特集
マザーボード選びの前にこれだけは知っておこう!
マザーボードの性格を左右するチップセット
性能で選ぶ22枚 1/5
性能で選ぶ22枚 2/5
性能で選ぶ22枚 3/5
性能で選ぶ22枚 4/5
性能で選ぶ22枚 5/5
バランス重視で選ぶ28枚 1/6
バランス重視で選ぶ28枚 2/6
バランス重視で選ぶ28枚 3/6
バランス重視で選ぶ28枚 4/6
バランス重視で選ぶ28枚 5/6
バランス重視で選ぶ28枚 6/6
価格で選ぶ20枚 1/5
価格で選ぶ20枚 2/5
価格で選ぶ20枚 3/5
価格で選ぶ20枚 4/5
価格で選ぶ20枚 5/5
静音で選ぶ16枚 1/4
静音で選ぶ16枚 2/4
静音で選ぶ16枚 3/4
静音で選ぶ16枚 4/4
機能重視で選ぶ14製品 1/4
機能重視で選ぶ14製品 2/4
機能重視で選ぶ14製品 3/4
機能重視で選ぶ14製品 4/4
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
マザーボード100選 2007
TEXT:橋本新義、編集部
安全に実現するためには基本が肝心
静音で選ぶ16枚
imagePCの静音性は、自作において重要度の高いポイントだ。当然、マザーボードの機能、スペックは静音性に大きくかかわってくる。ここでは対応CPUや機能、付属ファンなどを考えて、静音マシンに向いたマザーボードを見ていこう。
ファンレスチップセット冷却と省電力CPUへの対応がポイント
 単純に“静音”なマザーボードと言えば、まず思い付くのはチップセットクーラーなどがファンレスの製品ではないだろうか。確かにこれは分かりやすい一つのポイントと言えるだろう。ただ、最近のマザーボードではファンコントロール機能などを使うことで、ファン付きながらもかなりの静音環境を実現できる製品もあるため、チップセットによってはこうした製品も見逃せないところだ。ただ、今回はより確実にということで、可能な限りファンレスのチップセットクーラーを搭載した製品を集めている。

 次に、発熱量が少ない(=CPUクーラーの静音化が図れる)CPUが搭載できること。デスクトップ向けのCore 2 DuoやAthlon 64 X2 Energy Efficientシリーズが搭載できる製品であればかなりの静音化が狙えるが、より一層の静音化を追求したい場合は、モバイル向けCPUであるCore 2 Duo TシリーズやTurion 64といったCPUが搭載可能な製品も視野に入れておくべきだろう。さらに、VIA C7を搭載した製品などを使えば、性能は控えめにはなるものの、ほぼ無音に近いPCを組むことも難しくはない。

 また、それほど優先度は高くないが、PC全体の静音性において重要な役割を果たす、大型(高性能)CPUクーラーが搭載できる(=レイアウト的にCPUクーラーにパーツが干渉しない)点も重要だ。とくにモバイル向けCPUが搭載可能なマザーボードではCPUクーラーが付属のものしか搭載できない製品が多い。付属のCPUクーラーが十分な性能を持っていれば話は別だが、可能であれば市販のCPUクーラーが装着できる構造の製品を選ぶほうが有利である。

 今回は、これらの観点に見合った製品を選定している。
静音PC向きマザーボードのポイント
imageチップセットクーラーがファンレス
チップセットクーラーがファンレスであれば、マザーボードそのものとしては間違いなく静音と言える。だが、最近はCPUよりもチップセットの熱が原因で熱暴走するようなこともめずらしくはない。ファンレスだからこそしっかりした冷却性は必要なのである
image搭載できるCPUが低発熱
どのCPUを使って静音を目指すかはマザーボード選びの大きなポイント。デスクトップ向けCore 2 Duoなどの登場は、これまでの高発熱、高消費電力路線に区切りを付けるものであったが、高負荷時などを考えると、モバイル向けCPUをデスクトップで使うのも有効だ
image大型クーラーが搭載しやすい
低発熱なCPUならば、大型のヒートシンクなどを使ってファンレス化も夢ではない。チップセットクーラーだけでなく、CPUまわりのコンデンサなどにも気を配り、こうしたCPUクーラーを搭載するだけの余裕あるレイアウトになっているかを確認しておきたい
静音重視製品以外でも静音化は大きなトレンド
 マザーボードでの静音化志向は、こうした静音重視設計の製品だけにとどまるものではなく、ほかのカテゴリーで紹介しているマザーボードでも大きなテーマとなっている。こうしたマザーボード全体の静音化トレンドも見ておこう。

 基本的な路線として共通しているのは、やはりチップセットクーラーのファンレス化で、とくに高級な製品では、ヒートパイプを用いたチップセットクーラーの高性能化と大型化が目立つ。エアフロー(空気の流れ)のもととなるCPUクーラーの周辺を取り囲むかのように大型のヒートシンクが配置された製品も最近では少なくない。

 こうした製品では、CPUクーラーとケースファンでエアフローを稼ぐ必要があるものの、発熱量の多いチップセットでもチップセットそのものはファンレスで安定動作させられる。

 また、静音化によってどうしても弱くなってしまうエアフローのもとでも十分な冷却効率を得るために、レイアウトを工夫した製品も登場している。リアファンからの排気を効率化すべく、マザーボード中央付近にCPUとチップセットを並べたMSIの945GT Speedster Plusなどが代表的だ。

 また、マザーボード側のファンコントロール機能(BIOS)を高機能化し、CPUクーラーのみならず、複数のケースファンの周辺温度を監視し、回転数を制御して静音化を図った製品なども登場している。音は気にしないというハイエンドユーザーでも、購入するマザーボードの静音機能は把握しておきたいところだ。
BTXマザーボードは?
image少ないファンによる効率的な冷却を実現したBTXは、ある意味静音向き環境と言えるだろう。しかし、現状ではベアボーンPCやメーカー製PCでの採用はあっても、自作市場向けにはBTX仕様のCore 2 Duoは新しく登場していないため、別の道を考えるほうが無難である。ただ、すでにBTXマシンを持っている人にとっては、最新の対応マザーボードが気になる存在なのは間違いない。
マザーボード付属CPUクーラーの実力は?
 この静音編で紹介しているマザーボードには、モバイル向けCPUを搭載可能なものがあるが、そうした製品は標準でCPUクーラーが付属していることが多い。それではそのCPUクーラーの静音性はどうなのかをテストしてみた。

 ざっと見てみるとかなりバラつきのある結果だ。静音性を目指したものか、それともコンパクト化を目指して小さくても高速なファンを使用しているか、といったマザーボードのコンセプトによる部分も多いと思われる。逆に見ると、デスクトップ向けCore 2 DuoのリテールCPUクーラーは大健闘しており、モバイル向けCPUのほうが低発熱だからといって付属クーラーのまま工夫しないのでは、静音性の確保は難しいだろう。購入後に不満があった場合のことを考えて、CPUクーラーの換装を想定した、マザーボードのレイアウトを見る目も持つべきだろう。

 なお、この数値は高負荷時のものであり、各マザーボードはそれぞれファンコントロール機能も備えているほか、ケースによっても音は変化する。あくまでも目安として見てもらいたい。
image「ECS 945GTY-M」の付属クーラーは小型の専用タイプで、音はやや大きめである。周囲のレイアウトの都合上、残念ながら換装は難しいだろう
image「MSI 945GT Speedster Plus」のCPUクーラーは背が低い分、高速なファンを採用しており、静音性は低い。しかし、汎用的なSocket478クーラーに交換可能なので工夫のしがいはある
imageマザーボード全体を覆うほどの大型ヒートシンクを備える「VIA EPIA-EN 15000G」。ケースによってはそのままファンをOFFにしても動作しそうだ
image
【テスト環境】

<共通>
メモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2
HDD:Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS(Serial ATA 2.5、320GB、7,200rpm)

<新Socket479>
CPU:Core 2 Duo T7400

<VIA EPIA-PN 18000G/EN 15000G>
CPU:オンボードCPU

<Core 2 Duo E6600リテールCPUクーラー>
CPU:Core 2 Duo E6600
マザーボード:ASUSTeK P5B Deluxe

それぞれ高負荷時における騒音をファンから約10cmの距離で計測
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください