特集
PC自作の新常識 1/2
PC自作の新常識 2/2
パーツを選ぶ CPUの選び方
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 1/2
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 2/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 1/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 2/2
パーツを選ぶ メモリの選び方
パーツを選ぶ ケースの選び方 1/2
パーツを選ぶ ケースの選び方 2/2
パーツを選ぶ 電源の選び方
パーツを選ぶ HDD・光学ドライブの選び方
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 1/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 2/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 3/3
脱初級の組み立て講座 1/6
脱初級の組み立て講座 2/6
脱初級の組み立て講座 3/6
脱初級の組み立て講座 4/6
脱初級の組み立て講座 5/6
脱初級の組み立て講座 6/6
脱初級の組み立て講座 “もうちょい上”のパーツ構成をシミュレーション
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 1/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 1/2
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 2/2
設定を詰める 初めてのSLI・CrossFire構築
設定を詰める マザーボード付属ユーティリティを使い
設定を詰める 自作PCに便利なフリーツールを使いこなす
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 1/2
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作“再”入門マニュアル
Part 2 脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ
TEXT:鈴木雅暢、編集部 遠山健太郎
オーバークロックにチャレンジ!
定格をはるかに超えるクロックで自分のCPUを動作させる
 発熱量の増大とともに下火となっていたCPUのオーバークロックが最近また人気を集めている。アーキテクチャの変更によって発熱が減り、製造プロセスの縮小によって定格を大きく超える動作クロックマージンを持つCPUが増えているためで、一般的な空冷システムでも大幅なオーバークロックに成功する可能性はかなり高いと言われている。

 マザーボードによっては手軽にオーバークロックを試せる自動オーバークロック機能を持つものもあるが、定格の2倍に達するようなオーバークロックを実現させるには、どうしても各種クロックや供給電圧を手動で調整する必要がある。ミドルレンジ以上のマザーボードのBIOSには多数のオーバークロック向け設定項目があるが、メモリのアクセスタイミングなどは詳細過ぎる嫌いがある。常用できるクロックを探るのが目的ならば、以下で解説している項目だけ設定すれば十分と言える。
注意!!
オーバークロック動作により、CPUやマザーボード、メモリなどのパーツが破損、もしくは製品寿命が短くなる恐れがあります。メーカーの保証外の動作であるため、オーバークロックが原因で不具合が起きてもメーカー保証を受けることはできません。また、メーカー、編集部ともにオーバークロック設定や不具合に関する問い合わせにはお答えできません。オーバークロック動作はユーザーの自己責任でお試しください。
ASUSTeK P5K PROの場合
FSBクロックの変更
image
FSB Frequencyを設定
「Advanced」→「JumperFree Configuration」メニューで設定可能だが、出荷状態では表示されていないことに注意。一番上にある「Ai Overlocking」を「Manual」に変更することで現われ、FSBクロックと呼ばれるCPUやメモリ、システムバスなどの基準となるクロックを設定できる項目だ。この数値を上げることがオーバークロックの基本である。
FSB Frequency
Intel CPUではこの数値を4倍したものがシステムバスクロックになる。CPUの動作クロックははこの数値を決められた内部倍率で掛けたもの

まずはAi Overclockingを 「Manual」に変更

数値を少し上げては再起動し、PCが起動することを確認、
これを繰り返す


起動しなくなったらCMOSクリア後、微調整を行なう
メモリクロックの変更
image
DRAM Frequencyを設定
「JumperFree Configuration」メニュー内に用意されている。通常、メインメモリの速度は、メモリモジュールに搭載されているSPDチップに記録された情報をBIOSが読み取り、自動的に設定される。メモリクロックはFSBクロックに比例して上昇していくが、CPUより先に限界を迎えることが多いため、この項目でわざと遅い規格に設定する手法を採る。
DRAM Frequency
FSBクロックと連動してこの項目の数値も変化していくため、サブメニューで表示される数値も変化することに注意しよう

FSBクロックを上げられなくなったらこの項目を変更

メモリ規格が正しく認識されない場合もここで設定

NVIDIAチップセットはより柔軟な設定が可能
CPUコア電圧の変更
image
CPU Voltageを設定
こちらも「JumperFree Configuration」内に用意されている。PCが安定して起動する上限にFSB、メモリクロックが達してなお、より高いクロックを目指す場合に用いられる。CPUへの供給電圧を強制的に上げることで高クロックでも動作しやすくなるが、発熱量の増大も招く。CPUの動作電圧は製品ごとに決まっているため、故障の原因となりやすい。
CPU Voltage
CPUの動作電圧を設定する。この数値はCPUごとに厳密に決められているため、大幅に高い値を設定するのは大変危険な行為である

電圧アップは最終手段

マザーボードによってはチップセットなどの電圧設定も可能
GIGABYTE GA-MA790FX-DQ6の場合
HyperTransportの設定
image
HT Link Frequencyを設定
GA-MA790FX-DQ6のようなSocket AM2マザーボード特有の設定がHyperTransport関連の設定だ。「MB Intelligent Tweaker」メニューに用意されている。PhenomシリーズはCPUによってHyperTransport速度が異なり(9600は1.8GHz×2、近日登場予定の9900は2GHz×2)、FSBクロックに連動して上昇することを覚えておこう。
HT Link Frequency
AMD CPUでは、メモリと同じようにHyperTransportの速度をわざと下げることで、よりFSBクロックを上げやすい状態に設定できる

メモリクロックだけでなく、HTクロックも調節してみる

PhenomシリーズはモデルによってHT速度が異なる
隠しメニュー 「Advanced Chipset Features」
image
Ctrl+F1キーを押してみよう
GIGABYTE製マザーの多くに用意されているBIOSの隠しメニュー。トップメニューでCtrl+F1キーを押すことで出現する。内容はマザーボードによって異なるが、特殊な設定項目が用意されていることが多い。GA-MA790FX-DQ6では「Advanced Chipset Feature」というメニューが現われ、HTやPCI Expressに関する項目を設定可能だ。
Advanced Chipset Features
通常では隠されているメニュー。本機においてはあまり役立つ設定項目は用意されていなかった

GIGABYTE製マザーボードの多くに存在

オーバークロックに役立つ項目があることも
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください