特集
手堅く決めたい Core 2対応ミドルレンジ対決 マザーボード編 1/2
手堅く決めたい Core 2対応ミドルレンジ対決 マザーボード編 2/2
機能と拡張性がキモ ローエンド対決 マザーボード編 1/2
機能と拡張性がキモ ローエンド対決 マザーボード編 2/2
独自仕様で至高の1枚を目指せ!ハイエンド対決 マザーボード編 1/2
独自仕様で至高の1枚を目指せ!ハイエンド対決 マザーボード編 2/2
超激戦区! ミドルレンジ対決 ビデオカード編 1/3
超激戦区! ミドルレンジ対決 ビデオカード編 2/3
超激戦区! ミドルレンジ対決 ビデオカード編 3/3
速くてアツイ勝負を制すのは?ハイエンドクラス頂上対決 ビデオカード編 1/2
速くてアツイ勝負を制すのは?ハイエンドクラス頂上対決 ビデオカード編 2/2
低価格クアッドコアvs.高クロックデュアルコア対決 1/2
低価格クアッドコアvs.高クロックデュアルコア対決 2/2
定番シングルコアと新鋭のデュアルコア 新世代低価格CPU対決 1/2
定番シングルコアと新鋭のデュアルコア 新世代低価格CPU対決 2/2
“サイズの時代”の覇者はどっちだ!?ミドルレンジ決戦 CPUクーラー編 1/2
“サイズの時代”の覇者はどっちだ!?ミドルレンジ決戦 CPUクーラー編 2/2
究極の冷却を求めてハイエンドモデル対決 CPUクーラー編 1/2
究極の冷却を求めてハイエンドモデル対決 CPUクーラー編 2/2
10,000rpmを超えろ!パフォーマンスモデル対決 HDD編 1/2
10,000rpmを超えろ!パフォーマンスモデル対決 HDD編 2/2
Antecの牙城に挑む!高機能ハイエンドタワーケース対決 PCケース編 1/3
Antecの牙城に挑む!高機能ハイエンドタワーケース対決 PCケース編 2/3
Antecの牙城に挑む!高機能ハイエンドタワーケース対決 PCケース編 3/3
静音vs.冷却?人気ミドルタワーケース同門対決 PCケース編 1/2
静音vs.冷却?人気ミドルタワーケース同門対決 PCケース編 1/2
バランスに優れる定番製品VS.多機能な個性派新製品 電源編 1/2
バランスに優れる定番製品VS.多機能な個性派新製品 電源編 1/2
安くてもよくばりたい!! ローエンド対決 電源編 1/2
安くてもよくばりたい!! ローエンド対決 電源編 2/2
本誌ライターの個人的超定番パーツ
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
超定番パーツ vs. 超最新パーツ
TEXT:保坂陽一
Antecの牙城に挑む!
高機能ハイエンドタワーケース対決
PCケース編(1)
image PCケースと言えば、各パーツを収納し、安全に運用するための箱であるが、何よりそのPCの顔となる大事なパーツである。自分だけのケースが欲しい、というのは自作ユーザーなら誰しも思うところだが、やはりどんな時代でも定番モデルは存在している。ドライブベイなどの拡張性に優れるもの、デザインが突出しているものなど、ユーザーに選ばれる理由はさまざまだが、現在の定番ケースでもっとも重要視されているのは、静音性と冷却性能と言えるだろう。

 それにしても、現在の定番ケースは?と聞かれて、こんなにもはっきりと製品が答えられる時代もめずらしい。AntecのP182とSOLOの二つがそうだ。下のランキング表の中でも、P182はP180のマイナーチェンジモデル、P150はSOLOの電源付属モデルであることを見れば、いかにこのシリーズが売れているか分かるというもの。数年前では考えられなかった状況だが、それだけ完成度の高い製品たちであることも間違いない。

 これらの人気ケースの外見は非常にシンプルだが、それはダクトを少なくし、静音性を上げるためのものでもある。その分、内部は少ないファンでも効率よく空気を流す構造となっており、それ以外にもさまざまな趣向が凝らされている。それでいてそれほど高価でないとなると、文句の付けようがないというもの。ただ、決してこれらに不満点がないわけではない。最近では再びハイエンドのCPUやビデオカードの発熱が増大しており、新たなケースの登場も求められている。ハイエンドケースではさまざまな動きが見られるのも事実で、クーラーマスターのCOSMOSのように真っ向から挑む製品も出てきた。はたして最新ケースの性能はどうなのか、ここではアビーの最新フルアルミケースも加え、P182と対決させてみることとした。
価格.com PCケース 人気アイテムランキング
(2007年9月10日~9月16日版)
順位 メーカー 製品名 最安値
1位 Antec Nine Hundred 15,498円
2位 Antec P182 20,475円
3位 Antec P150 18,667円
4位 Antec SOLO W/O PSU 17,943円
5位 クーラーマスター COSMOS RC-1000-KSN1-GP 29,794円
6位 Antec SonataIII 19,198円
7位 Antec P180 17,300円
8位 Antec NSK2400 11,800円
9位 AOpen Wind Tunnel 13,200円
10位 Antec SOLO WHITE 12,460円
coneco.net PCケース 人気商品ランキング
(2007年9月13日~9月20日版)
順位 メーカー 製品名 最安値
1位 Antec Nine Hundred 15,498円
2位 Antec NSK3400 12,800円
3位 Antec P182 19,200円
4位 Antec SonataIII 17,943円
5位 Antec NSK3480 14,800円
6位 Antec P180 16,800円
7位 Antec SOLO W/O PSU 11,950円
8位 クーラーマスター Elite 340 RC-340-KKN1-GP 6,250円
9位 AOpen TM-363 WHITE 5,140円
10位 In Win IW-BK623/300 9,610円
高機能ハイエンドタワーケース、売れ筋製品の傾向はこれだ!
密閉静音構造
image音漏れや振動を防ぐ構造は、人気ケースの条件の一つ。よいものならば少々高くても買うという、目が肥えたユーザーが増えたことも大きいだろう
電源は付属しない
image最近のケースのほとんどは電源が付属していない。コストはアップするが、せっかくの高性能ケースに見合った、納得のゆく電源を選びたい
確実なエアフロー
image12cm角の静音ファンなどはもはや標準的。最近はダクトの配置などにも工夫が見られる製品が増えている。ほかのパーツとの兼ね合いにも注目だ
定番
Antec
P182
実売価格:21,000円前後
image
推薦人:保坂陽一
image
シンプルデザイン大好き。でもドライブベイには余裕が欲しい
ポイント1 密閉式の静音重視モデル
ポイント2 冷却に配慮したベイ構造
初代のP180に細かなバージョンアップを加えた定番タワーケース。フロントパネルがトビラ式というのは好みが分かれそうだが、マザーボードや電源部が上下に分割された二重チャンバー構造に、アルミとプラスチックの3層構造サイドパネルを採用するなど、各部の熱干渉と騒音を抑制。天板にファンを備えるのも特徴で、各ファンは3段階のファンコントロール機能も備えている。引き出し可能なHDDケージや、マザーボードの裏側にケーブルが取り回せるようになっているなど、何かと使い込みがいのある設計になっている。
image上下分割の二重チャンバー構造。ただ、複雑な構造ゆえの作業性の悪さもあるのは確か
Specification
付属電源:なし
ベイ:5インチ×4、3.5インチ×1、シャドー×6
標準搭載ファン:12cm角×1(背面)、12cm角×1(天板)、12cm角×1(下部)
追加搭載可能ファン:12cm角×1(前面上部)、12cm角×1(搭載時は上段HDDケージ使用不能)
サイズ(W×D×H):210×510×520mm
重量:14kg
問い合わせ先:
03-5812-5820(リンクスインターナショナル)
URL:http://www.antec.com/world/jp/
最新
クーラーマスター
COSMOS(RC-1000-KSN1-GP)
実売価格:30,000円前後
image
推薦人:橋本新義
image
ケースには価格よりも精度の高さを求める。静音では共振対策重視
ポイント1 こだわりの静音性
ポイント2 余裕のある内部空間
ワークステーションクラスのシステムを安定して稼働できる冷却性能と高い静音性を両立すべく設計された意欲作。結果としてフロント吸気ファンの撤廃など、非常に大胆な設計がなされている。今回の3機種の中でももっとも大きなケースであり、高さは何と62.8cm。電源スイッチやUSB端子などは天面に配置されており、床置きが前提となっている。5インチベイのプッシュボタン式ロック機構をはじめとする徹底したドライバレス構造や本体の大きさを活かした広いマザーボード空間などにより、高いメンテナンス性も備えている。
imageマザーボードまわりに非常に余裕のある構造。電源ユニットは底面に装着するタイプだ
Specification
付属電源:なし
ベイ:5インチ×6(3.5インチ×1共用)、3.5インチ×1(5インチベイ共用)、シャドー×6
標準搭載ファン:12cm角×1(背面)、12cm角×1(天板)、12cm角×1(下部)
追加搭載可能ファン:12cm角×1(HDD部分)
サイズ(W×D×H):266×628×598mm
重量:18.9kg
問い合わせ先:support@kohryu.com(興隆商事)
URL:http://www.coolermaster.co.jp/
最新
アビー
AS Enclosure M5
直販価格:39,980円
image
推薦人:鈴木雅暢
image
カッコよくて、静かで、そして軽いケースが好き!
ポイント1 アルミならではの上質感
ポイント2 冷やしたいならコレ!
アビーのプレミアム・ミドルタワーケース「AS Enclosure M」の最新モデル。国産アルミ合金のみを使って構成されるアビー製品らしい個性はそのままに、静音重視のチューニングを徹底しているのが特徴だ。具体的には、天板と両側板の裏側に厚さ4mmの遮音シートを貼り付けているほか、HDDホルダーにも防振シートを装備。また、前面ファンをフロントマスクではなく、ケース中央に近いHDDホルダー部にマウントするミッドシップファンシステムなど、細部まで抜かりのない仕上げ。重量が6kg以下と、軽量なのもポイント。
imageATXミドルタワーの伝統に忠実なレイアウト。スペースにも比較的余裕がある
Specification
付属電源:なし
ベイ:5インチ×4、3.5インチ×1(5インチベイ共用)、シャドー×7
標準搭載ファン:12cm角×1(前面)、12cm角×1(背面)
追加搭載可能ファン:なし
サイズ(W×D×H):201×485×430mm
重量:5.9kg
問い合わせ先:03-5858-3936
URL:http://www.abee.co.jp/
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください