特集
PC自作の新常識 1/2
PC自作の新常識 2/2
パーツを選ぶ CPUの選び方
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 1/2
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 2/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 1/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 2/2
パーツを選ぶ メモリの選び方
パーツを選ぶ ケースの選び方 1/2
パーツを選ぶ ケースの選び方 2/2
パーツを選ぶ 電源の選び方
パーツを選ぶ HDD・光学ドライブの選び方
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 1/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 2/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 3/3
脱初級の組み立て講座 1/6
脱初級の組み立て講座 2/6
脱初級の組み立て講座 3/6
脱初級の組み立て講座 4/6
脱初級の組み立て講座 5/6
脱初級の組み立て講座 6/6
脱初級の組み立て講座 “もうちょい上”のパーツ構成をシミュレーション
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 1/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 1/2
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 2/2
設定を詰める 初めてのSLI・CrossFire構築
設定を詰める マザーボード付属ユーティリティを使い
設定を詰める 自作PCに便利なフリーツールを使いこなす
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 1/2
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作“再”入門マニュアル
Part 3 設定を詰める
TEXT:加藤勝明
原因を突き止めよ!
自作PCトラブルレスキュー
image自作PCのトラブルの解決は経験がモノをいうが、対処方法を知らないと頭の中が真っ白になってしまうもの。そこでここでは主なトラブルの事例と解決方法を解説。トラブルに慌てず、自分の経験値を上げるチャンスととらえよう!
トラブルの早期解決に必要なこととは?
 自作PCにまつわるトラブルの大半は、接触不良やケーブルの接続ミスといった、単純な組み立て上のミスが原因であることが多い。とくにパーツの追加や交換を行なった際に、外したケーブルをそのままにしてしまい、トラブルを引き起こしてしまうことがある。

 また、PCの起動時に表示される、BIOSのPOSTメッセージもよく見ておこう。ここで搭載したはずのメモリやHDDがPOST画面に出てこない場合は、接続ミスが疑われる。BIOSでオプションのSerial ATAコントローラを無効化してあるのに、これに対応したSerial ATAポートにHDDを接続してしまい、HDDを認識しないということも、よくあるミスだ。

 トラブルに遭遇してしまったら、まずは原因を絞り込もう。POSTメッセージの確認に加え、最小のパーツ構成での起動確認やCMOSクリアなどを試みて、問題が発生するパーツの組み合わせをあぶり出す。また、BIOSやドライバが原因となっていることもあるため、メーカーのWebサイトへ行き、最新版にアップデートするというのも有効だ。
PCが起動しない
 電源スイッチを押しても何も反応しない、あるいは電源は入るが画面が表示されない……。この手のトラブルは、パーツを組み立てた直後、あるいは何かパーツを追加したり交換したりした直後に起こりやすい。

 ただ、このトラブルの原因の大半は、ケーブルやコネクタ類の接続忘れや不良である。電源コンセントを含め、あらゆる部分の接続を確認しよう。とくにビデオカードは一見スロットの奥までしっかり挿し込まれているようで、実は挿し込まれていないことがよくある。CPUやメモリも同様で、ケーブルだけでなく、パーツの接続もチェックしておきたい。

 そのほか、CPUを筆頭に使用するマザーボードがサポートしないパーツを装着していた、という場合もある。パーツを購入するときには、使うマザーボードに対応しているかの確認は必須だ。
imageケーブル類の接続をチェック!
ピンヘッダのパワースイッチの位置を間違えるというのは、上級者でも起こし得る凡ミス。、ATX12Vコネクタの接続を忘れるのもよくあるミスだ
image電池を外してCMOSクリア
BIOS設定を間違え、正常に起動しなくなったら、コンセントを抜いた状態でボタン電池を外そう。CMOSがクリアされ、BIOSが初期状態に戻る
順番にチェック
1 コンセントに電源ケーブルが挿さっているか?
2 メインスイッチはONになっているか?
3 ピンヘッダの接続は正しいか?
4 各パーツに電源ケーブルが正しく接続されているか?
5 ビデオカードは正しく接続されているか?
6 最小構成で試す
7 パーツの相性を疑う
最小構成で原因を突き止める
 特定のパーツがトラブルの原因になっている場合、すべてのパーツを搭載した状態のPCだと、原因を特定するのが難しくなる。そこでオススメしたいのが“最小構成”状態での起動だ。PCを起動するのに必要な最低限のパーツで起動し、一つずつパーツを増やして原因をあぶり出す方法である。

 もちろん、最小構成にしてもなおトラブルが起こる場合は、基幹パーツの不良という疑いが出てくる。代替となる基幹パーツを持っていればさらに効率的に原因を追求することも可能だが、できない場合は素直にショップに相談するのがよいだろう。

 最小構成起動を試す場合にとくに有効なのが、グラフィックス機能を搭載しているマザーボードだ。ビデオカードを装着しなくてもよいというのは、トラブルシュートの上で非常に心強いものである。
最小構成時のパーツ
CPU
メモリ(1枚のみ)
マザーボード
ビデオカード (マザーボード搭載なら不要)
電源ユニット
image起動に不要なパーツを排除
HDDや光学ドライブなどを取り外し、メモリも1枚だけの構成でテスト。それでも動かなかった場合は、基幹パーツに原因が考えられる
動作が不安定・システムが落ちる・ブルースクリーンが発生する
 起動はするが安定しない、というトラブルは原因を究明するのが難しい。まずは動作がおかしくなるタイミングや条件を観察してみよう。特定の条件で必ず発生する現象であれば、自然と解決方法が見えてくる。

 たとえばWindowsの起動直後はなんともないが、動画のエンコードなどで落ちるのであればCPU周辺。ゲームで遊んでいると落ちやすくなるのであればビデオカードやCPU、メモリまわりに不具合がある可能性が高い。

 だいたいのパターンが分かったら、まずは目星を付けたパーツ付近の温度をチェックする。温度計がないのであれば、CPUやGPUなどの温度を計測するツールを利用するのもよい。また、直接触ってみて、手で触れないほど熱くなっていたならば、ファンを増設するなどして温度を下げると解決する場合がある。

 温度が正常なら次はドライバだ。マザーボードやビデオカードに付属しているドライバCDに収録されているドライバは古いことが多く、それが原因になっていることがある。チップセットのドライバも含め、ドライバを最新のものに更新してみると、あっさり安定動作する場合がある。もっとも、Windowsの場合はOSを再インストールしたら症状がまったく出なくなった、ということもよくある。そのほかにも最新BIOSに更新するというのもありだ。

 それでもダメな場合は、電源やHDD、光学ドライブのケーブルを疑おう。交換するだけで症状が改善されることもあるのだ。
imageクーラーの装着ミスに注意
CPUクーラーが正しく装着されていないと、動作中に過熱し突然ストールしてしまうことも。ファンの電源コネクタの接続も確認しよう
imageドライバは最新版を使う
ドライバCDには製品出荷時点でのドライバが収められているため、不具合を抱えている可能性もある。最新版ドライバに更新してみよう
image
BIOSの更新で直ることも
とくに出たばかりのマザーはBIOS自体に不具合があることも多い。八方ふさがりになったらBIOSの更新も試してみよう
動作が不安定なときのチェックポイント
CPU
imageシステム起動中や、高負荷時に不安定になる
CPUクーラーの装着不良や過度のオーバークロック設定、BIOSがCPUを正しく認識していないなどの原因が考えられる
メモリ
image再現性があまりなく、不定期に不安定になる
チップの品質のほか、BIOS上の設定が正しくない可能性もある。チップセットドライバやBIOSの更新で改善する場合がある
HDD
imageシステム起動中やアクセス時に不安定になる
ケーブルの断線を疑う。高品質な製品や新品に換えると改善する可能性も。IDEドライブはマスター/スレーブ設定も確認
電源
imageゲームやエンコードなど高負荷時に不安定になる
出力不足、とくに+12V出力の小ささが原因になりやすい。安価なケース付属の低出力電源ならば、交換で改善することも
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください