特集
CPU編 1/3
CPU編 2/3
CPU編 3/3
マザーボード編 1/5
マザーボード編 2/5
マザーボード編 3/5
マザーボード編 4/5
マザーボード編 5/5
メモリ編
CPUクーラー編 1/2
CPUクーラー編 2/2
ビデオカード編 1/4
ビデオカード編 2/4
ビデオカード編 3/4
ビデオカード編 4/4
サウンドデバイス編 1/2
サウンドデバイス編 2/2
HDD編 1/2
HDD編 2/2
光学ドライブ編 1/2
光学ドライブ編 2/2
PCケース編 1/3
PCケース編 2/3
PCケース編 3/3
電源編 1/4
電源編 2/4
電源編 3/4
電源編 4/4
入力機器編
その他編 1/2
その他編 2/2
珍パーツ10選
その他の特集(2011年)
激突!Bulldozer vs. Sandy Bridge
達人に学ぶPCパーツ使いこなし術
超本命パーツ35傑
独占!PCパーツなんでもランキング
PCパーツセレクション300
Sandy Bridge 自作超大全
PC自作スタートアップ講座2011
Sandy Bridge再始動
“後乗せサクサク”アップグレード術
震撼性能! Sandy Bridgeに死角なし!!
PCパーツ100選2011
マザーボード100選2011
過去のその他の特集(2010年)
過去のその他の特集(2009年)
過去のその他の特集(2008年)
過去のその他の特集(2007年)
過去のその他の特集(2006年)
読者プレゼント
プレゼント申し込みへ
ユーザー登録からアンケートページへ進んでください。
CLUB IMPRESS会員登録
プレゼントの対象は「最新号購入者」のみとなります。
アンケートにお答え頂くにはCLUB IMPRESSへの登録が必要です
PCパーツ100線
CPU編
TEXT:鈴木雅暢
Socket754 プラットフォーム
Pentium M対抗として注目を集めるTurion 64
 Socket754プラットフォームのCPUとしては、バリュー向けのSempronと、モバイル向けのTurion 64がある。自作市場における注目度は断然後者だ。Turion 64は、AMDが2005年前半から展開を開始したモバイル向けの新ブランド。IntelのPentium Mに匹敵する省電力性とパフォーマンスを兼ね備えているのが特徴で、TDP35W枠のMLシリーズとTDP25WのMTシリーズと2ラインが用意されているが、市場に流通しているのは後者のみ。負荷に応じてクロックと電圧を動的に変化させるPowerNow!もサポートする。64bit拡張技術であるAMD64に対応する点では、EM64T非対応のPentium Mに対するアドバンテージもある。バリュー向けと兼用のプラットフォームだけあって、マザーボードの価格がグッと安いのも魅力だ。ただ、Turion 64とSempronでは動作電圧が異なり、Socket754であってもTurion 64が利用できるマザーボードは限られていたが、最近は対応製品が増えてきている。

 バリュー向けのSempronはどうにも影が薄い。上位モデルのAthlon 64やAthlon 64 X2とソケット形状が異なり、アップグレードできる見込みがないことが最大の理由だろう。ちなみに、Sempronのモデルナンバーは、Athlon 64とは異なる基準で付けられている。Athlon 64と比較するときは、Sempronのモデルナンバーから400マイナスして考えるとよいだろう。
imageSocket754
メモリコントローラがシングルチャンネルのSempronやTurion 64用ソケット。Turion 64の登場で寿命が延びた
AMD
Turion 64 MT-32
静音省電力ながらコストパフォーマンスも優秀
Turion 64は、Pentium M同様に本来モバイル向けのCPUながら、対応マザーボードが非常に安価で流通しており、トータルのコストパフォーマンスが優秀である。このMT-32も1万円台前半と手頃な価格で入手できる。
image
image CPU、マザーボードともに安価でコストパフォーマンスが優秀。とくに、Socket479に対するコストは優位である。
image マザーボードは設計の古いものが多い。とくにTurion 64に正式対応したマザーボードは種類が少なく、選択肢が狭い。
 
Sempron
製品名 システムバス 2次キャッシュ SSE AMD64 C'n'Q TDP 実売価格
(円前後)
3400+(2GHz) 800MHz 256KB
(SSE2)
62W 16,000
3300+(2GHz) 800MHz 128KB
(SSE3)
62W 14,000
3100+(1.8GHz) 800MHz 256KB
(SSE3)
62W 11,000
3000+(1.8GHz) 800MHz 128KB
(SSE3)
62W 11,000
2800+(1.6GHz) 800MHz 256KB
(SSE3)
62W 9,000
2600+(1.6GHz) 800MHz 128KB
(SSE3)
62W 9,000
Turion 64
製品名 システムバス 2次キャッシュ SSE AMD64 PowerNow! TDP 実売価格
(円前後)
MT-40(2.2GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
25W 35,000
MT-37(2GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
25W 30,000
MT-34(1.8GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
25W 26,000
MT-32(1.8GHz) 800MHz 512KB
(SSE3)
25W 21,000
MT-30(1.6GHz) 800MHz 1MB
(SSE3)
25W 20,000
CPUパフォーマンスチェック
 ここでは、CPU選びの参考となるよう、3D性能とビデオエンコード、2種類のベンチマークテストの結果と消費電力の計測結果を掲載した。

 3D性能のテストには、スクウェア・エニックスのFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3を利用し、HIGHモードのスコアを掲載している。また、ビデオエンコードの数値は、ペガシスのTMPGEnc 3.0 XPressで1分間のDVコーデックのAVIファイルをMPEG2へ変換するのにかかった時間(動き検索は「高精度」)だ。グラフにおいては、3Dではバーが長いほうが、ビデオエンコードでは短いほうが高速であることを示している。

 消費電力に関しては、サンワサプライのワットチェッカーを使い、アイドル時とエンコード時のシステム全体の消費電力を計測している。こちらはグラフのバーが短いほうが、より省電力であることを示す。なお、EISTやCool'n'Quietなどの省電力機能は使用していない。

 3D性能のテスト結果からは、全体的にAMDのAthlon 64系のCPUのスコアが高いことが分かる。また、Pentium Mのスコアも良好で、同クロックのAthlon 64と比べても高いスコアをマークしている。このテストは多くの3Dゲームと同様、マルチスレッドには対応していないため、デュアルコアCPUでも、同クロックのシングルコアCPUと同程度のスコアにとどまっている。

 一方、デュアルコアのメリットがフルに発揮されるビデオエンコードのテストでは、Pentium XE、Pentium D、Athlon 64 X2のデュアルコア勢が圧倒的なスピードを誇示。同クロックのシングルコアCPUと比べても断然グラフのバーが短いことが分かるだろう。

 ビデオエンコードではモバイル系CPUは大苦戦しており、Pentium D 830は、Pentium M 730の3.5倍の値が出ている。Hyper-Threadingというデュアルコアに準じた技術をサポートするPentium 4系に比べてAthlon 64系が低いことも傾向として見て取れる。

 まとめとして言えることは、現状では万能なCPUは存在しないということだ。エンコードならデュアルコアCPU、3Dゲームなら高クロックのAMD系CPUやPentium M、そして、低消費電力を求めるならばPentium Mなどのモバイル系CPUが断然有利だ。それぞれのCPUの特性を理解した上で、うまく選びたい。
image
ベンチマーク環境
《共通環境》ビデオカード:MSI NX6800GT-T2D256E(GeForce 6800 GT、256MB)、HDD:日立GST Deskstar7K80(Serial ATAII、7,200rpm、80GB)、メモリ:PC2-5300 DDR2 SDRAM 512MB×2(Intel CPU)、PC3200 DDR SDRAM 512MB×2(AMD CPU)

《マザーボード》
【Pentium XE】マザーボード:Intel D955XBK(i955X)
【Pentium D、Pentium 4、Celeron D】マザーボード:Intel D945GTP(i945G)
【Pentium M、Celeron M】マザーボード:AOpen i915GMm-HFS(i915GM)
【Athlon 64、Athlon 64 X2、Athlon 64 FX】マザーボード:ASUSTeK A8N-SLI Premium(nForce4 SLI)
【Sempron】マザーボード:ASUSTeK K8N4-E Deluxe(nForce4-4X)
【Turion 64】マザーボード:MSI RS482M-IL(ATI RADEON XPRESS 200 for AMD Processors)
Back
Page Top
Next

サイト内検索

DOS/V POWER REPORT 最新号

DOS/V POWER REPORT 最新号表紙

DOS/V POWER REPORT
2024年冬号

発売日:12月28日
特別定価:2,310円

書籍(ムック)

PC自作・チューンナップ虎の巻 2023【DOS/V POWER REPORT特別編集】

発売日:2022/11/29
販売価格:1,800円+税


このレトロゲームを遊べ!

発売日:2019/05/29
販売価格:1,780円+税


特濃!あなたの知らない秋葉原オタクスポットガイド

発売日:2019/03/25
販売価格:1,380円+税


わがままDIY 3

発売日:2018/02/28
販売価格:980円+税


忍者増田のレトロゲーム忍法帖

発売日:2017/03/17
販売価格:1,680円+税


楽しいガジェットを作る いちばんかんたんなラズベリーパイの本

発売日:2016/09/23
販売価格:2,400円+税


DVDで分かる! 初めてのパソコン自作

発売日:2016/03/29
販売価格:1,480円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2

発売日:2015/12/10
販売価格:1,280円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編

発売日:2015/06/29
販売価格:2,500円+税


わがままDIY 2

発売日:2015/02/27
販売価格:980円+税


ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』

発売日:2014/12/05
販売価格:1,280円+税


わがままDIY 1

わがままDIY 1

発売日:2011/12/22
販売価格:980円+税

読者プレゼント

アンケートにお答え頂くには「CLUB IMPRESS」への登録が必要です。

本誌最新号・プレゼント申し込み

*プレゼントの対象は「DOS/V POWER REPORT最新号購入者」のみとなります。

ユーザー登録から アンケートページへ進んでください