各賞をゲットしたのはこのマシンだ!!Windows7&IE9杯 自作PCの祭典2010 結果発表!!

協賛メーカー賞(A-O)

AMD賞

Radeon HD 6850リファレンスカード ・・・・・ 2名

<受賞者> bal 氏

http://balspc.blog15.fc2.com/blog-entry-4.html

限られた予算の中、綿密に方針を立て、バランスよく使えるマシンを見事に完成させている。SSDや最新ミドルレンジビデオカードを搭載する一方、旧世代マザーボードを使うなどの割り切りは参考になる。

審査員より

スクーターで自宅へ持ち帰れるサイズ!、且つバランスの良い組み方ですね。コスパ的な面でも大変素晴らしい組み合わせだと思います。
(日本AMD株式会社 マーケティング&ビジネス開発本部 コンシューマ マーケティング部 シニアマーケティングスペシャリスト 山崎友一朗)

<受賞者> ヒロポン 氏

http://top9002002.wordpress.com/2011/01/10/windows7-&ie9杯自作pcの祭典-2010-参加します-3/

価格や性能だけにとらわれず、特定のメーカーを贔屓するのも自作PCの楽しみ方の一つ。オリジナルのデコレーションまで作成してしまったこのエントリーからは強いAMD(ATI)への愛が感じ取れます。

審査員より

ルビーがブルーに光り輝くのは初めて見ました。何度も張りなおしただけあって素晴らしい出来栄えですね。次回は最新AMDプラットフォームでグリーン仕様が見たいです。
(日本AMD株式会社 マーケティング&ビジネス開発本部 コンシューマ マーケティング部 シニアマーケティングスペシャリスト 山崎友一朗)

Antec賞

ダークフリート DS-35・・・・・ 1名

<受賞者> LeoMajor 氏

http://leo.en-grey.com/Entry/29/

合計13基ものLED搭載ファンなど、光りモノに目を奪われがちだが、PCの性能自体が高い。パーツ検証用とのことだが、ハイエンドマザーボードにCore i7を搭載し、ビデオカードはCrossFireX構成。ゲームPCとしてもなかなかの実力。

審査員より

パーツの検証を目的としたPCとのことで、PCケースに弊社の「ダークフリート DF-85」を選んでいただきありがとうございます。これなら各パーツの換装もしやすく、メンテナンス性は高いので、作業も行ないやすいと思います。そしてさらに3台のビデオカードを運用するために、電源も「True Power Quattro TPQ-1200-OC」を選ばれたのも、電源安定供給の面からお目が高い!
(Antec 上級副社長 スコット・リチャーズ 氏)

ASUSTeK賞

SABERTOOTH X58 ・・・・・ 1名

<受賞者> いけりり 氏

http://asashina.ikeriri.ne.jp/blog/item/3388

ロシア発のラブリーなキャラクター・チェブラーシカたんと無骨な自作PCが組み合わされたギャップにちょっとセンスオブワンダーを覚える1台。しかし、PC自体はガチハイエンド構成のパワーファイター。これまたロシアのプーチンさんを意識したということで、実に容赦ない感じが出てていい感じです。PC内部はネオン管で彩られており、色彩美にもコダワリを感じます。

審査員より

ASUSが好きな中学生、脳波シンクロの方、Xonar使いの大学生とゲーマーの方、皆さんに賞を差し上げたいのですが、RampageやMATRIXのLEDを「見える化」という形で活用し、製品の特長が良く生かされているということが決め手となり、いけりりさんに決めさせていただきました。

AverMedia賞

AVT-A779・・・・・ 1名

<受賞者> rin_san 氏

http://blog.goo.ne.jp/rin_san/e/aa5f28e29e57fce776ad28182bd06937

FirePro V7800を2基搭載し、OpenGL性能に特化した個性的なマシン。拡張スロットは地デジチューナーカード、キャプチャカード、サウンドカード、IEEE1394bカードとフル装備で、その中を水冷のチューブが通るという非常に密度感の高い構成となっている。

審査員より

中身がギュっと詰まってる感が自作PCらしくてとてもよいですね。スロットが空いてると何か挿したくなってくる感覚は非常によく分かります。これからも弊社製品をよろしくお願いします。
(AVerMedia Technologies Inc. Solution Architect 久我裕一郎氏)

Cooler Master賞

Silent Pro Gold(800W)・・・・・ 1名

<受賞者> B.B. 氏

http://burningblood.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/3koso-17eb.html

ハイエンドCPUや豊富な搭載メモリ、Serial ATA 3.0のSSDを使ったRAID 0構成、とどめは3-way SLIと、それを余裕で動作させるための補助電源。ハイスペックなゲーマー仕様のPCだ。

審査員より

自作のロゴがCM StormロゴではなくRazerロゴということが残念ですが、弊社のHAF XとV6GTを有効、かつかっこよく使っていただいている点を評価させていただきました。次はぜひ弊社の電源(自信があります!)やCM Stormブランドのマウスも試していただき、ロゴもCM Stormにしてください!
(Cooler Master co., Ltd. Product Manager Eric Chen氏)

Corsair Memory賞

CMPSU-1200AXJP・・・・・ 1名

<受賞者> harunana 氏

http://harunana.txt-nifty.com/blog/2011/01/windows-7-ie9-2.html

排熱にこだわったというだけあり、PCケース内部のあまりのファンの多さに圧倒。ヒートスポットとなる場所に確実に風を当て冷却を強化しており、写真を見た限りだと合計9基分(?)が回っているようで、強い風圧を感じられそうだ。コストを抑えつつ、ハイパフォーマンスPCを組み上げたという、はるなな氏の構成力にも注目したい。

審査員より

メモリ、SSD、CPUクーラー、PCケース、電源ユニットのすべてに弊社製品を使っていただいており感激いたしました。また、80PLUS SILVER認証のCMPSU-850HXJPを気に入っていただけたこともうれしい限りです。ありがとうございます。はるなな氏のPCは非常にダイナミックな構築をされており、その大胆さにPC DIYのおもしろさを再確認させていただきました。ぜひCorsair Memory賞を受け取ってください。
(Corsair Memory CEO Andy Paul 氏)

Enermax賞

MODU87+ EMG900EWT・・・・・ 1名

<受賞者> ぱさーと 氏

http://d.hatena.ne.jp/passato/20110129

“そらのおとしもの”のアストレアを強く意識した痛PC。同キャラのイメージに合わせて多数のLEDファンとネオン管でブルーに発光する。メッシュケースからあふれ出す光が圧倒的だ。

審査員より

見事なブルー! 素晴らしいです! しかもEnermaxのファン! ここまでたくさんの弊社ファンを使用していただき(メモリファンもぜひ弊社製に……)、しかも静音性についてもおほめの言葉をいただきありがとうございます。電源もぜひ、ということで、弊社の80PLUS Gold認証取得製品をお贈りさせていただきます。
(Enermaxマスコットキャラ エナちゃん)

GIGABYTE賞

GA-P67A-UD3R&GIGABYTE福袋・・・・・ 1名

<受賞者> よーたん 氏

http://yotanblog.blog111.fc2.com/blog-entry-221.html

F1ゲーム用に作ったというPCで、GeForce GTX 580を3枚使用した3-way SLI構成。安定動作のために電源を2台使用しており、メインが1,200W、ビデオカード用補助電源650Wとこだわっている。CPUは4GHz駆動で、さらにTB可能な余力を残している。

審査員より

最強マシンと呼ぶのにふさわしい構成で、外観がとにかくカッコイイです。内部もケーブル等がきれいに整頓されていて、細部まで気を使っているのが分かります。マザーボードGA-X58A-UD9も映えますね。
(日本ギガバイト 代表取締役 Joshua Yeo氏)

Intel賞

Core i7-2600K+SSD・・・・・ 1名

<受賞者> チーム奥澤 氏

http://teamokuzawa.blog57.fc2.com/blog-entry-36.html

「個人でも買える範囲でワークステーションにも負けないようなスペックを持つPC」を目指したエントリー。その目的が宇宙エレベーターの開発というバックストーリーにも注目してほしい。

審査員より

「宇宙エレベーター」設計用マシンという、まるでSFから飛び出てきたようなマシンです。3DのCADにはかなりのマシンパワーが必要ですが、このスペックなら快適そうですね。差し上げる賞品で、ぜひ未来をデザインしていただければと思います。
(インテル株式会社 リセラー・チャネル事業部 シニア・フィールド・アプリケーション・エンジニア 天野伸彦氏)

Mach Extreme Technology賞

Mach Extreme Technology 2.5" SATAII MX-DS SSD 50GB・・・・・ 3名

<受賞者> ひいらぎとげ 氏

http://himahai.blog76.fc2.com/blog-entry-2404.html

SSDを使った2系統のRAID 0を構成し、一つはOS、一つはソフトウェア用として使用。複数の作業を同時に行なうため、負荷を考慮して水冷化などで冷却面にも気遣っている。

審査員より

ゲームに3Dレンダリング、Webブラウズ。多用途でPCを利用されていますね。複数の作業を同時に行なうことが多いとのことですが、PCの性能をきっちりと引き出し使いきっている印象を受けました。
(自作PCの祭典2010 事務局)

<受賞者> ばる 氏

http://balspc.blog15.fc2.com/blog-entry-2.html

目標をもとに、一つ一つのパーツを厳選しており、多用途に使え、コストパフォーマンスの高いPCに仕上がっている。PC自作を初めて日が浅いとのことだが、短期間で経験値をあげているようだ。

審査員より

横置きケースで、上に置かれたコンシューマゲーム機との調和がとれたデザインの自作PCです。特価で購入したSSDに値段以上の価値があったととのことですが、確かにいい買い物をされていると思います。今後も積極的にSSDを利用してみてください。
(自作PCの祭典2010事務局)

<受賞者> ぶっちゃ 氏

http://buccha9018.blog9.fc2.com/blog-entry-2.html

某ロボットアニメのマスコットの箱をPCケースに改造したPC。miniITXマザーボードやACアダプタ電源などを利用してコンパクトにまとめてケース内に収めています。

審査員より

「パッと見PCじゃない」をコンセプトに作られていて、外観がユニークなPCですね。次はもっと早いPCを作りたいとのことですので、賞品のSSDをぜひ使ってみてください。
(自作PCの祭典 2010事務局)

MSI賞

MSI特製展示用アクリルバラックケース ・・・・・ 1名

<受賞者> ベースケ 氏

http://childreni.blog15.fc2.com/blog-entry-1.html

光を上手に使用したマシン。PC側面のアクリルパネルに初音ミクの線画があしらわれており、PCケース内のLEDライトおよびネオン管により、その姿が浮かび上がるさまはなかなか美しい。PCケース内各種電源ケーブルをスリーブ化して見栄えよくするなど、センスのよい1台だ。

審査員より

平素より弊社製品をご愛顧頂きましてありがとうございます。「性能ではなく外観重視のマシン」と記入されていましたが、水冷キットを活用して長時間安定動作と静音性に十分配慮するなど、随所に工夫が見受けられました。MSIマザーボードとMSIグラフィックスカードが美しく見えるようなパイピング処理にも感銘を受けました。賞品のMSIアクリルケースも、思いのままに加工して楽しんで下さい。ご応募ありがとうございます。
(エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 代表取締役 鄭志明 氏)

NVIDIA賞

Cooler Master HAF X NVIDIA Edition・・・・・ 1名

<受賞者> 俺の撫子がこんなに可愛いわけがない 氏

http://ameblo.jp/pc-diy-x507/entry-10780863035.html

LGA1366のエントリーモデルであるCore i7-920を中心にコストパフォーマンスの高いパーツを揃えたミドルレンジマシンより上位へのアップグレードパスが数多く存在しており、ベースマシンとしても非常にいじりがいのある構成だ。

審査員より

GPUは絶対NVIDIAという判断は素晴らしいと思います。音響周りのこだわりもいい感じです。賞品のHAF X NVIDIA Editionで今後もマシンをレベルアップして行ってください。
(エヌビディア マーケティング本部 テクニカルマーケティングエンジニア スティーブン ザン氏)

OCZ Technology賞

OCZ Vertex 2 OCZSSD2-2VTX50G・・・・・ 1名

<受賞者> zaggy 氏

http://blogs.dion.ne.jp/zaggy/archives/9900235.html

定格運用ながらもCPUはXeon E5620を搭載、それにハイエンドな水冷キットやRAID 0 4台構成のSSD、大出力電源などを組み合わせたハイスペックマシン。オーバークロック前提で製作しただけあり、定格環境では安定性にまったく不安を感じさせない。

審査員より

OCZ Technology Vertex2E 60Gを4台にLSIの6Gbps RAIDカードの組み合わせ、さらにFastPathソフトウェアまでを追加して、高速化を図るzaggyさんのこだわりに感動しました。今後もOCZ SSDをご愛顧ください。
(株式会社アスク OCZTechnology製品担当 山本)

TOP結果発表エントリー方法エントリー一覧特集 はじめてのPC自作