 |
 |
|
 |
TEXT:保坂陽一 |
 |
ケースファン交換で静音化! |
予算:1,000円~ |
効果 【静音化】 【冷却】 |
|
 |
PCの静音化にファンの回転数コントロールが有効なのは先に述べたが、もう一つの手段として、ファンそのものを交換するという手もある。最近のケースでは、あらかじめ静音をうたったファンが装着されているものも多いが、実際に使ってみるとうるさかった、というのもよくある話だ。ここで紹介しているようなファンは、静音性能ではどれも定評のある製品で、ボールベアリングや流体軸受けなどで、回転時のブレや騒音を抑え、動作寿命も高めたものばかりである。

最近では8cm角クラスのファンに代わって、回転数を下げながらも、そのサイズで風量を確保した12cm角や14cm角といったファンを取り付けられるケースも一般化している。また、直接大きなファンが付けられなくても、変換アダプタなどを利用して取り付ける方法もあるので、試してみるのもよいだろう。もちろん、ファンを静音タイプに交換した上で、ファンコントローラを使用すれば万全である。

各製品の性能に関しては、回転数(rpm)、騒音値(dB)、風量(CRM)などで表わされる。騒音値が少なく、かつ十分な風量を確保しているものが優秀なものと言えるが、設置場所などによっても騒音は変化することに注意は必要だ。ファン静音化の楽しさは、結果が体感できることにあるが、どれも安価なので入手しやすく、個人であれこれ試行錯誤しやすいのも人気のポイントと言えるかもしれない。店頭では、ファンコントローラ付きのものも販売されているので、別途購入するのがめんどうという人にはそちらもオススメである。 |
 |
 |
 |
サイズ |
 |
 |
 |
S-FLEX SFF21D(800rpm) |
|
 |
オススメ度 ★★★★★ |
|
 |
実売価格:2,000円前後 |
 |
TEL:047-120-0315
URL:http://www.scythe.co.jp/
|
 |
 |
 |
ソニー製の密閉型流体軸受けベアリングを使用したという、12cm角の静音ファン。15万時間の長寿命をうたっているのも特徴だ。回転数の違う3種類がラインナップされている |
 |
 |
 |
Xinruilian |
 |
 |
 |
RDL1225B(17SP) |
|
 |
オススメ度 ★★★★☆ |
|
 |
実売価格:1,700円前後 |
 |
E-mail:pc-section@nagao-ss.co.jp(長尾製作所)
URL:http://www.nagao-ss.co.jp/ |
 |
 |
 |
低価格ながらも、高い静音性を持つことで知られるXinruilian製の12cm角ファン。回転数は1,700rpmで、騒音値は28dBとなっているが、数値以上に動作音は静か |
 |
 |
 |
ザワード |
 |
 |
 |
Golf ZGF80WH |
|
 |
オススメ度 ★★★★☆ |
|
 |
実売価格:1,000円前後 |
 |
E-mail:support@zaward.co.jp
URL:http://zaward.co.jp/
|
 |
 |
 |
フィン上のゴルフボール状のくぼみ「ディンプル」により、約3dBの静音化が図られたというユニークな8cm角ファン。付属ケーブルで、5V駆動(1,000rpm)と12V駆動(2,000rpm)の変更が可能だ |
 |
 |
 |
山洋電気 |
 |
 |
 |
F8-SSS |
|
 |
オススメ度 ★★★★★ |
|
 |
実売価格:2,000円前後 |
 |
TEL:046-236-3522(オウルテック)
URL:http://owltech.co.jp/
|
 |
 |
 |
Intel製CPUのリテールファンでおなじみ、山洋電気の8cm角ファン。「スーパー超静音」モデルという本製品では、1,000rpmで10dBという静音性を実現している |
 |
 |
 |
サイズ |
 |
 |
 |
鎌フロゥ 8cm 超静音 |
|
 |
オススメ度 ★★★★☆ |
|
 |
実売価格:1,000円前後 |
 |
TEL:047-120-0315
URL:http://www.scythe.co.jp/
|
 |
 |
 |
マニアの間でも人気の静音8cm角ファン。超静音モデルの本製品では、1,500rpmで14dBとされ、国内メーカー製ベアリング採用で、8万時間の長寿命も確保していると言う |
 |
 |
 |
日本電産 |
 |
 |
 |
D08R-12TS2-01A |
|
 |
オススメ度 ★★★★★ |
|
 |
実売価格:2,500円前後 |
 |
TEL:047-120-0315(ワイドワーク)
URL:http://www.widework.jp/
|
 |
 |
 |
やや値は張るが、1.5cmという薄さが魅力の8cm角ファン。ファンがほかのパーツと干渉して取り付けられないような場合はこれを試してみるとよいだろう。回転数は1,550rpmで、騒音値は15dB |
 |
 |
 |
上二つは12cm角、ほかは8cm角ファンという違いはあるが、それぞれ単体で定格で動作させ、10cm離れた場所で実際の動作音計測を行なった。40dB近いものはどれも静かだが、とくにサイズ S-FLEXと、山洋電気 F8-SSS、日本電産 D08R-12TS2-01Aの静音性は高い。日本電産 D08R-12TS2-01Aは、薄さからしても扱いやすく、ケースはもちろん、CPUクーラーなどへの利用にも向いていそうだ。 |
 |
空きスペースを有効活用する! |
予算:1,000円~ |
効果 【増設】 【冷却】 |
|
 |
ドライブベイが少ないケースでも、意外に空間だけはまだ空いていることは多い。ここに何か設置できればなぁと思ったときに便利なのがここで紹介しているようなパーツだ。実のところ、最近のケースではケース前部にドライブベイが上から下までキッチリと用意されているものが多いため、下で紹介しているジャパンバリュー PH-ACSSのようなベイ増設パーツは使えないことも多いが、古いケースをまだまだ使いたいという人にはよいだろう。好きな場所にファンを取り付け可能なステイも、ピンポイントで冷やしたいパーツがあるときに効果的に使用したい。ケース全体の風の流れは考える必要があるが、ケースファンの少ないスリムケースなどでは、なかなか貴重なものと言える。

そんな中で、小さなキューブケースなどでも有効な空きスペースがある。それはPCIなどの拡張スロット部だ。何かカードを増設するのもよいが、バリューウェーブ IP-352を使って、3.5インチHDDを増設するのはどうだろうか。増設カードをあまり使用していないならば、使わない手はないだろう。詰め込み過ぎて熱がこもっても困るが、それも使い方しだいだ。 |
 |
 |
 |
IP-352を使ってPCIスロットを3.5インチベイ化! しかし、熱がこもってしまうのは困るので、ファンステイ金具セットを使ってファンを増設してみた。予想以上にきれいに収まってビックリ?! |
 |
 |
 |
バリューウェーブ |
 |
 |
 |
IP-352 |
|
 |
オススメ度 ★★★★★ |
|
 |
実売価格:1,000円前後 |
 |
E-mail:info@valuewave.co.jp
URL:http://www.valuewave.co.jp/
|
 |
 |
 |
PCIスロット二つ分のスペースを利用して、3.5インチHDDの設置を可能にする優れ物アイテム。ただし、上部がやや出っ張るため、スリムケースでは注意が必要 |
 |
 |
 |
アイネックス |
 |
 |
 |
ファンステイ金具セット 80mm用 |
|
 |
オススメ度 ★★★★☆ |
|
 |
実売価格:800円前後 |
 |
TEL:0424-67-7676
URL:http://ainex.jp/
|
 |
 |
 |
組み合わせや取り付け方しだいで、ケース内部のさまざまな位置に8cm角ファンを設置することができる。左のように拡張スロットの固定ネジに合わせて使用する以外に、ドライブベイの側面などにもよいだろう |
 |
 |
 |
ジャパンバリュー |
 |
 |
 |
PH-ACSS |
|
 |
オススメ度 ★★★☆☆ |
|
 |
実売価格:1,500円前後 |
 |
TEL:0426-25-9060
URL:http://www.jjv.co.jp/
|
 |
 |
 |
使えるかどうかはケースによるが、3.5インチベイの下に空間があるならば、これを使ってベイの増設が可能だ。青く見えるネジ部分には制振ゴムが使われており、HDDの振動を吸収する仕組になっている |
 |
 |
 |
3.5インチベイの下に3.5インチベイを増設。フロントファンなどの干渉にも注意したい |
 |
 |
 |
ネジ交換でメンテナンス性アップ! |
予算:1,000円~ |
効果 【メンテナンス】 【ドレスアップ】 |
|
 |
自作PCで使用するネジは、インチネジとミリネジの2種類がほとんどだが、通常のドライバーで回すタイプのほかに、素手で簡単に回すことが可能なネジも存在する。自作用PCケースの中には最初から付属しているものがあるが、付いていないケースでも、単体で販売されているものと交換してしまえばOKだ。ケースのサイドパネルなどはもちろん、よくパーツ交換を行なう人ならば、ドライブやカード類の固定にも使うと便利だろう。色や質感のよいものも多いので、PCのドレスアップアイテムとしても有効。安価なケースも1ランク上のケースに見えてくるから不思議である。 |
 |
 |
 |
サイドパネルの開け閉め程度なら、背面に回らずとも手探りでネジが回せる |
 |
 |
 |
ジャパンバリュー |
 |
 |
 |
BlueScrew R |
|
 |
オススメ度 ★★★★☆ |
|
 |
実売価格:1,000円前後(4個セット) |
 |
TEL:0426-25-9060
URL:http://www.jjv.co.jp/
|
 |
 |
 |
この手の手回しネジではめずらしい、ミリネジタイプ。脱落防止のために、先端部が細くなっており、狭い場所に手探りでネジ止めするような場合でも、より挿し込みやすくなっているのも特徴だ |
|
|