![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEXT:編集部 中村真司 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
超静音という同じ目標を目指した2台だが、方法論は実に好対照。そのため得意分野は大きく分かれる構成となった。ベンチマークの結果でもそうした傾向が表われており、ほとんど別ジャンルのマシン同士の対決のようになっている。![]() PCMark05や3DMark05では、橋本PCが優位に立った。これは言うまでもなく、Phenom X4やGeForce 8800 GTといった、強力なパーツの威力が発揮された結果だろう。対して消費電力は、長畑PCのほうが圧倒的に省エネ。とくに高負荷時は橋本PCの半分以下で、このクラスのデスクトップPC全体としてもかなり低く抑えられている。Core 2 Duo E8500の搭載によりCPU性能も優秀で、iTunesによるWAV→MP3変換)では、クロック差などからPhenom X4を圧倒している(エンコードエンジンが2スレッドまでの対応のため)。 ![]() さて、本題となる静音性だが、これはさすがに両者とも非常にレベルが高い。作成の条件はどちらとも満たしていると考えてよいだろう。机の上に置いても、ほぼ動作音が目立たないレベルだ。 ![]() ちなみに、長畑PCでアイドル時の騒音が下がっているのは、マザーボードのQ-Fan(ファンコントロール機能)を有効にした状態で計測しているため。とくにケースファンは定格500rpmのところ、アイドル時は何と300rpmまで下がっている。しかし、安定性を重視するならQ-Fanは無効にしたほうがよいだろう。 ![]() 結果は、両者とも主題となる静音化に加えてサブテーマ(長畑PCは多目的用途、橋本PCはパワー追求)を設定することで、好対照なマシンに仕上がった。自作ならではの自由度を活かしたよい対決だと言えよう。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
発売日:3月29日
定価:1,980円
発売日:2020/12/03
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください