DOS/V POWER REPORT

Windows 7杯 自作PCの祭典2011 結果発表!!

協賛メーカー賞(A~O)

AMD賞

Radeon HD 6790リファレンスカード×2 ・・・ 1名
(提供:日本AMD株式会社)

<受賞者> LeoMajor 氏

<受賞作品テーマ> 常時起動用ライト級PC

発売されたばかりのLlanoことAMD Aシリーズで参戦。常時起動の普段使いマシンとして、節電、静音チューンをうまく施している。

審査員より

ハイエンドとのすみ分けが用途も含めて出来ていると思います。WebブラウザもGPUに最適化されてきているので、Web動画閲覧などますますAPUに最適な1台です!(日本AMD株式会社 マーケティング&ビジネス開発本部 コンシューマ マーケティング部 シニアマーケティングスペシャリスト 山崎友一朗氏)

Antec賞

KUHLER-H2O-620 ・・・ 1名
(提供:Antec,Inc)

<受賞者> かんら 氏

<受賞作品テーマ> プール(のようなもの)を背負った、愛着の沸く小型静音常用PC

簡易水冷キットを使った、常用目的のMini-ITXマシン。冷却ファンを1基のみ、電源をACアダプタ、メインドライブをSSDにすることで静音化を図っている。水色の塗装や、ラジエータの上に載せた水槽などが、涼しげなアクセントとなっている。

審査員より

Core i3-2100Tを中心に基本的な性能を確保しつつ、小型化・省電力化・静音化をバランスよく達成された、素晴らしいマシンだと思います。弊社の水冷ユニット「KUHLER H2O 920」と、小型ケースの「ISK-100」の特長を活かしてくださってありがとうございます!(Antec 上級副社長 スコット・リチャーズ 氏)

ASRock賞

Z68 Pro3-M ・・・ 1名
(提供:マスタードシード株式会社)

<受賞者> hiiragi45nm 氏

<受賞作品テーマ> 使える省電力

電力カットが声高に叫ばれ、とにかくムダな電灯を消すことが奨励されるこのご時勢。しかし、きらびやかな電飾が施されつつも、省電力性を確保したhiiragi45nm氏のマシンは、自作PCの可能性を大いに感じさせてくれる。配線のスリーブ化やキャラクターの彫り込みなど、同氏の技術力も感服もの。作ることの楽しさが伝わってくる1台。

審査員より

ASRockのマザーボードを使っていただき、ありがとうございます。とにかくhiiragi45nm様のPCのイルミネーションが印象に残りました。それでいて消費電力も低く仕上げられており、中を見てみても自作PCとしての完成度の高さを感じます。これからもASRockの製品をよろしくお願いいたします。(マスタードシード マーケティング部 高橋 氏)

ASUSTeK賞

E35M1-M PRO ・・・ 1名
(提供:ASUSTeK Computer Inc.)

<受賞者> 1801 氏

<受賞作品テーマ> のどごし爽やかな 緑茶 Green PC

一瞬目を疑うが、ただのダンボール箱ではない。ダンボールの側面に切れ目が入っており、そこを開けることでメンテナンスを可能としている。マザーボードはネジ穴を利用してタイラップで固定するなど、なるほどと思わせる工夫が見ていて楽しい。内部に取り残された未開封のペットボトルはベイに見立てられているのだろうか? シュールかつミステリアスな雰囲気を醸し出すマシン。

審査員より

ASUS製品を使っていただいている方の中から、PCMark7の値が高く、かつ負荷時とアイドル時の消費電力が低い方を選びました。節電とは言っても、やはり速く動作してこその自作PCです。性能を犠牲にせず、見た目にも大変エコな雰囲気が漂う、バランスのとれた自作PCだと思います!(ASUSTeK Computer Inc. 日本市場担当広報 岩崎晋也 氏)

AverMedia賞

AVT-A017 ・・・ 1名
(提供:株式会社アスク)

<受賞者> けん 氏

<受賞作品テーマ> 節約&節電

LGA1155対応CPUの最廉価モデルであるPentium G620を中心にコストパフォーマンスの高い低価格パーツで固めたPC。ギリギリまでコストを抑えつつも最新のフィーチャーを備えた構成となっている。本体はもちろん液晶ディスプレイまで非常に低価格な製品がチョイスされている。

審査員より

夏休みの自由研究発表にぴったりの1台ですね。PCの節電方法はさまざまな方法があります。コンパクトな地デジチューナーAVT-A017をAVerMedia賞として差し上げますので、録画PCとしてさらに今後も研究を続け将来に活かしてください。(AVerMedia Technologies Inc. Solution Architect 久我裕一郎氏)

Cooler Master賞

GX 450W(Bronze) ・・・ 1名
(提供:クーラーマスター株式会社)

<受賞者> よーたん 氏

<受賞作品テーマ> ホワイトベースPC

白いPCケースに白いCPUクーラーと、ホワイトカラーにこだわったATXマシン。CPUにCore i7-2600S、ビデオカードにRadeon HD 6790搭載カード、SSDはIntel SSD 510を採用し、高い性能を維持しつつ、エコも意識している。

審査員より

ホワイトカラーのV6GTクーラーを使用し、性能だけでなく見た目にも涼しげなエコPCになっていると思います。電源ユニットのSilent Pro M700のブラックがホワイトに映え、とてもスタイリッシュです。PCケースにも、ぜひCooler MasterのCM 690 II Plus Whiteをお試しください。内部がもっと涼しくなるはずです。(Cooler Master co., Ltd. 日本市場担当広報 Iwasaki)

Corsair Memory賞

CSSD-F120GB3-BK ・・・ 1名
(提供:Corsair Memory Inc)

<受賞者> たきち 氏

<受賞作品テーマ> 2世代前でそれなりPC

Core 2 Duo世代のPCで、当時人気を博したデュアルコアCPUのCore 2 Duo E8500を使用している。旧世代のPCは電力面で不利ではあるが、たきち氏はソフトウェアにより、CPUクロックやファンの回転数をコントロールし、なおかつCPU電圧を下げることで低消費電力を実現している。最新パーツに頼らずとも工夫次第で省電力化を実現できるという好例だ。

審査員より

わが社の電源を使っていただき、たいへん光栄です。2世代前のPCということですが、省電力化のためにさまざまなアプローチをされており、その姿勢に心を動かされました。ぜひCorsair賞のSSDを使用して、さらに省電力化を進めてください。(Corsair Memory CEO Andy Paul 氏)

ECS賞

P67H2-A2 ・・・ 1名
(提供:日本エリートグループ株式会社)

<受賞者> だい 氏

<受賞作品テーマ> 省電力録画鯖(修正版)

Fusion APUをオンボード搭載したMini-ITXマザーを使用し、録画用サーバーとして作成したという1台。マザーボードのECS HDC-I2は、最近のMini-ITXマザーではめずらしいPCIスロットを備えた貴重な存在。そのため、人気のPT2を使用するには最良の組み合わせである。実際、アイドル時13W、高負荷時29Wとかなりの省電力化を実現している。

審査員より

題目である省電力の面も勿論の事拝見させていただきましたが、初期投資費用のバランス、PT2録画・エンコード・ファイルサーバー用という使用用途による目的がしっかりしている事、(外観写真が無いので残念ではありますが)ユニークなケース形状をしており、PCに対する愛着が湧きそうな点、飽きのこない長く使い続けられそうな一品として選定させていただきました。(日本エリートグループ株式会社 営業部 針谷忠嗣 氏)

Enermax賞

PRO87+ EPG600AWT Lot6 ・・・ 1名
(提供:株式会社クーラージャイアント)

<受賞者> シュバリエ 氏

<受賞作品テーマ> PCMarkスコア 6000を目標に

省電力を意識しつつも、きちんと高いパフォーマンスを発揮することを目指したマシン。あえてビデオカードを搭載しつつ、クロックや電圧などを調整することで、PCMarksのベンチマークスコアは「6,013」を記録。十分な性能を発揮している。

審査員より

パーツ構成、設定、消費電力、PCMark 7のスコアのバランスを、試行錯誤しながら詰めていく様子がていねいにレポートされていたことに、自作PCへの愛と見識の高さを感じました。消費電力を抑えることと性能の高さをシビアに調整することが必要な環境において、弊社の電源がお役に立ったようで、うれしく思っております。(Enermaxマスコットキャラ エナちゃん)

Giada賞

MI-E350T ・・・ 1名
(提供:株式会社ディラック)

<受賞者> ジャダらしい 氏

<受賞作品テーマ> パソとモニタと扇風機 -三位一体ごろ寝PC-

100円ショップで購入したファイルケース(!)にMini-ITXマザーとタブレットPC用液晶を入れるというアイディアは見事。ケースファンを流用した扇風機も製作し、DIYの楽しさに溢れた好エントリーです。

審査員より

ここ数年、夏は暑いですね。節電には扇風機ですよね。PC本体だけではなく、周辺機器にもという点に惹かれました。こういうのが、PC-DIYの醍醐味の一つですね。(Shenzhen JIEHE Technology Development Co., Ltd. 深圳杰和科技發展有限公司 Sales Manager Crystal Lin)

GIGABYTE賞

GA-H67MA-D2H-B3+GIGABYTEオリジナルUSB HUB ・・・ 1名
(提供:日本ギガバイト株式会社)

<受賞者> どうた 氏

<受賞作品テーマ> 性能と消費電力のバランスをとる

高性能なCore i7-2600Kを使用しつつも、省電力化のために稼働コア数を2コアに制限したり、動作クロックを絞ったり、CPU電圧を下げたりと、そのほかにもさまざまな方法を駆使して電力消費量を下げたというテクニカルなPC。VRMのフェーズ数が少ないローエンドマザーをあえて使用するなど、どうた氏の自作PCに対する熟練度の高さがうかがえる。

審査員より

消費電力を配慮してエントリーモデルのGIGABYTE GA-Z68MA-D2H-B3を選んだり、節電しつつ性能をキープできるようなパーツ選びや設定をされている点に共感しました。スリムな見た目も良く、省電力、省スペース、ハイパフォーマンスなマシンに仕上がっていると思いますので、ぜひGIGABYTE賞を受け取って下さい!(日本ギガバイト 代表取締役 Joshua Yeo 氏)

Intel賞

SSD 320 300GB ・・・ 1名
(提供:インテル株式会社)

<受賞者> ベーコン公爵 氏

<受賞作品テーマ> スコア用マシン(不思議と安定)

惜しくも部門賞は逃したものの、ワットあたりの性能は部門1位、総合でも10位に食い込んだ実力派。省電力特化のパーツ構成ではないため、煮詰められた各設定は多くのユーザーの参考になるはず。

審査員より

省電力モデルではなく、Core i5-2400という通常モデルを選びながら、これだけのワット性能を達成したのはすばらしいの一言。Sandy Bridgeの特性をよく掴んだセッティングだと思います。(インテル株式会社 リセラー・チャネル・オーガニゼーション マーケティング・スペシャリスト 小澤俊行 氏)

Kingston Technology賞

KHX1600C9D3LK2/4GX ・・・ 2名
(提供:Kingston Technology)

<受賞者> ChibiMike 氏

<受賞作品テーマ> 省スペース+シンプル=省エネ

アイドル時14Wと脅威の低消費電力を実現したコンパクトPCだ。メモリをあえて、1本だけ使用するなど、省電力化のための徹底ぶりが気持ちいい。PCケースのAntec ISK-100は変換効率のよいACアダプタが付属しているタイプで、この点についても功を奏していると言える。

審査員より

効果的なスペースの使い方と節電性能はまさにすばらしいの一言です!今回は、キングストンのSSDをPC構成に加えていただきありがとうございました。省電力に効果的な製品としてキングストンのSSDをお選びいただいたこと嬉しく思います。(Kingston Technology APAC地域 副社長 Scott Chen 氏)

<受賞者> コタツ改めミカタです 氏

<受賞作品テーマ> 前回2位の雪辱を晴らすこだわりのパーツチョイスマシン

Windows Home Server 2011をインストールしたPC。PCケース前面にホットスワップベイが7基も付いているJMAX JX-FM500Bを使用することで、サーバーとしての使い勝手のよさも追求されている。CPUにはCore iシリーズでは筆頭の省電力性能を持つCore i3-2100TやSSDを使うことで消費電力を下げている。

審査員より

すばらしいPC構成でした。性能を維持しながら節電を成し遂げるのは大変骨の折れる作業だったことと思います。キングストンのSSDをPC構成に加えていただきありがとうございました。キングストンのSSDがPC性能および節電性向上のお役に立てて幸いです。(Kingston Technology APAC地域 副社長 Scott Chen 氏)

Lian Li賞

PC-Q09 ・・・ 1名
(提供:株式会社ディラック)

<受賞者> ぽよん 氏

<受賞作品テーマ> 極々普通のファイル兼録画DLNAサーバ

ATX電源を搭載可能なケースを使いながら、あえてACアダプタ電源化することで内部スペースを確保し、そこにPCI Express-PCI×2変換アダプタを介してPT2を2枚搭載したという、技アリの1台。

審査員より

PC-Q11AのACアダプタを活用、静音と省電力を両立している構成は文句のつけようがありません。常時稼働するメディアサーバーだからこ そ、静音や省電力というのがグッと活きてきますね。PC-Q11Aのコンパクトさも、メリットの一つではないかと思います。(LIAN LI INDUSTRIAL CO.,LTD. General manager Michael Chen)

MSI賞

Z68A-GD80+美星藍グッズ ・・・ 1名
(提供:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社)

<受賞者> しょん 氏

<受賞作品テーマ> 静音メインPC

静音性を重視したという省電力PCで、SSDとHDDの併用や、チューナーカードの搭載もしており、通常用途をこなせる範囲での省電力化を目指している。おもしろいのはPCIスロットのないマザーボードにPCIスロットを増設するため、あえてATXケースで組み、PCI増設用ライザーカードを使えるようにしているところ。これによってPT2の搭載を可能とした。

審査員より

平素より弊社製品をご愛顧頂きましてありがとうございます。オンボード機能が充実したH67MA-E45 V2メインボードにバランスの良いクアッドコアCPUと4GBメモリ4枚とSSDほ組み合わせることで先ずは基本性能をしっかり確保し、余裕のあるケースを活かしたPCIe x1ライザーカードの活用など自作のオイシイツボを心得た構成です。水冷ユニットとファンコンを組み合わせて静音化を実現し、地デジをたっぷり取り込める大容量HDDは2.5インチを採用することで省電力と静音を両立。パワーコンサンプションも非常に優れており、まさに今回のテーマにぴったりのPCに仕上がっています。今後も弊社製品をよろしくお願い致します。(エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 代表取締役 鄭 志明 氏)

OCZ Technology賞

Vertex 3 VTX3-25SATA3-120G(120GBモデル) ・・・ 1名
(提供:株式会社アスク)

<受賞者> kazukun 氏

<受賞作品テーマ> OCしつつ省電力も考えたPC

Intel Core i7-2600K+Z68搭載マザーボードという最新構成により、オーバークロックを行ないながらも高いワットパフォーマンスの実現を目指したマシン。水冷による高い冷却性能と、ストレージはSSDのみという割り切った省電力仕様が特徴的。

審査員より

省電力とOCという相反するテーマにもかかわらずPCMark 7で5,000以上のスコアを記録され、ただ驚くばかりです。今回ご使用いただいたOCZ Technology Vertex 3のフラグシップモデル Vertex3 Max IOPSも最善の選択かと思います。受賞おめでとうございます。(株式会社アスク OCZTechnology製品担当 山本)