![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
その他の特集(2011年) | |||
![]() |
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEXT:目黒廣道 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
マザーボードを交換したら、IDEポートの数が足りず、これまで使っていた古いHDDを利用できなくなったというようなことがある。![]() とくにIntel 915以降の世代のチップセットを搭載したマザーボードでは、Serial ATAがメインとなり、IDEは光学ドライブ用に1ポートだけ用意されているという製品もめずらしくなくなってきた。 ![]() そんなとき、IDEポート増設用の拡張カードを利用するのも一つの手だが、そのために貴重な拡張スロットを消費するのももったいない。それよりも、もっと手軽で便利なのが、HDDのインターフェースを変換するアイテムだ。 ![]() IDEをSerial ATAに変換したり、IDEやSerial ATAをUSBやIEEE1394に変換したりすることで、ポート不足を解消するだけでなく、ほかのPCとデータを共有することができるようになるなど、利便性も大幅にアップする。 ![]() 拡張性の低いmicroATXやキューブタイプPCなどでは、とくに有効だろう。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
恵安 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:4,800円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
E-mail:support@keian.co.jp URL:http://www.keian.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
センチュリー | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
実売価格:2,000円前後 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
TEL:03-5818-7045 URL:http://www.century.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
IDE→Serial ATAでは、変換によるロスがほとんどないが、USBではロスが大きいことが分かる | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
HDDのプラッタを回転させるスピンドルモーターの回転音は、ボールベアリングから流体軸受けへの移行により大幅に減少している。しかし、ヘッドを移動させるアクチュエータの動作音であるシーク音、また主に2.5インチHDDに搭載されているヘッドのロード/アンロード機構の動作音であるリトラクト音などは、HDD静音化ボックスでも利用しない限り、とくに静かな環境では耳障りだ。![]() HDDは、その出荷時にAAM(Automatic Acoustic Management)と、APM(Advanced Power Management)の各動作モードが設定されている。これらを変更すると、HDDの動作をより高速化できたり(ただし騒音は大きくなる)、性能は若干落ちるものの静音化できたりする。たとえば、AAM設定をサイレントシークモードに変更すれば、主にシーク音の低減に、APMの設定変更はリトラクト音の低減に効果がある。HDDによっては動作モードの変更をサポートしていないこともあるが、特定メーカーのHDDのみでの対応をうたったツールでも、他社HDDで動作する場合もある。デスクトップやノートPC、NASなどの環境に応じて、HDDの動作モードを変更し、最適な状態で利用したい。 ![]() なお、こうしたAAM/APMの設定変更は、HDD自体の設定を変更するものであるため、ハードウェアがダメージを負う場合もある。ユーザー自身の責任で行なってほしい。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
日立グローバルストレージテクノロジーズ | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
分類:フリーソフト URL:http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
FDやCD-ROMなどから起動して、PCに接続された日立GST製HDDの動作モード設定を変更できるツール。AAM/APMの設定に加え、HDDキャッシュの有効/無効や、Ultra DMAモードの変更、S.M.A.R.T.機能の有効/無効などが行なえる。BIOSから認識されるドライブの最大容量も変更できるため、古いPCで大容量HDDを利用する際にも有用だ。HDDの温度のモニタリングも行なえる | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
設定メニューの一番上を選ぶと「Acoustic Level」の設定が行なえる。HDDの出荷時設定にも左右されるが、ここでシークモードを変更することで、動作音の低減や、高速化を図ることができる | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
作者:桝岡秀昭氏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
分類:フリーソフト URL:http://www.aa.isas.ne.jp/v-tails/delphi/mk1503tuner.html |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
作者:hermione0 氏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
分類:フリーソフト URL:http://delphi6.hp.infoseek.co.jp/ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
作者:Reinhard Tchorz氏 | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
分類:フリーソフト URL:http://www.rt-sw.de/freeware/freeware.html |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
出荷時設定では128(Quiet)のシークモードを、254に変更し、それぞれHDBENCHで比較したのがこのグラフ。動作音が大きくなるものの、とくにRandom Readが大幅に高速化される | ||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
発売日:12月28日
特別定価:2,310円
発売日:2021/11/29
販売価格:1,800円+税
発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税
発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税
発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税
発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税
発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税
発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税
発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税
発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税
発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税
発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税
アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。
*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。
ユーザー登録から アンケートページへ進んでください