特集
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
マザーボード編 1/5
マザーボード編 2/5
マザーボード編 3/5
マザーボード編 4/5
マザーボード編 5/5
メモリ編
CPUクーラー編 1/2
CPUクーラー編 2/2
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
サウンドデバイス編 1/2
サウンドデバイス編 2/2
HDD編 1/2
HDD編 2/2
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
PCケース編 1/3
PCケース編 2/3
PCケース編 3/3
電源編 1/4
電源編 2/4
電源編 3/4
電源編 4/4
入力機器編
その他編 1/2
その他編 2/2
珍パーツ10選
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCパーツ100線
CPU編
TEXT:鈴木雅暢
デュアルコアと省電力、
64bit拡張技術がトレンド
image 2004年半ばから続いていたCPUのリリースラッシュは、2005年春のデュアルコアCPUの登場によって一段落。その後はきわめて静かに推移した。それだけデュアルコアのインパクトは大きく、十分に魅力的だった。

 デュアルコアとは、一つのCPUの中に、2組のコア(計算処理を行なう部分)を内蔵し、命令を並列処理することで性能を向上させる技術のこと。デュアルCPUシステムと同様に、ビデオエンコードや3DCGのレンダリングなど、マルチスレッド対応アプリケーションにおいて絶大な威力を発揮するほか、複数のプログラムが同時に動作しているマルチタスク環境下では、それぞれの「処理が遅くなりにくい」というメリットもある。逆に言えば、マルチスレッド非対応のアプリケーションを単一で利用する場合は、デュアルコアのメリットはなく、シングルコアで高クロックのCPUのほうが高速な場合も多い。しかし、このデュアルコア、そして、さらにコアを増やしたマルチコアというアプローチは今後のCPUの進化の方向として認知されており、これからはソフトウェア側の対応も進むのは確実だ。シビアなこだわりがある方は別としても、用途や使い方などをそれほど神経質に考える必要はないだろう。

 デュアルコアとともにトレンドとして定着したのは、低消費電力というファクターだ。デュアルコアの登場後はやや影が薄くなったものの、本来モバイル向けのPentium MやTurion 64といった省電力CPUが自作市場へと定着した。デュアルコアCPUは省電力ではなく、むしろ高消費電力ではあるのだが、それをいかに静かに使うかといった点が課題としてクローズアップされ、デュアルコアでも比較的省電力なAthlon 64 X2がより脚光を浴びるなど、まったく別の次元にある要素ではない。これからもそういった静音、省電力へのニーズは衰える気配はない。

 もう一つ忘れてはならないのが、EM64T、AMD64といった64bit拡張技術。Microsoftから対応OSであるWindows XP Professional x64 Editionが発売されたものの、現状では対応ソフトやドライバが不整備で活躍の場面がほとんどない。それでも、EM64TやAMD64に対応したCPUは、64bit OS/64bitアプリケーションと組み合わせて使えば、ハードウェアはそのままでも性能を跳ね上げるポテンシャルを秘めること、次期WindowsであるWindows Vistaでは64bit版が普及する可能性があるということは覚えておきたい。

 デュアルコア、省電力、64bit拡張技術、これらすべてを完璧に満たしたCPUは現状で存在しないが、CPU選びの際にぜひ押さえておきたい大きなポイントだ。
image image image
Pentium D
消費電力は大きいが、リーズナブルな価格が魅力。買いやすいデュアルコアCPUとして人気を博した
Athlon 64 X2
AMDの主力デュアルコアCPU。優秀なパフォーマンスに加え、消費電力面でも有利なことから絶大な支持を得た
Turion 64
AMDのモバイル向けPCブランドとしてデビューし、IntelのPentium M対抗の省電力CPUとして注目を集めた
LGA775 プラットフォーム
デュアルコアのPentium Dが突出した存在
 LGA775は、Intelの主力プラットフォーム。ラインナップは多彩だが、存在感はデュアルコアのPentium Dが突出している。マザーボード市場でもすでにデュアルコアに対応した製品が完全に主力に置き換わっている。Pentium 4の高クロック品との比較では、よほど強いこだわりがない限り、Pentium Dが有力だろう。Pentium Dが選択肢から外れるのは、予算が2万円台前半以下という場合。Pentium 4では2次キャッシュを2MB搭載する600番台のモデルが主力だが、500番台も性能差は微々たるもので、価格しだいでは悪くない選択だ。バリュークラスのCeleron Dは価格なりの性能ではあるものの、Webブラウザやオフィスアプリケーションを普通に使うだけなら十分であることも事実だ。価格面に魅力を感じて導入するならば、プロセッサ・ナンバ末尾が1または6の、EM64T対応モデルから選びたい。

 なお、Pentium Dの上位ブランドのPentium XEは電源への要求がシビアで対応マザーボードも限られる上、価格も割高で、一般ユーザーには縁がないCPUだろう。
imageLGA775
CPU側にピンはなく、マザーボード側に従来よりも細いバネ状の接点が用意されている
Intel
Pentium D 820
コストパフォーマンス抜群のデュアルコアCPU
これから購入するならデュアルコアのPentium Dが断然オススメ。最低グレードの820でもエンコードではシングルコア最速のPentium 4 670より高速。なかでも830と820は買い得感が高く、とくに2万円台で手に入る820の手頃さが際立つ。
image
image 最先端製品を含めてマザーボードの選択肢が豊富。トップエンドからバリューまで同一ソケットでカバーする。
image 消費電力が大きく、上位製品は電源ユニットにも注意が必要。同一ソケットでもPentium XEはマザーボードに制限あり。
 
Pentium Extreme Edition(XE)
製品名 システムバス 2次キャッシュ HT SSE EM64T EIST TDP 実売価格
(円前後)
XE 840(3.2GHz、デュアルコア) 800MHz 1MB+
1MB

(SSE3)
130W 110,000
Pentium D
製品名 システムバス 2次キャッシュ HT SSE EM64T EIST TDP 実売価格
(円前後)
840(3.2GHz、デュアルコア) 800MHz 1MB+
1MB

(SSE3)
130W 64,000
830(3GHz、デュアルコア) 800MHz 1MB+
1MB

(SSE3)
130W 39,000
820(2.8GHz、デュアルコア) 800MHz 1MB+
1MB

(SSE3)
95W 30,000
Pentium 4
製品名 システムバス 2次キャッシュ HT SSE EM64T EIST TDP 実売価格
(円前後)
672(3.8GHz、VT対応) 800MHz 2MB
(SSE3)
115W 78,000
662(3.6GHz、VT対応) 800MHz 2MB
(SSE3)
115W 52,000
670(3.8GHz) 800MHz 2MB
(SSE3)
115W 75,000
660(3.6GHz) 800MHz 2MB
(SSE3)
115W 49,000
650(3.4GHz) 800MHz 2MB
(SSE3)
84W 35,000
640(3.2GHz) 800MHz 2MB
(SSE3)
84W 27,000
630(3GHz) 800MHz 2MB
(SSE3)
84W 22,000
551(3.4GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
- 84W 34,000
541(3.2GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
- 84W 27,000
531(3GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
- 84W 21,000
570J(3.8GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
- - 115W 69,000
560J(3.6GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
- - 115W 45,000
540J(3.2GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
- - 84W 24,000
Celeron D
製品名 システムバス 2次キャッシュ HT SSE EM64T EIST TDP 実売価格
(円前後)
351(3.2GHz) 533MHz 256KB -
(SSE3)
84W 15,000
346(3.06GHz) 533MHz 256KB -
(SSE3)
84W 13,000
341(2.93GHz) 533MHz 256KB -
(SSE3)
84W 12,000
336(2.8GHz) 533MHz 256KB -
(SSE3)
84W 10,000
331(2.66GHz) 533MHz 256KB -
(SSE3)
84W 10,000
326(2.53GHz 533MHz 256KB -
(SSE3)
84W 9,000
 
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください