特集
PC自作の新常識 1/2
PC自作の新常識 2/2
パーツを選ぶ CPUの選び方
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 1/2
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 2/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 1/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 2/2
パーツを選ぶ メモリの選び方
パーツを選ぶ ケースの選び方 1/2
パーツを選ぶ ケースの選び方 2/2
パーツを選ぶ 電源の選び方
パーツを選ぶ HDD・光学ドライブの選び方
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 1/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 2/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 3/3
脱初級の組み立て講座 1/6
脱初級の組み立て講座 2/6
脱初級の組み立て講座 3/6
脱初級の組み立て講座 4/6
脱初級の組み立て講座 5/6
脱初級の組み立て講座 6/6
脱初級の組み立て講座 “もうちょい上”のパーツ構成をシミュレーション
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 1/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 1/2
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 2/2
設定を詰める 初めてのSLI・CrossFire構築
設定を詰める マザーボード付属ユーティリティを使い
設定を詰める 自作PCに便利なフリーツールを使いこなす
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 1/2
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作“再”入門マニュアル
Part 1 パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術
TEXT:保坂陽一
失敗しないための購入方法
 店頭、通販ともに、パーツの情報のみならず、購入時に押さえておきたいことがある。自作パーツはそれぞれメーカーの違うものを組み合わせることが多いため、たとえ規格が適合していても相性で動作しないことがある。最近ではとくにマザーボードとメモリの相性がよく問題になるが、実際のところこれは使ってみないと分からないことが多い。相性問題を避けるためになるべくメジャーなブランドのものを選んだり、一部のショップが独自に用意している保証制度などを利用したりといった防衛策は考えておきたい。たとえば九十九電機が行なっている「パーツ交換保証」では購入金額の5~10%程度を支払うことで、購入から1カ月以内なら相性だけでなく、性能が気に入らないだけでも差額を払うことでほかの製品と交換することができる(ただし会員になる必要あり)。ほかのショップでもこうした制度を設けているところは多いので、購入前によく確認しよう。メモリのほかにも、せっかく購入した大型CPUクーラーがほかのパーツと干渉して使用できない、microATXケース向けの小型電源を買ったはよいが、ケースに取り付けられない、などなど、予想外の購入ミスが起こるもの。保証制度なしのショップで相性問題を理由に返品、交換を求めるのはマナー違反。事前に店員さんに聞くなどして、自分で対処しよう。

 また、そうした相性を考えて、マザーボードやビデオカードは同じメーカーの製品で買い揃えるというのも一つの手だ。同じメーカーの製品同士であれば、動作テストが行なわれているはずであるし、大手メーカーのものであれば、ユーザーも多く、トラブルシューティング情報も得やすい。自作PCではトラブルも自分で対処するのが基本だが、いざというときの対策を考えておくのも自分しだいというわけだ。
ショップで確認/活用したいポイント
imageその場限りの掘り出し物を見付ける
PCパーツの世代交代は速いが、その分1、2世代前の十分使えるものが激安で店頭に並ぶことも多い。掘り出し物探しは自作の醍醐味!
imageショップ独自のタイムサービス
特価品と同様に、ショップによっては特定の日時にタイムサービスを行なっているところも多い。活用できればかなりお得だ
image便利な保証制度を利用する
九十九電機のパーツ交換保証(掛け金が必要)では、購入後に「気に入らない」という理由だけでも交換が可能。不安ならこうしたサービスを使おう
忘れずに手に入れたいDSP版Windows
 自作PCではWindowsなどのOSも自分で手に入れて、インストールを行なう必要があるが、そこでパーツ購入時に手に入れておきたいのが、DSP版と呼ばれる簡易パッケージのWindowsである。このパッケージはいわゆるメーカー製PCなどにバンドルされているものと同じで、PCシステムとの同時購入が義務付けられている。と言っても難しく考えることはなく、CPUやマザーボード、HDDなど、何かのパーツ一つと同時であれば購入が可能だ。

 DSP版とパッケージ版の機能は同じでも、価格は段違い。右のWindows Vista Home Premiumで言えば、製品パッケージ版では3万円近いものが、1万円以上安い価格で手に入るのだ。パーツ購入時に忘れずに入手したいところである。
Microsoft
Windows Vista Home Premium DSP版(32bit)
実売価格:17,000円前後 (単体では販売はされない)
image
中古パーツを活用する
 安くパーツを手に入れる方法としては、中古パーツも見逃せない。自分の古いマシンからのパーツ流用はもちろん、市場には中古パーツ専門店も多く存在しており、すべてを中古の掘り出し物で揃えれば、そうとうな激安マシンを組むことも可能だろう。

 ただ、人気パーツの場合は、新品と比較してわずかしか安くなかったり、新品の特価品のほうが安かったりすることもある(ワケありの新品同様未開封品などというものもあるが)。とくにビデオカードやHDDなどは使い込まれたものなら、寿命も短くなっているのは確実だ。吟味できる目が養われるまでは、こうしたパーツの中古品には手を出さないほうが無難とも言える。

 逆に、古めのパーツを探す場合は、中古でなければ手に入らないものもあるだろう。マザーボードはまだ使えるのに、CPUが売っていないなどということもあるので、選択肢として中古パーツも柔軟に活用していきたい。
image中古パーツ、デジタル家電専門店、じゃんぱらのWebサイト。全国の店舗にある中古パーツが購入できるほか、買い取りの依頼も可能。各パーツの買い取り上限金額も調べることができる
○ メリット
新品より安価に手に入れることができる
新品で入手困難な製品が手に入ることがある
× デメリット
すぐには分からない不具合が潜んでいる可能性アリ
新しめのものは意外と安くないことも
パーツ購入後の注意点
パッケージなどは捨ててもよいのか?
 自作マシンを組み立てた後には、各パーツのパッケージや梱包材などが大量に残るはず。はっきり言ってジャマなのは間違いないだろう。しかし、ゴミに出してしまうのはちょっと待ってもらいたい。パーツによってはパッケージそのものが保証を受ける際の対象に入っていることが少なくないのである。とくにCPUやマザーボードなどがそうで、保証書や領収書に加え、マザーボードであればCPUソケットに付いているソケットカバーなどもなくしてしまうと保証対象外になってしまうことがある。もちろん、そのほかのケーブルなどの付属品なども同様だ。少々めんどうではあるが、せめて主要パーツのパッケージはメーカー保証期間中は大事に保管しておくのが無難と言えるだろう。ケースの箱などで一つにまとめておくのがお勧めだ。また、保証期間終了後もマニュアルやドライバCD-ROMなどは大切に保管しておきたい。何かめんどうなトラブルが起こったときには必要になるからだ。

 あとは、長期間PCを使用する際の注意点だが、いずれのパーツにおいても寿命はあると理解しておきたい。これは自作PCでもメーカー製PCでも同じことだが、ケースファン一つを取っても、ホコリを掃除するといったこまめなメンテナンスがパーツの寿命を延ばすことになる。もし、HDDなどがわずか数カ月で壊れるようなことがあれば、不良品として保証を受けるべきではあるが、数年使っているHDDから異音が出るようになったような場合は、もう交換時期が来たと考えて、すみやかにパーツ換装や環境移行を考えたほうがよい。自作PCユーザーならば、そうした作業も簡単に行なえるはずである。
image領収書やマニュアルはきっちり保管
保証期間内はパッケージごと保管しておきたいが、期限切れ後もマニュアルやドライバCD-ROMはしっかりと保管しておきたい
image小さなパーツが保証に含まれることも
CPUソケットカバーがマザーボードの保証を受ける際に必要なのは有名な話。取り外したら、マザーボードの箱ごと管理しておきたい
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください