特集
PC自作の新常識 1/2
PC自作の新常識 2/2
パーツを選ぶ CPUの選び方
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 1/2
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 2/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 1/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 2/2
パーツを選ぶ メモリの選び方
パーツを選ぶ ケースの選び方 1/2
パーツを選ぶ ケースの選び方 2/2
パーツを選ぶ 電源の選び方
パーツを選ぶ HDD・光学ドライブの選び方
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 1/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 2/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 3/3
脱初級の組み立て講座 1/6
脱初級の組み立て講座 2/6
脱初級の組み立て講座 3/6
脱初級の組み立て講座 4/6
脱初級の組み立て講座 5/6
脱初級の組み立て講座 6/6
脱初級の組み立て講座 “もうちょい上”のパーツ構成をシミュレーション
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 1/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 1/2
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 2/2
設定を詰める 初めてのSLI・CrossFire構築
設定を詰める マザーボード付属ユーティリティを使い
設定を詰める 自作PCに便利なフリーツールを使いこなす
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 1/2
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作“再”入門マニュアル
Part 3 設定を詰める
TEXT:編集部 田本康平
自作PCをもっと快適に!
マザーボード付属ユーティリティを使いこなす
意外と忘れられがちなマザーボード付属ユーティリティだが、最近は多機能/高機能化が目覚ましく、以前にはなかった新機能を次々と搭載してきている。それら有用な付属ユーティリティの中から代表的なものを紹介したい。
 自作PCをセットアップする際、チップセットドライバなどはチップメーカーのサイトから最新版をダウンロードしてインストールするため、マザーボード付属のドライバCDはあまり使わないというユーザーも多いかもしれない。しかし、マザーボード付属のドライバCDには、ドライバ以外にも自作PCにとって非常に便利なものが入っている。それが各メーカー専用のユーティリティツールだ。

 マザーボード付属ツールと言えば、CPU温度の監視などのモニタリングツールを思い浮かべるだろうが、最近ではそれらを内包しつつ、オーバークロック機能などを加えたさらに高機能なツールが増えている。また、ファンコントロール機能やBIOSの更新機能などを搭載するものも多く、パフォーマンスを重視しないユーザーにとっても非常に便利だ。

 せっかくこういった高機能ツールが付属しているのだから、使わない手はない。この項では、これらマザーボード付属ツールの概要と使い方を解説する。
ASUSTeK
AI Suite
AI Suiteは複数のユーティリティからなる統合ツール。メインウィンドウで各ユーティリティを選択し、サブウィンドウを起動してそこから操作する構造となっている。メインウィンドウはモニタリングツールを兼ねており、CPU/Sys
tem温度、CPUコア電圧、各種ファン回転数、CPUの動作クロックや使用率などが表示されている。PC全体の状態を一目で把握するには非常に便利なツールだ。
image
メインウィンドウ
このウィンドウから各種ツールを呼び出せる。動作クロック、温度、電圧、ファン回転数などさまざまな情報も表示する
image(1)AI Gear2
車のシフトレバー感覚でファンの回転数を4段階で調整できる「AI Gear2」。下のゲージが回転数を表わしている
image(2)AI Booster
CPUのシステムバスクロックやメモリの動作クロック、PCI Expressスロットの動作クロックなどWindows上から変更できる。これらの設定をプロファイルとして保存したり読み込んだりすることもできる
image(3)Q-Fan
このウィンドウではBIOS上でのファンコントロール機能である「Q-Fan」のON/OFFをWindows上から選択することが可能だ
image(4)AI N.O.S.
このウィンドウではASUSTeK独自の自動オーバークロック機能である「AI N.O.S.」の設定が変更できる。それに加え、どのくらいの負荷に対してオーバークロック動作を開始するかの度合いである「Sensitivity」の設定も可能だ
GIGABYTE
Easy Tune5 Pro
GIGABYTEマザーボードに付属するオーバークロックツールで、PCモニタリング機能やファンコントロール機能も内包している。システムバス/メモリクロック、コア/メモリ電圧などさまざまな設定が可能で、それ以外にも自動オーバークロックモードを備える。ただし、機能が表示されていてもマザーボード側が対応していないと動作しないものもある。ワンクリックでアップデートができる自動アップデート機能も特徴だ。
imageOverClocking
手動でオーバークロックの設定が行なえる。システムバスクロック、メモリクロック、PCI Expressクロック、CPUコア電圧、メモリ電圧などを設定できる
imageC.I.A.2/M.I.B.
ここではGIGABYTEオリジナルの自動オーバークロック機能「C.I.A.2」の設定ができる。設定OFFの「Disable」から最高の「Full Thrust」まで、6段階で変更が可能だ
imageSmart Fan
このモードではファンの回転数を何℃で何%にするかを任意に指定できる。ぎりぎりまで回転数を低くして静音性を重視するような設定も行なえる
imagePC Health
このモードを選ぶと別ウィンドウが開き、そこでCPU/システム温度や電圧、ファンの回転数などをモニタリングできるようになっている
MSI
Dual Core Center
MSIのマザーボード付属ツールである「Dual Core Center」は操作ウィンドウと情報ウィンドウの二つからなる構成だ。自動オーバークロック機能であるD.O.Tの設定と、手動でのオーバークロック設定、各電圧や温度のモニタリングなど、一通りの機能を備えている。特徴はビデオカードとの親和性の高さで、同社製の対応ビデオカードを使うことにより、ビデオカードのクロックやGPU温度などまでモニタリングできる。マザーボードとビデオカードをMSI製品で揃えているユーザーにはうれしい機能だろう。
imageメインウィンドウ
D.O.Tボタンを押すと、自動オーバークロック機能の調整ができる。オーバークロックだけでなくダウンクロックまでできるのが特徴だ
image温度監視ツール
CPU温度やシステム温度に加え、ビデオカードのGPU温度までモニタリングできる。リアルタイムにグラフで表示されるので直感的で分かりやすい
imageクロック設定ツール
動作クロックを変更できるツールだが、CPUのシステムバスクロックだけでなく、対応ビデオカードのクロックも変更できる点が特徴だ
image電圧監視ツール
CPUのコア電圧や、メモリ電圧のほか、+12Vや+5.5V、+3.3Vなどの出力状態を監視できる。ビデオカードの項目も用意されているが今回の製品では未対応だった
imageファン回転数変更ツール
ここではCPUファンやシステムファンなどの回転数を直接変更できる。ビデオカードの項目もあるが、こちらも今回のビデオカードでは対応していなかった
そのほかのマザーボード付属ツール
imageASUSTeK PC Probe II
AI Suiteとは違い、PCの温度・電圧監視に特化したモニタリングツール。AI Suiteと比較して機能を絞ってある分、動作が軽く、コンパクトなスタイルで常駐させて監視することができる
imageGIGABYTE Dynamic Energy Saver
GIGABYTE独自の省電力機能「Dynamic Energy Saver」専用の監視ツール。一番の特徴はCPUの消費電力を表示できる点で、起動してからどれだけ電力を消費したかも見ることができる。そのほか、現在、動作しているVRMのフェーズ数や、CPU負荷、CPU電圧などもモニタできる
imageMSI Live Update 3
マザーボードBIOSのアップデートユーティリティを付属させるメーカーは多いが、この製品ではビデオカードのBIOSやMSI製ユーティリティまで含めた総合的なアップデートが可能だ。自動で更新ファイルを見付け、ウィザード方式のインストーラを起動してくれるので初心者でも簡単だ
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください