特集
最新CPU徹底検証 1/5
最新CPU徹底検証 2/5
最新CPU徹底検証 3/5
最新CPU徹底検証 4/5
最新CPU徹底検証 5/5
Pentium Dual-Coreのオーバークロック動作は超オイシイ!! 1/5
Pentium Dual-Coreのオーバークロック動作は超オイシイ!! 2/5
Pentium Dual-Coreのオーバークロック動作は超オイシイ!! 3/5
Pentium Dual-Coreのオーバークロック動作は超オイシイ!! 4/5
Pentium Dual-Coreのオーバークロック動作は超オイシイ!! 5/5
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 1/5
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 2/5
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 3/5
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 4/5
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする 5/5
最新CPU静音化計画 1/3
最新CPU静音化計画 2/3
最新CPU静音化計画 3/3
最適な組み合わせのマザーボードはこれだ! 1/4
最適な組み合わせのマザーボードはこれだ! 2/4
最適な組み合わせのマザーボードはこれだ! 3/4
最適な組み合わせのマザーボードはこれだ! 4/4
デュアルコアを使いたい!  旧環境から最小限の費用でアップグレード
最新CPUを活かした一歩先ゆくPC作成プラン 1/3
最新CPUを活かした一歩先ゆくPC作成プラン 2/3
最新CPUを活かした一歩先ゆくPC作成プラン 3/3
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
最新CPU完全攻略ガイド
BIOS&WindowsのCPU設定を徹底マスターする
TEXT:宮崎真一
各マザーボードメーカーのオーバークロックツール
ASUSTeK
ASUSTeK製マザーボードは「Ai Overclocking」と称した独自機能により、BIOSとWindowsのどちらからでも容易にオーバークロックが行なえるようになっている。BIOS上ではAi Overclockingの値を「 N.O.S.」に変更すればオーバークロック機能を利用することができ、パフォーマンスの向上率を%で指定するTurbo N.O.S.でのオーバークロックも可能。一方、WindowsでもASUSTeKオリジナルユーティリティ「AI Suite」内に用意されたAI N.O.S.によりオーバークロックが可能。その内容はBIOSのものとまったく同じで、パフォーマンスアップ率を%で指定してオーバークロックを行なう。
imageBIOS
Ai Overclockingという項目をN.O.S.に設定することで自動でのオーバークロックが利用可能
imageWindows
マザーボード付属のユーティリティには、Windows上からオーバークロックを行なえるAI N.O.S.が用意されている
MSI
MSIの自動オーバークロックはBIOSに用意されたD.O.T.という機能により実現されるわけだが、その設定内容にはCommanderやCaptainといった軍隊の階級風の名称が付けられている。Commanderがもっとも高い15%のオーバークロックとなる。また、Windows上ではDual CoreCenterというアプリケーションが用意されており、システムバスクロックやCPUコア電圧を微調整できるようになっている。なお、Autoを選択すると自動でオーバークロックが行なわれる。
imageBIOS
自動でオーバークロックを行なうMSIのD.O.T.には、Generalなどユニークな名称の設定値が用意されている
imageWindows
Windows上からオーバークロックを行なうことができるDual CoreCenter。自動でオーバークロックすることも可能
GIGABYTE
GIGABYTEにも他社とよく似たオーバークロック機能が用意されている。BIOSに専用メニューのM.I.T.が用意されている(表示されていない場合はp.65コラムの隠しコマンドで現われることがある)。M.I.T.のメニューにはC.I.A.2という設定項目があり、ここを変更することで自動オーバークロックが可能。その内容はCruise、Sports、Racing、Turbo、Full Thrustと統一性は見られないもののユニークな項目名だ。また、Windows用オーバークロックツールとしてはEasy Tune 5が付属CD-ROMに収録されている。このEasy Tune 5でも、C.I.A.2の各項目を設定することが可能だ。
imageBIOS
BIOSに用意されたオーバークロック機能のC.I.A.2。Full Thru
stに設定すると最高で19%のオーバークロックが可能
imageWindows
Windows上からオーバークロックを行なうEasy Tune 5が付属。同アプリケーションからもC.I.A.2が利用できる
BIOSTAR
BIOSTARの自動オーバークロック機能には、BIOS上にOverClock Navigator Engineという自動設定をONにする項目があり、さらにAuto Overclock Systemに設定を施すことで自動オーバークロックを実現する。設定内容にはV6-Tech EngineやV12-Tech Engineという自動車のエンジンを模した名称が付けられており、V12-Tech Engineに設定した場合には最大で30%アップのオーバークロックを試みることができる。また、黄金の龍をモチーフにしたどハデなオーバークロックユーティリティが用意されており、Windows上からも柔軟なオーバークロック設定が可能となっている。
imageBIOS
V12-Tech Engineというように自動車のエンジンを模した名称が付けられたオーバークロックの設定項目
imageWindows
他社に比べるとかなりハデな黄金の龍をモチーフにしたオーバークロックユーティリティ
Windowsの設定でパフォーマンスアップ
 Windows Vistaは、Windows XPに比べて電源管理機能が強化されている。とくに、Windows XPではSP2以降でしか利用できなかったCPUの省電力機能に標準で対応している。ただ、省電力機能が重要なノートPC用のモバイルCPUに比べて、デスクトップPCでその電源管理機能に大きな意味があるのか、とくに、その設定がパフォーマンスにどう影響をおよぼすのかは気になる点だ。

 Windows Vistaでは標準で「バランス」と「省電力」、それに「高パフォーマンス」の三つの電源プランが用意されている。今回は、それぞれの電源プランにおいてPCMark05 Build 120を実行し、その総合スコアとCPUスコアをまとめたものが下記のグラフだ。グラフを見ると、バランスと高パフォーマンスの値がほぼ揃っているのに対して、省電力では大きく性能を落としてしまっている。さらに、省電力とバランスのそれぞれのプランにおいてFINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト3(以下FFベンチ3)を実行したときの、動作クロックの変動を測定したものが右下の画面である。この折れ線グラフを見るとバランスでは動作クロックが頻繁に変動しているのに対して、省電力では最低クロックに張り付いたまま変動していない。つまり、省電力プランにおいてはFFベンチ3程度の負荷では動作クロックは変動しないということになる。そのため、PCMark05においても最低クロックのままである場面が多く、パフォーマンスが向上しないことが分かる。
imageWindows Vistaでは、バランスと省電力、それに高パフォーマンスの三つの電源プランを標準で用意。初期状態ではバランスに設定されている
imageさらに詳細設定では、各プランにおける設定内容をCPUだけでなくPCI Expressやディスプレイなど個別に変更することも可能になっている
image
【測定環境】
CPU:Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
マザーボード:ASUSTeK P5K(Intel P35+ICH9)
メモリ:ノーブランド PC2-6400 DDR2 SDRAM、CL=5、1GB×2
ビデオカード:AOpen 7600GT-DVD256PZM(GeForce 7600 GT)
HDD:日立GST Deskstar T7K250 HDT722516DLA380(Serial ATA 2.5、7,200rpm、160GB)
OS:Windows Vista Ultimate
設定項目の意味
バランス
省電力機能とパフォーマンスを両立させた設定。CPU負荷に合わせて動作クロックを頻繁に変動させる
省電力
省電力に特化した設定。バランスよりも負荷のしきい値が高くなっており、かなり負荷をかけないと動作クロックが上がらない
高パフォーマンス
CPUの省電力機能を無効にする設定。そのため、常時最高クロックで動作することになる
image
電源プランをバランスと省電力のそれぞれに設定し、FINAL FANTASY XI for Windowsオフィシャルベンチマークソフト3を実行した場合の動作クロックの変動の様子。バランス(左)では動作クロックが負荷に合わせて頻繁に変動しているのに対して、省電力(右)では同ベンチマークの負荷程度ではクロックが上昇していない
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください