特集
最新自作シーンを総括する
CPU編 1/4
CPU編 2/4
CPU編 3/4
CPU編 4/4
メモリ編 1/2
メモリ編 2/2
マザーボード編 1/6
マザーボード編 2/6
マザーボード編 3/6
マザーボード編 4/6
マザーボード編 5/6
マザーボード編 6/6
ビデオカード編 1/5
ビデオカード編 2/5
ビデオカード編 3/5
ビデオカード編 4/5
ビデオカード編 5/5
HDD編 1/3
HDD編 2/3
HDD編 3/3
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
サウンドデバイス編 1/2
サウンドデバイス編 2/2
ケース編 1/4
ケース編 2/4
ケース編 3/4
ケース編 4/4
電源編 1/3
電源編 2/3
電源編 3/3
ベアボーンPC編 1/2
ベアボーンPC編 2/2
液晶ディスプレイ編 1/3
液晶ディスプレイ編 2/3
液晶ディスプレイ編 3/3
CPUクーラー編 1/3
CPUクーラー編 2/3
CPUクーラー編 3/3
冷却パーツ編 1/3
冷却パーツ編 2/3
冷却パーツ編 3/3
そのほかのパーツ編 1/3
そのほかのパーツ編 2/3
そのほかのパーツ編 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCパーツ100選
CPU編
TEXT:鈴木雅暢
もはや高根の花じゃない!
クアッドコアCPU
Intel
Core 2 Extreme QXシリーズ/Core 2 Quad
問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/
Core 2 Quad Q6600が大人気
image IntelのクアッドコアCPUは、フラグシップのCore 2 Extreme QXシリーズと、レギュラーモデルのCore 2 Quadの2ブランドで展開されている。Core 2 Quad Q6600は2007年7月の価格改定で大幅値下げされたことから一躍脚光を浴び、Core 2シリーズの中でも1、2を争う人気モデルとなっている。Core 2 Extremeではすでに45nmプロセス製造の「Yorkfield」コアが採用されているが、2008年の第1四半期後半にはCore 2 QuadもYorkfieldコアのモデルが投入される予定だ。

 IntelのクアッドコアCPUは、内部的にはデュアルコアのダイを二つ貼り合わせた構造となっている。この方式はPhenomのネイティブクアッドコアに比べると性能的に不利だが、容易に製造できる点では有利で、Phenomより1年以上も先行して投入できたのもこの製造面のメリットが大きい。また、クアッドコア対応ソフトのほとんどはCore 2シリーズに最適化されているためか構造的な不利を意識する場面もほとんどない。
LGA775
製品名 周波数 コア数 システムバス 2次キャッシュ 3次キャッシュ
Core 2 Extreme QX9650 3GHz 4 1,333MHz 6MB×2
Core 2 Quad Q6700 2.66GHz 4 1,066MHz 4MB×2
Core 2 Quad Q6600 2.4GHz 4 1,066MHz 4MB×2
製品名 省電力機能 製造プロセス TDP 実売価格
(円前後)
Core 2 Extreme QX9650 EIST 45nm 130W 126,500
Core 2 Quad Q6700 EIST 65nm 95W 67,000
Core 2 Quad Q6600 EIST 65nm 95W 32,000
AMD
Phenom
問い合わせ先:0120-263-669(日本AMD)
URL:http://www.amd.co.jp/
AMDファン待望の新ブランド
image 2007年11月に発表されたばかりの新世代ブランド。現状はモデルナンバー9000番台のクアッドコアの2モデルのみのラインナップだが、今後は9700、9900といった上位モデルのほか、同8000番台のトリプルコアモデル、デュアルソケットをサポートするウルトラハイエンドのFX-80シリーズも予定されている。

 Phenomの大きな特徴が「ネイティブクアッドコア」であること。正真正銘一つのダイに四つのコアを作り込んでいる。デュアルコアを二つ貼り合わせているIntelのクアッドコアCPUよりも構造的にスマートで、ソフトによっては大きなメリットになる可能性を秘めている。また、CPUとメモリコントローラへの電力供給を分離して管理し、負荷に応じてメモリ性能を調整する「Dual Dynamic Power Management」、CPU内部を細かく監視して使われていない部分をOFFにする「AMD Cool Core」などを含む新しい省電力機能「Cool'n'Quiet 2.0」をサポートする。今のところまだ下位モデルしか登場していないため性能面でのインパクトには乏しいが、その分価格も安く、クアッドコアCPUの選択肢としては魅力的な存在だ。
Socket AM2
製品名 周波数 コア数 システムバス 2次キャッシュ 3次キャッシュ
Phenom 9600 2.3GHz 4 3,600MHz 512KB×4 2MB
Phenom 9500 2.2GHz 4 1,066MHz 512KB×4 2MB
製品名 省電力機能 製造プロセス TDP 実売価格
(円前後)
Phenom 9600 Cool'n'Quiet 2.0 65nm 95W 32,000
Phenom 9500 Cool'n'Quiet 2.0 65nm 95W 29,000
イマドキのCPUと言えばコレ
デュアルコアCPU
Intel
Core 2 Duo
問い合わせ先:0120-868686(インテル)
URL:http://www.intel.co.jp/
超定番のデュアルコア
image CPU市場のスタンダードとして君臨するIntelの主力デュアルコアCPU。2次キャッシュ4MBのE6000シリーズと、2次キャッシュ2MB/システムバス800MHzのE4000シリーズがある。TDPは全モデル共通で65W。上位のE6000シリーズのシステムバスは当初1,066MHzだったが、2007年7月から発売が開始されたシステムバス1,333MHzモデルに置き換えがほぼ完了している。なお、システムバス1,333MHzモデルを利用するにはマザーボードもシステムバス1,333MHzに対応している必要がある。

 2006年の夏にデビューし、それまでのハイエンドCPUを超える高性能とTDP 65Wという低消費電力を両立したことからPC市場全体に大きなインパクトを与えたCore 2 Duoだが、その当時のモデルはすでにラインナップに存在しない。動作クロックの高速化、システムバスの拡大など常に進化を続けている。
LGA775
製品名 周波数 コア数 システムバス 2次キャッシュ 3次キャッシュ
Core 2 Duo E6850 3GHz 2 1,333MHz 4MB
Core 2 Duo E6750 2.66GHz 2 1,333MHz 4MB
Core 2 Duo E6550 2.33GHz 2 1,333MHz 4MB
Core 2 Duo E4600 2.4GHz 2 800MHz 2MB
Core 2 Duo E4500 2.2GHz 2 800MHz 2MB
製品名 省電力機能 製造プロセス TDP 実売価格
(円前後)
Core 2 Duo E6850 EIST 65nm 65W 32,000
Core 2 Duo E6750 EIST 65nm 65W 22,000
Core 2 Duo E6550 EIST 65nm 65W 20,500
Core 2 Duo E4600 EIST 65nm 65W 17,500
Core 2 Duo E4500 EIST 65nm 65W 15,000
AMD
Athlon 64 X2
問い合わせ先:0120-263-669(日本AMD)
URL:http://www.amd.co.jp/
まだまだ現役のデュアルコア
image 2007年11月にPhenomが登場するまで、2年半以上もの長きにわたってAMD CPUの主力として活躍しているデュアルコアCPU。メモリコントローラをCPUに内蔵しており、優秀なメモリアクセス性能を誇るのが特徴。TDPはモデルごとに異なり、動作クロックの高いモデルでは消費電力が高くなっている。そのため電力効率ではCore 2 Duoに譲るが、中堅以下のモデルでのコストパフォーマンスのよさはまだ健在。安価で多機能なマザーボードも多く流通していることもあって、システムレベルでのコストパフォーマンスも優秀である。

 なお、特別モデルの「Black Edition」はCPUクーラーが付属しない。Athlon 64 X2 5000+ Black EditionではCPUの倍率固定機能を解除して出荷されており、倍率アップによるオーバークロックが可能だ。
Socket AM2
製品名 周波数 コア数 システムバス 2次キャッシュ 3次キャッシュ
Athlon 64 X2 6400+ Black Edition 3.2GHz 2 2,000MHz 1MB×2
Athlon 64 X2 6000+ 3GHz 2 2,000MHz 1MB×2
Athlon 64 X2 5600+ 2.8GHz 2 2,000MHz 1MB×2
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition 2.6GHz 2 2,000MHz 512KB×2
Athlon 64 X2 4800+ 2.5GHz 2 2,000MHz 512KB×2
Athlon 64 X2 4400+ 2.3GHz 2 2,000MHz 512KB×2
Athlon 64 X2 4000+ 2.1GHz 2 2,000MHz 512KB×2
製品名 省電力機能 製造プロセス TDP 実売価格
(円前後)
Athlon 64 X2 6400+ Black Edition Cool'n'Quiet 90nm 125W 22,500
Athlon 64 X2 6000+ Cool'n'Quiet 90nm 89W 20,000
Athlon 64 X2 5600+ Cool'n'Quiet 90nm 89W 17,000
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition Cool'n'Quiet 65nm 65W 16,000
Athlon 64 X2 4800+ Cool'n'Quiet 65nm 65W 12,000
Athlon 64 X2 4400+ Cool'n'Quiet 65nm 65W 10,500
Athlon 64 X2 4000+ Cool'n'Quiet 65nm 65W 8,000
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください