特集
PC自作の新常識 1/2
PC自作の新常識 2/2
パーツを選ぶ CPUの選び方
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 1/2
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 2/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 1/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 2/2
パーツを選ぶ メモリの選び方
パーツを選ぶ ケースの選び方 1/2
パーツを選ぶ ケースの選び方 2/2
パーツを選ぶ 電源の選び方
パーツを選ぶ HDD・光学ドライブの選び方
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 1/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 2/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 3/3
脱初級の組み立て講座 1/6
脱初級の組み立て講座 2/6
脱初級の組み立て講座 3/6
脱初級の組み立て講座 4/6
脱初級の組み立て講座 5/6
脱初級の組み立て講座 6/6
脱初級の組み立て講座 “もうちょい上”のパーツ構成をシミュレーション
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 1/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 1/2
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 2/2
設定を詰める 初めてのSLI・CrossFire構築
設定を詰める マザーボード付属ユーティリティを使い
設定を詰める 自作PCに便利なフリーツールを使いこなす
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 1/2
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作“再”入門マニュアル
TEXT:芦澤英一
高性能ケースで挑む!
Part 2
脱初級の組み立て講座
PCの自作は決して難しい作業ではない。基本的には、各パーツを決められた場所にネジ止めして、ケーブルを接続するだけだ。パーツの構成が多少変則的でも何も恐れることはない。自由な発想で自分だけのPCを組み立てよう。
しっかり準備さえすれば、自作はカンタン
 組み立てを始める前に、準備をしっかりしておこう。まずは、必要なパーツが揃っているかを確認すること。また、使用するパーツがマザーボードやケースに取り付け可能なサイズであるかなどを事前にWebや店頭で確認しておきたい。必要なネジ類は、通常パーツに付属しているが、万が一紛失したときに備えてパーツショップで販売されているネジセットを一式備えておくと安心。工具は通常、プラスドライバーが1本あれば十分だが、先の細いラジオペンチを一つ用意しておくと、ケース内にネジを落としたときや、ジャンパピンを挿し換える際に重宝する。また、DIYショップや日用雑貨店で売られているケーブルタイ(結束バンド)も、ケーブル類をコンパクトにまとめるのに便利だ。

 本項のような自作手順の解説には、標準的なパーツ構成が採用されることが多い。しかし、今回はPCケースに電源装着位置が底面にある「Antec P182」を使用し、CPUクーラーに市販品「ANDY SAMURAI MASTER」を用いているので、装着手順が少々変則的になっている。変則的と言っても、電源を底面に装着するタイプのケースはこのところ人気があり、製品数も増えてきている。実際の組み立てに関しても、このページや製品付属のマニュアルをきちんと読めば問題なく作れるレベルだ。定番の枠にこだわらず個性的なパーツを自在に使いこなして、ワンランク上の自作を目指そう。
今回使用したパーツ
Intel
Core 2 Duo E8200
実売価格:25,000円前後
image45nmプロセスで製造された「Wolfdale」コアの最新デュアルコアCPU。動作クロックは2.66GHzで2次キャッシュ容量は6MB
ASUSTeK
P5K-E
実売価格:19,000円前後
imageチップセットにIntel P35+ICH9Rを搭載する人気製品。8フェーズ電源回路や固体電解コンデンサの採用で安定性にも定評がある
Patriot Memory
PSD22G800KH
実売価格:16,000円前後
imageヒートスプレッダを装備した2枚1組のPC2-6400 DDR2メモリ(1GB×2)。JEDECに準拠し、メーカーによる永久保証も付いている
ASUSTeK
EN8600GT SILENT/HTDP/256M
実売価格:16,000円前後
imageミドルレンジのGPU「NVIDIA GeForce 8600 GT」を採用。独自の大型ヒートシンクを搭載し、ファンレス冷却機構を実現
Seagate
Barracuda 7200.11 ST3500320AS(500GB)
実売価格:14,000円前後
image垂直磁気記録方式を採用するSeagateの大容量500GB Serial ATA HDD。平均10.6Wと消費電力が小さいのも魅力だ
Lite-On Technology
DH-20A3S-26/BOX
実売価格:4,000円前後
imageDVD±Rの20倍速書き込みに対応したDVDスーパーマルチドライブ。実売4,000円前後とコストパフォーマンスは非常に高い
Antec
NeoPower430
実売価格:12,000円前後
image変換効率が高く低発熱な静音電源ユニット。プラグインケーブルを採用し、ケーブル接続部には金メッキが施されるなど、耐久性にも優れる
サイズ
ANDY SAMURAI MASTER
実売価格:3,900円前後
imageそこそこの価格ながら、冷却性能と静音性に優れる定番製品。サイズが大きめなので、マザーボードやケースとの相性に注意したい
Antec
P182
実売価格:21,000円前後
image今回の作例の目玉とも言える静音仕様のミドルタワーケース。マザーボードやドライブ類を収納する部分と電源ユニットを収納する部分が分断され、効率的なエアフローと静音性を実現している。ただし、特殊な構造のため、自作の手順も少々変則的なものとなる。このケースを使って1台組み上げれば、初心者は卒業だ
総額

¥130,000円
1 CPUを取り付ける
マザーボードを先にPCケースに取り付けてしまうと、CPUやメモリの装着を狭いスペースで行なうこととなり作業効率が悪い。そのため、CPUとメモリの取り付けは先に行なおう。その際、マザーボードの下には電気を通さないクッション性のある敷物を用意するとよい。
imageマザーボードの下には絶縁性のあるものを敷いて作業しよう。段ボールや布などを使えば、基板裏面に固定ピンが飛び出るタイプのLGA775用CPUクーラーであっても、問題なく装着できる
(1)レバーを引き上げる
imageCPUソケットの脇にある金属製のレバーを押し下げ、少し外側にずらして引き上げると、ソケットカバーが持ち上げられる状態になる
(2)CPUカバーを開く
image imageソケットカバーを上に持ち上げると、CPUとの接点となるピンが露出する。ピンは非常に繊細な構造なので、直接手で触れないように注意したい
(3)切り欠きに合わせてCPUを置く
image imageCPUの切り欠きとCPUソケットの突起部分の位置を合わせてCPUを装着する。強く押し付ける必要はなく、そっと乗せる感じ
(4)カバーを下ろしてレバーを止める
image imageCPUをソケットに装着したら、ソケットカバーをもとの位置に戻し、レバーで固定する。その際、プラスチック製の保護カバーが自然に外れるはず。保護カバーは、製品保証を受ける際に必要となるので保管しておこう
2 CPUクーラー(ANDY SAMURAI MASTER)を装着する
サイズ「ANDY SAMURAI MASTER」は、付属するクリップを選択することにより、Intel製CPUにもAMD製CPUにも対応できる。LGA775用クリップのマザーボードへの装着方法はCPUに付属するリテールクーラーと同じで、バックプレートなどを必要としない。
imageLGA775用クリップは、クーラー本体にカチリと音がするまで奥に押し込んで取り付ける
imageファンはヒートシンクに向かって風が流れる向きで取り付ける。付属クリップで本体の切り込みに引っかけよう
(1)CPUグリスを塗る
image付属するグリスをCPUのヒートスプレッダに均等に塗る。なお、リテールクーラーを新規に使う場合は、熱伝導シートが貼ってあるので、この作業は必要ない
(2)ピンの矢印を合わせる
imageクーラーを取り付ける前に、4本の固定ピンを時計回りに回し切った状態にしておく。回転部に刻まれた溝が本体に対して垂直になっていればOK
(3)ピンを押し込む
image image4本のピンを、対角線の順番でパチンと音がするまで押し込み、CPUクーラーを固定する。正しく固定されていれば、右上の写真のような状態になっているはず。ピンが正しく固定されていないと熱暴走の原因となるので、よく気を付けたい
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください