特集
2007年の自作シーンを総括する!
CPU編 1/4
CPU編 速報!Yorkfield入手!! 2/4
CPU編 3/4
CPU編 4/4
マザーボード編 1/4
マザーボード編 2/4
マザーボード編 3/4
マザーボード編 4/4
ビデオカード編 1/3
ビデオカード編 2/3
ビデオカード編 3/3
メモリ編
PCケース編 1/2
PCケース編 2/2
電源編 1/2
電源編 2/2
ベアボーン編
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
冷却編 1/2
冷却編 2/2
静音編 1/2
静音編 2/2
オーバークロック編 1/2
オーバークロック編 2/2
AV編 1/2
AV編 2/2
Windows Vista編 1/2
Windows Vista編 2/2
ゲーム編 1/2
ゲーム編 2/2
その他編
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作大全 2007
オーバークロック編
TEXT:橋本新義
Trend 3 AMD編 オーバークロック半公認(?)CPU登場!
動作倍率を変更可能なCPUが発売に
 オーバークロック関連に限って言えば、10月までのAMDは大きな話題が少なかった。実際のCPUのオーバークロック耐性という点では、Athlon X2 BEシリーズで3GHz越えの報告が相次ぐなど、Intel製品に対して大きく劣ることはなかったのだが、性能という点では同程度のクロックでは若干分が悪い点などから、あまり大きな話題にはなりにくかったのが実情だ。

 しかし、そうした雰囲気を解消させるほどのニュース性を備えた製品が、10月に登場した。「Athlon 64 X2 5000+ Black Edition」である。これは65nmプロセスで製造されたAthlon 64 X2の上位機種、5000+の内部倍率を上昇可能な設定(通常は下降のみ)で製品化したもの。一般的なCPUでは内部倍率の上限が決められており、オーバークロックを実行するには、FSBクロックを定格より上昇させなければならず、それに伴いメモリクロックやPCI Expressクロックなどの設定も変更する必要性が生じる。しかし、このAthlon 64 X2 5000+ Black EditionではFSBクロックを調整しなくとも、CPUの内部クロック倍率を上げることでオーバークロックが行なえるため、FSBクロックを上げることで生じるメモリやチップセット、拡張カードへの影響を抑えられる。また、FSBクロックの設定項目が少ない廉価なマザーボード(果ては一部のメーカー製PC)でも、十分なオーバークロックが可能だ。

 実売価格も1万7,000円前後(ただしクーラーは付属しない)と比較的手頃で、実際の耐性に関しても、3~3.2GHzはかなりの高確率で達成可能なようで、耐性の高い個体では3.4GHz前後も狙える。3.2GHzまで上昇できれば、実際の速度も最上位モデルと比肩するレベルを叩き出せるため、実用性も高い。オーバークロックをメーカーが半分公認しているかのような特徴を備えたAthlon 64 X2 5000+ Black Editionは、手軽かつ安全性の高いオーバークロックを試せる、非常に楽しい製品だ。
image3.33GHzでの動作を確認
編集部でのテストでは内部倍率を16.5倍(定格13倍)、FSBクロックを202MHz(同200MHz)、コア電圧定格+0.075Vにした3.33GHzが限界だった
image
 
【検証環境】
マザーボード:ASUSTeK M2N32-SLI(NVIDIA nForce 590 SLI)、メモリ:ノーブランド PC2-6400 DDR2 SDRAM 1GB×2、ビデオカード:MSI NX8500GT-TD256E(NVIDIA GeForce 8500 GT)、HDD:Seagate Barracuda 7200.10 ST3750640AS(Serial ATA 2.5、7,200rpm、750GB)、CPUクーラー:サイズ ANDY SAMURAI MASTER、OS:Windows Vista Ultimate
倍率変更可能なOC向けCPU
AMD
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition
実売価格:16,500円前後
image倍率上昇機能の搭載だけでなく、最新ステッピングのダイを採用し、実使用時の消費電力なども従来のAthlon 64 X2に比べさらに優れたものになっている
対応ソケット:Socket AM2
コア数:2
動作周波数:2.6GHz
システムバス:2,000MHz
2次キャッシュ:512KB×2
TDP:65W
AMD次世代CPUにも対応
BIOSTAR
TF560 A2+
実売価格:10,000円前後
imageNVIDIAのnForce 500を搭載する、実売価格1万円の低価格マザー。AMDの次期主力CPU、PhenomシリーズにもBIOS更新で対応
CPUタイプ:Socket AM2
対応CPU:Athlon 64 FX、Athlon 64 X2、Athlon X2、Athlon 64、Sepron
チップセット:NVIDIA nForce 560
メモリスロット:PC2-6400/5300/4200 DDR2 SDRAM×4(最大8GB)
拡張スロット:PCI Express x16×1、PCI Express x1×2、PCI ×3
AMD製品向けフラグシップ
ASUSTeK
CROSSHAIR
実売価格:35,000円前後
imageASUSTeKのゲーマー向け製品R.O.G.シリーズに属する、ロングセラーのハイエンドマザー。他製品を圧倒する多彩なオーバークロック設定が可能だ
CPUタイプ:Socket AM2
対応CPU:Athlon 64 FX、Athlon 64 X2、Athlon 64、Sepron
チップセット:NVIDIA nForce 590 SLI
メモリスロット:PC2-6400/5300/4200 DDR2 SDRAM×4(最大8GB)
拡張スロット:PCI Express x16×2、PCI Express x4×1、PCI ×3、オーディオ専用スロット×1
Trend 4 オーバークロック向けマザーボード
オーバークロック耐性に大きな影響を与えるマザーボード
 オーバークロックを実行する際、非常に重要なパーツの一つがマザーボードである。FSBクロックやCPUコアなど電圧の設定範囲はマザーボードで決定されるため、たとえCPUの耐性が優秀でも、マザーボードにオーバークロック機能が搭載されていなければ、オーバークロックは不可能だ。そのため、実質的にはマザーボードのほうが重要性が高いと言い切っても過言ではない。

 こうした事情もあってか、ここ数年の高級マザーボードは、オーバークロックを強く志向した機能を搭載する製品が多い。とくに最近多いヒートパイプなどによるチップセットの冷却を重視した製品や、CPU電源回路の安定性を追求した製品などは、ほぼ間違いなく設計段階からオーバークロックを意識してのものだ。

 2007年はそうした流れがさらに加速し、オーバークロックを意識したチップセットも登場。NVIDIAのnForce 680i SLIやIntel X38などは、製品発表時にオーバークロック結果を公開しているほどだ。そしてそれに伴い、普及価格帯のマザーボードやチップセットでも、オーバークロック耐性が全般的に上昇傾向にある。2008年もこうした流れは継続されそうだ。
imageCPUソケット周辺をまとめて冷却
ここ数年で急速に大型化した高級マザーのチップセットクーラー。その多くはオーバークロックを意識している
X38搭載フラグシップマザー
GIGABYTE
GA-X38-DQ6
実売価格:37,000円前後
imageIntelの最新チップセット、X38を搭載する最新製品。豊富かつ柔軟なBIOS設定により、強烈なオーバークロックが楽しめるモデルに仕上がっている
CPUタイプ:LGA775
対応CPU:Core 2 Extreme、Core 2 Quad、Core 2 Duo、Pentium Dual-Core、Pentium D、Pentium 4、Celeron 4xx
チップセット:Intel X38+ICH9R
メモリスロット:PC2-8500/6400/5300/4200 DDR2 SDRAM×4(最大8GB)
拡張スロット:PCI Express x16×2、PCI Express x1×3、PCI ×2
Trend 5 CPUクーラーは定番製品の人気がさらに安定
CPUクーラーはオーバークロック動作の要
 CPU、マザーボード、そしてメモリについで、オーバークロックで重要なパーツがCPUクーラーだ。オーバークロック時に安定して動作させるためには、高性能なCPUクーラーは必需品と言ってよい。また、CPUクーラーはCPUソケット周辺のVRMやチップセットなどの冷却にも影響を与えるため、なるべくよいものを選びたいところだ。

 2007年の高性能CPUクーラーは、実はほぼ2006年末に登場した製品と顔ぶれが変わらない。と言うよりは、2006年の製品が売れ続けて評価が定まり、定番化した年と言える。中でも大定番製品と言えるのが、サイズのANDY SAMURAI MASTERだろう。12cm角の静音ファンによる強力かつ安定した冷却能力と十分な静音性、さらに低価格と、本体の大きさからくる装着の難しさを除いて文句の付けようがない。

 2007年はANDYをしのぐ性能の製品として、Thermalright「IFX-14」やThermaltake「V1」、などが登場しているが、コストパフォーマンスなどで一歩及んでいないのが実情だ。2008年は、はたしてANDYの人気を超える製品が登場するのかが、一つの焦点となりそうだ。
八の字形ヒートパイプを搭載
ZALMAN
CNPS9700 LED
実売価格:8,000円前後
imageサイドフロータイプのハイエンドCPUクーラー。放射状に広がる全銅製のヒートシンクに八の字形ヒートパイプを組み合わせ、冷却性能を向上させている
対応CPUソケット:LGA775、Socket478/754/939/940/AM2
ファン:11cm(1,250/2,800rpm)×1
高性能なサイドフロータイプ
サイズ
MUGEN
実売価格:4,500円前後
imageサイズ製CPUクーラーのサイドフロータイプのフラグシップモデル。同社製品のANDY SAMURAI MASTERをもしのぐ冷却性能を持つ
対応CPUソケット:LGA775、Socket478/754/939/940/AM2
ファン:12cm角(1,200rpm)×1
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください