特集
PC自作の新常識 1/2
PC自作の新常識 2/2
パーツを選ぶ CPUの選び方
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 1/2
パーツを選ぶ マザーボードの選び方 2/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 1/2
パーツを選ぶ ビデオカードの選び方 2/2
パーツを選ぶ メモリの選び方
パーツを選ぶ ケースの選び方 1/2
パーツを選ぶ ケースの選び方 2/2
パーツを選ぶ 電源の選び方
パーツを選ぶ HDD・光学ドライブの選び方
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 1/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 2/3
パーツを選ぶ PCパーツの購入術/処分術 3/3
脱初級の組み立て講座 1/6
脱初級の組み立て講座 2/6
脱初級の組み立て講座 3/6
脱初級の組み立て講座 4/6
脱初級の組み立て講座 5/6
脱初級の組み立て講座 6/6
脱初級の組み立て講座 “もうちょい上”のパーツ構成をシミュレーション
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 1/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
脱初級の組み立て講座 BIOS設定のコツ 2/3
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 1/2
設定を詰める RAID構築でワンランク上のパフォーマンスを実現 2/2
設定を詰める 初めてのSLI・CrossFire構築
設定を詰める マザーボード付属ユーティリティを使い
設定を詰める 自作PCに便利なフリーツールを使いこなす
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 1/2
設定を詰める 自作PCトラブルレスキュー 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作“再”入門マニュアル
Part 1 パーツを選ぶ
TEXT:鈴木雅暢
メモリの選び方
image価格変動が激しいことで知られるメモリ。選ぶときのポイントとしては、価格のほかには速度規格、容量、マザーボードの制限などがある。大容量を安価に入手できる今が買い時だ。
速度より容量優先 4GB搭載も現実的に
 メモリはいくつか速度別の規格が用意されているが、メモリの速度が高速になっても、システム全体への影響はごくわずか。ほとんど体感できない。一方、メモリの容量不足によるレスポンスの低下は大きなストレスになる。Windows XPでは1GB以上、Windows Vistaでは2GB以上が快適に利用できる容量の目安と言われているが、多いに越したことはない。容量単価はそのときの主流のメモリ規格ほど安くなる傾向があるので、マザーボードの制限がない限り、容量単価のもっとも安いメモリを予算の許す範囲で多く搭載するのが賢い買い方と言える。

 今もっとも安いのはDDR2-800。2008年になって価格低下は落ち着いたが、1年前の約1/4(1GB)という安さ。DDR2の改良版であるDDR3も流通開始から半年以上経ったが、最安のPC3-8500(DDR3-1066)でもMB単価でDDR2-800の7倍もするように、世代交代の気配はまったくない。DDR3よりも気になるのはJEDECで承認されたばかりのPC2-8500(DDR2-1066)。対応マザーボードの少なさが難だが、最安値クラスで4円/MB程度まで下がっており、今後に注目だ。

 ちなみに、DDR2とDDR3のモジュールは切り欠きの位置が違うため互換性がない。両方のスロットを搭載するマザーボードもあるが、同時に使えるのはどちらか一方だけである。DDR2同士、DDR3同士であれば下位互換性は確保されている。つまり、DDR2-533対応のマザーボードにDDR2-800を挿してもDDR2-533として動作する。

 現在の定番は、DDR2-800の2GB(1GB×2)、または4GB(2GB×2)搭載だ。最安値を記録するようなメモリは、ノーブランドのバルク品だが、ブランド品でも1,000~2,000円の上乗せで買える店を探すのは難しくない。ノーブランド品は出所が分からないだけに品質は未知数で、保証も短期間であることがほとんどだ。長期保証の付いたブランド品のほうが安心感が高い。

 4GB搭載がムリなく可能になったことで浮上してきたのが、32bit OSの制限問題。4GBを搭載しても、32bit版OSからは3GB前後の容量(具体的な容量はパーツ構成によって異なる)しか見えないという現象である。32bit版OSを使う以上、これは解決できない(64bit OSを使い、ハードウェアが一定の条件を満たしていれば解決できる)が、たとえ3GBしか使えないとしても、将来使い回せる可能性なども考えれば、今の安さであれば4GB構成にする価値はあるだろう。
image
DDR2の価格は2007年後半から下落傾向が加速、2008年に入ってからは落ち着いているが、きわめて低い水準となっている。当初は1GBモジュールの値下がりが先行していたが、容量単価で見ると、今では2GBのほうがむしろ安くなっている
imageXMPに対応するX38マザーボード
Intelが提唱する独自のメモリ拡張規格「XMP」は、X38チップセットを搭載したDDR3対応マザーボードのみでサポートされる
imageVista SP1では 4GBフル表示に対応
Windows Vista(SP1)では、32bit版でも4GBのメモリを搭載すると4GBがフルに表示されるが、表示されるだけで実際にはフルには使えない
オススメメモリカタログ
PQI
QD2800-1G
問い合わせ先:03-5835-4887(PQI Japan)
URL:http://www.pqi.com.tw/jp/
image比較的安価ながら基板設計はJEDEC仕様に準拠し、永久保証をうたっているのが最大の特徴。購入ショップのほか、日本法人によるサポート窓口も用意され、修理・交換も安心
DDR2-800
製品名 容量 実売価格(円前後)
QD2800-1G 1GB 3,000
QD2800-512 512MB 2,000
UMAX
Pulsar DCDDR2-2GB-800
問い合わせ先:03-3768-1321(マスタードシード)
URL:http://www.umax.net/
image低価格ながら高品質なUMAX製のDDR2-800メモリ。ヒートスプレッダの搭載や工場出荷時のデュアルチャンネル動作検証など、信頼性向上が図られている
DDR2-800
製品名 容量 実売価格(円前後)
Pulsar DCDDR2-4GB-800 2GB×2 9,500
Pulsar DCDDR2-2GB-800 1GB×2 7,000
Kingston Technology
ValueRAM KVR1066D2N7K2/2G
問い合わせ先:047-700-8209
URL:http://www.kingston.com/japan/
imageJEDECのDDR2-1066仕様に対応したメモリモジュール。AMDの新プラットフォームであるSpiderに最適化されている。レイテンシは7-7-7-20
DDR2-1066
製品名 容量 実売価格(円前後)
ValueRAM KVR1066D2N7K2/2G 1GB×2 23,000
ValueRAM KVR1066D2N7K2/1G 512MB×2 15,000
Corsair Memory
DOMINATOR TWIN2X2048-10000C5DF
問い合わせ先:info@synnex.co.jp(シネックス)
URL:http://www.corsairmemory.com/
imageNVIDIAの自動オーバークロック規格EPPに対応したハイエンドメモリ。4枚構造のヒートシンク上部に櫛状の切り込みを入れることで、エアフローによる冷却効果を高めた
DDR2-1250
製品名 容量 実売価格(円前後)
DOMINATOR TWIN2X2048-10000C5DF 1GB×2 19,000
センチュリーマイクロ
CK1GX2-D3U1066
問い合わせ先:03-5437-2611
URL:http://www.century-micro.co.jp/
image国内メーカーによる製作の高信頼性メモリ。6層タイプの基板を採用するなど、JEDEC規格をカスタマイズした独自の高品質設計が特徴。レイテンシは7-7-7
DDR3-1066
製品名 容量 実売価格(円前後)
CK1GX2-D3U1066 1GB×2 30,000
CD512M-D3U1066 512MB×2 16,000
OCZ Technology
Platinum Edition OCZ3P18002GK
問い合わせ先:なし (初期不良交換のみ購入店舗にて対応)
URL:http://www.ocztechnology.com/
imageDDR3-1800対応のオーバークロックメモリ。レイテンシは8-8-8-24。メッシュ状のヒートスプレッダがメモリ全面を覆っている。動作電圧は1.95Vと少々高め
DDR3-1800
製品名 容量 実売価格(円前後)
Platinumm Edition OCZ3P18002GK 1GB×2 80,000
メーカー公認!?オーバークロックメモリ
 ブランド品でも超高級品と言えるのが、JEDEC仕様を超える高クロック動作をうたうハイエンド向けオーバークロックメモリだ。

 XMP(Extreme Memory Profile)やEPP(Enhanced Performance Profile)といった拡張規格に対応する製品は、SPD情報と、XMP(EPP)用情報との2種類を持ち、デフォルトではSPDで起動するが、対応マザーボードのBIOSに用意された専用の自動設定項目を選択すると、電圧/クロック/タイミングなどオーバークロック設定が反映されるようになる仕組だ。
imageEPPとXMPは、ともにSPDを拡張して対応製品同士でオーバークロックの自動設定ができるようにした規格。EPPはNVIDIA提唱でDDR2、XMPはIntel提唱でDDR3という違いがある
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください