特集
押さえておきたいVista世代のPC自作“新常識” 1/2
押さえておきたいVista世代のPC自作“新常識” 2/2
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 CPU
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 マザーボード
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 ビデオカード
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 メモリ
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 HDD
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 PCケース
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 電源
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 液晶ディスプレイ
お店に行って迷わない自作パーツの選び方 そのほかのパーツ
PCパーツを買う! 1/2
PCパーツを買う! 2/2
新世代PC簡単自作ガイド1/4
新世代PC簡単自作ガイド2/4
新世代PC簡単自作ガイド3/4
新世代PC簡単自作ガイド4/4
ケース別PC自作指南 1/4
ケース別PC自作指南 2/4
ケース別PC自作指南 3/4
ケース別PC自作指南 4/4
使えるパーツは使い回せ! 1/3
使えるパーツは使い回せ! 2/3
使えるパーツは使い回せ! 3/3
Windows Vistaで作る自作PCレシピ集 1/2
Windows Vistaで作る自作PCレシピ集 2/2
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PC自作再入門
新世代PC簡単自作ガイド
TEXT:編集部 田本康平
Step.7 ビデオカードを取り付ける
imageクーラーが大型のビデオカードはほかの拡張カードやドライブなどと干渉する場合がある。各パーツの配置には気を付けよう
image1.スロットを確認する
現在ビデオカードで主に使われている拡張スロットはPCI Express x16。ストッパーが備わっているものが多いので装着する前に確認しよう
image
image2.拡張スロットカバーを外す
ビデオカードを取り付けるスロットを確認したらケース背面をふさいでいる拡張スロットカバーを取り外そう。今回使用したケースではワンタッチで外せる
image
image3.スロットに装着する
ビデオカードをスロットに取り付ける。半挿しにならないようにしっかりと挿し込もう
image
image4.固定する
きちんとスロットに挿し込めたら、拡張スロットのレバーをもとに戻し、確実にブラケットを固定する。この部分はネジ止めになっていたり、専用金具で止めたりするケースもある
Step.8 内部ケーブルを接続する
imagePCの組み立て作業の中で一番ミスが起きやすいのがこの部分だ。接続のし忘れがないかしっかりチェックしたい
imageATXメインケーブル
マザーボードに電力を供給するケーブルの中で一番太いものがこれだ。ストッパーが引っかかるところまできちんと挿し込もう
imageATX12Vケーブル
Pentium 4の時代から追加された4/8ピンのコネクタ。CPUやビデオカードに電力を供給する重要なケーブルだ
imageSerial ATAケーブル
HDDとマザーボードを接続するケーブル。ストッパーの付いていないモデルでは外れやすいので最後にきちんと確認しよう
imageIDEケーブル
光学ドライブとマザーボードを接続するケーブル。光学ドライブ側のコネクタと間違えないように気を付けよう
imageケースファンケーブル
PCケースファンに電力を送るためのケーブル。これはマザーボード上に接続する3ピンタイプ。電源ユニットのペリフェラル電源ケーブルに接続する4ピンタイプのものもある
image内部USBポート
PCケース前面にあるUSBポートを使用するために接続する端子。つながなくてもPCの動作に影響はないが、あると便利だ
imageオーディオポート
PCケース前面のヘッドホン端子とマイク端子をマザーボードのサウンド出力コネクタに接続する
imageスイッチ、LEDコネクタ
対応コネクタ別に色分けして名前が記されている製品も多いが、マニュアルを見て接続するのが確実だ。なお、ケースやマザーボードによっては端子の形状が異なることがあり、その場合は変換ケーブルを使用する
image[CHECK!]
接続を忘れがちなケーブル類


PC内部で接続しなければならないケーブルは多数あるが、その中でも接続を忘れがちなのがATX12Vケーブルとビデオカードの補助電源ケーブルだ。これらのケーブルは自作に慣れたユーザーでも忘れやすいので、PCが起動しなかったり、警告音が鳴ったりしたときはまずこの二つをチェックしてみるとよいだろう。ビデオカードの補助電源ケーブルは接続しなくても起動することはあるが、製品によってはWindows上に警告メッセージが表示される
image[CHECK!]
POWER LEDのピンが挿さらない場合


一般的なPOWER LEDのピンヘッダは3ピン仕様となっているが、一部のマザーボードやPCケースでは2ピンになっているものがある。そのままでは使えないため、変換ケーブルを使う必要がある。また、今回のようにケース側が2ピン、マザーボード側が3ピンの場合、精密ドライバーなどを使って変換ケーブルのコネクタからケーブルを一度引き抜き、2ピン側と3ピン側のコネクタをそれぞれ入れ換える必要があるので注意
Step.9 外部ケーブルを接続する
imageここまで来ればもうほとんど完成したも同然だ。あとはキーボードやマウス、ディスプレイなどを接続して起動テストの準備をしよう
image
キーボード/マウス
必ず両方とも接続してからPCを起動するようにしよう。キーボード、マウスともPS/2タイプとUSBタイプがあるが、古いUSBキーボードはBIOSメニューで認識されないことがあるので注意
image
ディスプレイ
以前はDsub 15ピン接続が主流だったが、最近は高画質なDVI接続が増えている。ディスプレイにDVI端子があるならばそちらに接続するようにしよう
image
LANケーブル
Windows Vistaのインストール中にオンラインアップデートが可能なように、LANケーブルもつなげておくとよいだろう
image
電源ケーブル
最後に電源ケーブルを接続する。3ピンタイプのものは専用のコンセントにしか挿さらないので、変換アダプタか3ピン対応電源タップを用意しよう
Step.10 起動チェックを行なう
image起動テストを行ない、無事にBIOSが起動すればまずは一安心だ。起動しなかった場合はケーブルの接続などを見直してみるべし
image1.サイドパネルは開けたまま
起動に失敗した場合はすぐ中を確認することになるので、まだサイドパネルは閉じずに開けたままにしておこう
image
image2.電源のメインスイッチをONに
電源背面に付いているメインスイッチをONに切り換えよう。「-」という記号が書かれているほうがON側だ
image
image3.前面の電源スイッチを入れる
最後にフロントパネルのスイッチボタンを押す
image
image4.BIOSの起動を確認する
起動を知らせるビープ音が鳴りBIOS画面がディスプレイに表示されればひとまず完成だ。OSインストールの準備に移ろう
image[POINT!]
映像出力はどれにつなげばよい?


最近のビデオカードにはアナログ接続のDsub 15ピン、デジタル接続のDVI、テレビ出力用のHDTV/S-VIDEOなどの端子が備わっているのが一般的。ディスプレイが対応しているならば高画質なDVIで接続するとよい。また、最近はDVIを2基搭載し、Dsub 15ピンがない製品もあるが、その場合は付属の変換アダプタを使用すれば接続できる。また、DVIを2基搭載するモデルの場合、製品によっては最初に接続しなければいけないコネクタが決められていることがあるので、画面が出力されない場合はもう一方の端子に接続してみるとよいだろう
image[POINT!]
起動しなかった場合


PCが起動しないパターンは主に2通りある。スイッチを押してもまったく反応しない場合と、ファンは回っているが画面が表示されない場合だ。前者の場合は電源ケーブルやスイッチの接続ミスが考えられる。後者の場合は連続的なビープ音が鳴っていればメモリかビデオカードの接続ミスの可能性が高い。ビープ音すら鳴らない場合は、ATX12Vケーブルの接続忘れ、メモリの相性問題、マザーボードの不良などさまざまな原因が考えられる。また、起動しても数秒で電源が切れてしまう場合はCPUクーラーの接触不良による熱暴走が考えられる。1カ所ずつ確認して原因を切り分けていこう。
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください