
低発熱、大容量キャッシュなど多くの魅力を備えた45nm CPU
 CPUの最大のトピックと言えば、Intelから新しい45nmプロセスルールを採用した新Core 2 Duo、新Core 2 Quadが投入されたことだろう。

 半導体の製造技術の世代を表わすプロセスルールは「~nm」で示される数字が小さいほど半導体の集積度が高く、世代が新しいことを示す。半導体の集積度が高いということは、トランジスタ一つ一つをより小さく作ることができ、コアを増やしたり、キャッシュ容量を増やしたりといったことが容易になる。また、トランジスタを小さくすれば電子の移動距離が短くなるため動作クロックの高速化や消費電力の低下にもつながる。最近の世代ではリーク電流(トランジスタのスイッチがOFFのときでも流れてしまう電流)が高速化や消費電力の低下効果を妨げていたが、Intelの45nmプロセスでは、High-kゲート絶縁膜とメタルゲートという新技術を採用することによってリーク電流を大幅に低減することに成功し、高速化と省電力化を実現している。

 45nmプロセスルールのメリットは、とくにCore 2 Duo E8000シリーズで顕著に現われている。Core 2 Duo E8000シリーズは、65nm世代のCore 2 Duo E6000シリーズよりも実測の消費電力がはっきり低く、オーバークロックでは4GHzを超える動作例が多く報告されるなど、65nm世代とは明らかに違うポテンシャルを垣間見せている。

 モバイルCPUの生産を優先する方針などから品薄問題が表面化したこともあり、これまでは今一つ地味な展開となっていた45nm世代のCPUだが、気付けばCore 2 Duoはほぼ65nm世代からの置き換えが完了しつつあり、Core 2 Quadも市場在庫が回復してきた。これからいよいよ本格的に市場の主役としての活躍が期待される。
主な45nm CPU
Intel Core 2 Extreme QX9770/QX9650
Intel Core 2 Quad Q9000シリーズ
Intel Core 2 Duo E8000シリーズ
Intel Core 2 Duo E7000シリーズ
image2次キャッシュの増加
Core 2 Quad Q9550などは12MB、ローエンドのE7200でも3MBの2次キャッシュを内蔵する。この大容量化も45nmプロセスによるものだ
image発熱量の低下
45nm世代のCPUは、TDPこそ変わらないが、65nm世代のCPUと比べて明らかに実測の消費電力は減っており、付属ファンも薄型になっている
imageシステムバスの高速化
45nm化に伴ってCore 2 Quadはシステムバスが1,333MHzに、Core 2 Extreme QX9770にいたっては1,600MHzに拡張された
生まれ変わったPhenom
ブランド名を変更してエラッタ対策版をリリース
 AMDの新ブランドPhenomのリニューアルも大きなトピックだ。2007年末にデビューし、Core 2 Quadの対抗として期待されたPhenomだが、発表後すぐにTLBエラッタ(構造上の欠陥)問題が表面化。修正コードも用意されたが、そのコードを有効にするとパフォーマンスが低下してしまうことから敬遠され、立ち上がりでつまずいてしまっていた。

 2008年3月になってようやくエラッタ問題を修正した新しいB3リビジョンが登場。それと同時にクアッドコアのブランド名を「Phenom X4」に改めてラインナップを拡充。さらに廉価版としてトリプルコアの「Phenom X3」も発表するなど、ようやく追撃態勢を整えてきている。

 Phenom X4、Phenom X3ともにB3リビジョンのコアを採用した製品は、モデルナンバーの下2桁が「50」となっているのが特徴である。このTLBエラッタは、主に仮想化支援機能を利用する場合に発生するもので、それ以外の通常の利用ではほとんど発生しないとされている。修正コードは当初、マザーボードメーカーに配布され、BIOSセットアップで適用/不適用を選択するようにしている製品が多かったが、Windows Vista SP1ではBIOS設定にかかわらず、エラッタありモデルでは自動的に修正コードが適用されるようになっている。
imageエラッタ修正バージョンが登場
市場に流通しているモデルはほぼB3リビジョンに置き換わった(写真はPhenom X4 9850 Black Edition)。下2桁に「50」が付くモデルが対策済み
imageSP1はエラッタを自動修正
「AMD OverDrive」を使えばVista SP1でも修正コードの適用/不適用が選択できる。ウィンドウの右上のボタンをクリックし、黄色か赤色にしよう
ローエンドCPUまでデュアルコアに
数千円でもデュアルコア! オーバークロックでも遊べる
 Pentium Dual-Core、Athlon X2などの登場によって、1万円前後の価格帯でもデュアルコアが当たり前になっていたが、2008年にはさらにその下の「数千円クラス」の価格帯にまでデュアルコア化の波が押し寄せている。「Celeron」、「Sempron」といったIntel、AMD伝統のバリューブランドが、それぞれデュアルコアの「Celeron Dual-Core」、「Sempron X2」として生まれ変わった。

 Celeron Dual-Coreは、Core 2 Duo、Pentium Dual-Coreと同じCoreマイクロアーキテクチャのCPU。システムバス800MHzで、共有型2次キャッシュはPentium Dual-Coreのさらに半分となる512KBだ。動作クロックは2GHzのE1400と、1.6GHzのE1200がある。Sempron X2 2100は、現状1モデルのみの展開で2次キャッシュはAthlon X2の半分にあたる512KB(256KB×2)、動作クロックは1.8GHzである。

 低価格CPUと言えば、マニアがオーバークロックして遊ぶ対象としても見逃せないところ。Pentium Dual-Coreを3GHz以上で動作させるオーバークロックがはやったが、Celeron Dual-Coreもなかなかの耐性を見せている。この辺りは後ほど詳しく見ていくことにする。
imageCeleronブランドもデュアルコア
おなじみのCeleronブランドのデュアルコア版Celeron Dual-Core。共有型2次キャッシュがPentium Dual-Coreの半分(512KB)に減っている
image消えゆくシングルコアCPU
シングルコアCPUは店頭から徐々に消えつつある(写真はCeleron 430)。クロックが高いモデルが多いため、欲しいなら早めにゲットしよう
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください